工程能力計画における相対的期間利益と稼働率の標準的関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
固定費補償に必要な最低稼働率と計画稼働率とからなる相対的期間利益が満足基準による工程能力計画の新しい経済性指標として提案されている.それは固定投下資本が増大しそして新製品開発が進展するという状況に適応し, 計画改良過程で役立ちうるけれども, それに欲求水準を設定するとき経験的学習が活かされ難い.本稿は, 相対的期間利益の欲求水準を構成する一つの要素として, 稼働率の増加による生産者側の増分利益と消費者側の価格引き下げ分とを等しくするような"相対的期間利益と稼働率の適性な関係"を求め, "その標準"を先験的に設定する.
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 1989-08-15
著者
関連論文
- 工程の品質とその数量能力計画の経済性指標
- 経済的工程キャパシティ計画における利益と相対的期間利益の比較研究
- 非線形計画法を用いながら新製品の探索を考慮した製品混合計画モデル
- 工程能力計画における相対的期間利益と稼働率の標準的関係
- 納期を維持しながら経済性を高める受注選択方式
- 目標利益率の変換に関する基礎的実証分析 : 中小企業の場合(現代企業の諸問題)
- 個別受注生産経営の受注計画 : 個別受注生産における価格形成のメカニズム(現代経営学の基本問題)
- スクリーニングにおけるスケジューリング干渉の影響に関する実験的研究
- 受注選択とシャドウ・プライス
- 受注選択とシャドウ・プライス