シメトリンとジメタメトリンに対するタイ国産イネ品種の耐性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tolerance of fourteen Thai RD-rice cultivars (Oryza sativa L.)to the herbicides simetryn(2,4-bis(ethylamino)-6-methylthi-o-s-triazine) and dimethametryn(2-(1,2-dimethylpropylamino)-4-ethylamino-6-methylthio-s-triazine) was surveyed. When the herbicides were applied to roots through a nutrient solution, dimethametryn was more phytotoxic to the plants than simetryn. Differences in tolerance to the herbicides were observed in the nutrition solution treatment. RD-1, 21, 23, 25 and 27 were relatively tolerant and RD-11, 13, 15 and 17 were susceptible to both herbicides. When the herbicides were applied to the soil, no clear difference in tolerance was noted among the cultivars ; in this treatment, dimethametryn was less phytotoxic. The data demonstrated that relative phytotoxic activity of the herbicides changed depending on the method of treatment. Adsorption and movement of the herbicide in the soil may contribute to its phytotoxicity.
- 日本雑草学会の論文
- 1989-12-25
著者
-
松本 宏
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
チナウォン ソンバット
Department Of Agronomy Faculty Of Agriculture Kasetsart University Kamphaengsaen Campus
-
チナウォン ソンバット
タイ国カセサート大学農学部農学科
-
石塚 皓造
筑波大学・農学研究科・応用生物化学
-
チナウォン ソンバット
タイ農業局
-
松本 宏
筑波大学, 応用生化
-
石塚 皓造
筑波大学 応用生化
関連論文
- 3 Phytotoxic action mechanisms of non-protein aromatic amino acids(Plenary Lectures,1^ China-Japan-Korea Workshop on Pesticide Science)
- 第4回国際雑草科学会議(4^International Weed Science Congress)の概要
- Main Topic 2: Weed Control: Chemistry, Biochemistry, Molecular Biology〔和文〕 (第10回国際農薬化学会議(ICCCP)特集)
- P42 フェントラザミドのイネとタイヌビエにおける吸収・移行およびアミノ酸組成と脂肪酸延長反応への影響
- 56 作物の重金属過剰障害に対するカルシウムの軽減効果(第3報) : 作物の重金属吸収・移行に及ぼすカルシウムの影響(関東支部講演会講演要旨)
- SO_2による植物のエチレン生成と障害との関係
- コヒルガオおよびセイヨウヒルガオにおける2,4-Dおよびグリホサートの移行性について
- 8 コヒルガオおよびセイヨウヒルガオにおける2,4-Dおよびグリホサートの移行性について
- タイ国の潤土直播水稲作雑草防除における除草剤混合施用の効果
- 数種除草剤のイヌビエに対する効果に及ぼす水位の影響
- シメトリンとジメタメトリンに対するタイ国産イネ品種の耐性
- シメトリンとジメタメドリンのイネ品種およびタイヌビエの生育に対する異なる影響の発現機構
- Keynote address
- Current and Future R&D Activities in Agrochemical Area in Korea and Japan (Herbicides)
- Plenary Lecture: Hunger and Malnutrition amidst Plenty: What must be done? (日本農薬学会誌 [第11回IUPAC農薬化学国際会議]特別号(2007))
- 18. クロメトキシニルの明暗
- (337) 植物の病害抵抗性発現の情報伝達に低分子量GTP結合タンパク質が関与している (日本植物病理大会)
- 28 植物の比較栄養生理学的研究(1) : 植物の生長・分化にともなうカチオン集積パターンの推移(関東支部講演会講演要旨)
- 61 L-DOPAの発芽直後の植物の生育に対する影響と対内挙動
- P16 Benazolin-ehtylによるトウモロコシ幼植物でのオーキシン活性とエチレン生成
- Benazolin-ethylによるとうもろこし幼植物でのオーキシン活性とエチレン生成
- 77 土壌処理除草剤の活性発現に及ぼす土壌水分ポテンシャルの影響
- 89 Quinclorac感受性イネ料植物におけるエチレン合成酵素活性の光誘導
- Quinclorac感受性イネ科植物におけるエチレン合成酵素活性の光誘導
- 53 グルフォシネートの作用機構に及ぼす施用窒素条件の影響
- 高等植物の二次代謝系にL-DOPAが及ぼす影響
- 113 高等植物の二次代謝系にL-DOPAが及ぼす影響
- 17. トリアジン系除草剤の土壌中における挙動解析 : I. 物理的粒径分画法によるシメトリンの分布部位
- 23 除草剤による多年生雑草制御機構 (IV) : ミズガヤツリの塊茎形成およびRNA生合成におよぼすnaproanilideの影響
- 65. 除草剤による多年生雑草制御機構 (III) : Napromilide (MT-101) のイネ・タマガヤツリ間選択殺草性と核酸生合成に対する作用
- 64. 除草剤による多年生雑草制御機構 (II) : ミズガヤツリの生育,特に塊茎形成におよぼす naproamilide (MT-101) の影響
- 13. 除草剤による多年生雑草制御機構(I) : ミズガヤツリの生育と光合成能
- 11. 除草剤CNPの選択作用機構(V) : 浸潰処理におけるイキ・タイヌビエ間選択性と露光の影響
- 10. シメトリンの吸収、移行および作用に及ぼす温度の影響
- 42. 4-chlooro-2-butynngl-N-(3-chloroplenyl) corlamote(barban)の選択殺草機構(III)根部処理によるBarbonの選択殺草性
- 24. 除草剤CNPの選択作用機構 (IV) : イネ・タイヌビエの呼吸に及ぼす露光の影響について
- P48 Fluazifop-butyl の広葉雑草 Acanthospermum hispidumへの作用と脂質生合成への影響
- キク科Acanthospermum属雑草のfluazifop-butylによる生育抑制
- Oxyfluorfen抵抗性ダイズ培養細胞に過剰発現したプロトックスの局在性
- ピラゾレートのカロチノイド生合成に対する作用の特徴
- クロメプロップの生理作用に及ぼすカーバメート殺虫剤の影響
- 20 L-DOPAの生育抑制作用へのメラニン生合成経路および活性酸素の関与
- P22 _L-DOPAのイヌビエとレタス根部における代謝と代謝物の生育抑制活性(3-(2)作用機構、選択性機構)(3. 除草剤(植物生理活性物質を含む))
- 2 ポルフィリン合成阻害剤によるプロトポルフィリン蓄積とδ-アミノレブリン酸生合成の関係
- オーキシン型除草剤 quinclorac の双子葉植物とイネ科植物に対する作用特性
- 52 Orbencarbがメヒシバ、コムギの体内代謝に及ぼす作用
- 89 ペンスルフロンメチル耐性細胞における細胞内アミノ酸量の変動
- 87 ニンジン耐性細胞におけるアセトラクテート合成酵素のpH依存性とベンスルフロンメチル抵抗性
- 8C03 新規除草剤HOK-201(ipfencarbazone(iso))に関する研究 第3報 HOK-201がタイヌビエ主要代謝系に及ぼす影響(作用機構・抵抗性(除草剤) 生物活性・検定法 遺伝子科学,一般講演要旨)