体外培養方法は発生した牛体外受精胚の発生率と耐凍性に影響する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
体外受精胚の培養において培養方法および培養液が胚の発生と発生した胚盤胞の凍結融解後の生存性に与える影響について検討した.培養液にはCR1aaとTCM199を用いた.CR1aaを基礎培地として用いたとき,卵丘細胞との共培養または非共培養は胚盤胞の発生率,発生のスピードおよび発生した胚の細胞数に差はなかった。CR1aaを基礎培地として用いた培養系ではTCM199を用い卵丘細胞と共培養した培養系に比べ,同一ステージの胚の細胞数に差は生じなかったが,胚盤胞の発生率および発生のスピードは有意に向上した(p<0.05).しかし,発生した胚盤胞の凍結融解後の生存性は,TCM199を用いる培養系がCR1aaを用いた培養系よりも有意に高い生存率を示した(p<0.05).これらのことより,培養液にCR1aaを用いる培養系はTCM199を用いる培養系よりも体外受精胚の発生率を向上させるが発生した胚盤胞の耐凍性は逆に低下し,牛胚の体外培養において発生率の改善と耐凍性の向上には別の要因が関与していることが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
著者
-
今井 敬
家畜改良センター
-
今井 敬
農業生物資源研究所
-
堂地 修
酪農学園大学酪農学科家畜繁殖学
-
堂地 修
酪農学園大学酪農学研究科家畜繁殖学研究室
-
堂地 修
酪農学園大
-
的場 理子
(独)家畜改良センター
-
的場 理子
独立行政法人 家畜改良センター
-
今井 敬
独立行政法人 農業生物資源研究所
-
下平 乙夫
独立行政法人家畜改良センター
-
今井 敬
農業生物資源研
関連論文
- ホルスタイン種体細胞クローン牛後代における分娩前後1年間にわたる血液性状の調査
- 超音波ガイド下牛の経膣卵胞穿刺に伴う血中性腺刺激ホルモン, インヒビン, エストラジオール-17βおよびプロジェステロン濃度の変化
- 黒毛和種供胚牛への脂肪酸カルシウム給与が過剰排卵処理成績に及ぼす影響
- 過剰排卵誘起処置の Syncro-Mate B を用いた反復が黒毛和種雌牛の胚回収成績に及ぼす影響
- 黒毛和種未経産牛におけるCIDRとFSHを用いた過剰排卵処理成績に及ぼす Estradiol-17β の効果
- 黒毛和種一卵性双子における過剰排卵処理成績の相似性
- ウシ卵母細胞の体外発育能に及ぼす黄体および Brilliant cresyl blue 染色による選別の影響
- リノール酸アルブミンがウシ体外受精由来切断分離胚の凍結・融解後の生存性に及ぼす影響
- 発生培養中の酸素濃度およびリノール酸アルブミンがウシ体外受精由来胚の凍結・融解後の生存性に及ぼす影響
- ウシ卵巣の卵胞および黄体の超音波画像診断法および触診法による観察精度の比較
- 季節および卵巣保存液の温度の違いがウシ体外受精由来胚の発育に及ぼす影響
- 連続観察型万歩計を用いた乳牛の発情発見法の有効性
- 乳牛の繁殖成績低下の現状と技術的対策
- 乳量と繁殖成績の関係
- 牛精液注入器を摩擦したときの精液の保温効果
- ウシおよびヒツジ凍結融解精子ならびに凍結乾燥精子を用いた卵細胞質内精子注入法由来胚の発生
- 精液注入器用保温装置がウシ精子の運動性に及ぼす影響
- シクロヘキシミドによる牛卵子の成熟抑制がその後の成熟と胚発生に及ぼす影響
- 灸が乳牛の分娩後の繁殖機能に及ぼす影響
- 乳牛のフリーストール牛舎における夜間発情行動
- 融解器に入れた磁石がウシ精子の運動性に及ぼす影響
- ウシ精子の運動性に及ぼすポケット融解法の影響
- 粗タンパク質の給与量が乳牛の繁殖成績に及ぼす影響
- 季節の違いが牛卵巣保存液の温度および体外受精由来胚の発育に及ぼす影響
- 発生培養液への血清添加時期がウシ体外受精由来胚の発育に与える影響
- 最近の牛胚移植技術の進展と利用について
- 牛凍結胚のダイレクト法による移植技術の現状
- 中国新疆ウイグル自治区における持続的農業発展のための予備的考察 : ─複合的農業経営事例現地調査より─
- 中華人民共和国新疆ウイグル自治区クチャ県における乳用牛群増殖計画に関するシミュレーション予測
- ボルテックス処理により卵丘細胞を除去した牛および豚の体外成熟卵子の除核成功率に影蟹を及ぼす要因
- ホルスタイン種経産牛におけるプロピレングリコールおよびプロピオン酸ナトリウム給与と排卵誘起処置の併用による分娩後早期受胎の検討
- 過剰排卵誘起処置の Syncro-Mate B を用いた反復が黒毛和種雌牛の胚回収成績に及ぼす影響
- 選別した核移植ドナー胚の培養時間が再構築胚の発生に及ぼす影響
- ウシ体外受精胚の発生および耐凍性に及ぼす各種添加物質の影響
- ウシ過剰排卵処理における安息香酸エストラジオールの効果
- ボルテックス処理により卵丘細胞を除去した牛および豚の体外成熟卵子の除核成功率に影響を及ぼす要因
- ウシ卵子における卵核胞崩壊に対するブチロラクトン-Iの影響とその後の卵子成熟、受精および発生能
- 凍結-融解したウシ栄養膜小胞の子宮内投与が発情周期および移植胚の受胎率に及ぼす影響
- ウシ切断2分離あるいはバイオプシーした胚の超低温保存後の生存性に及ぼす要因
- OPU-IVFによるウシ胚の作出、その効率と汎用性
- 顕微操作により透明帯と一部の細胞を除去したウシ胚の凍結保存法の検討
- ウシ卵子における卵核胞崩壊に対するブチロラクトン-Iの影響とその後の卵子成熟、受精および発生能
- 体外培養方法は発生した牛体外受精胚の発生率と耐凍性に影響する
- ウシ体外受精における種雄牛および精子処理法の影響
- 5. ガラス化溶液への種々の単糖類の添加による牛体外受精由来胚の生存性への影響(セミナー「ビトリフィケーション」)
- 牛凍結胚のダイレクト法による移植の受胎率に影響する要因
- ウシ凍結精子の運動性に及ぼす温湯融解前の外気露出時間の影響
- 胚移植における受胎率向上(その2)第56回北海道家畜人工授精師技術研修大会特別講演資料より抜粋
- 胚移植における受胎率向上
- ウシ凍結胚の直接移植法
- ガラス化により超低温保存したウシ胚の移植
- 家畜におけるハンドメイド体細胞クローンと関連技術
- ウシ子宮・胎盤マイクロアレイの開発と胎盤における遺伝子発現動態の解析
- 特集 リピートブリーダーの受胎対策(5)リピートブリーダー対策としての胚移植の利用
- 人工授精に関するアンケート調査結果報告(その2)
- 家畜人工授精に関するアンケート調査(その1)
- シクロヘキシミドによる牛卵子の成熟抑制がその後の成熟と胚発生に及ぼす影響
- 特別講演 乳牛の繁殖成績の現状と課題
- ウシのIVM-IVF
- 酪農学園大学卒業論文・同短期大学部卒業研究から 乳牛の繁殖管理に関するアンケート調査
- 海外情報 最近の北米受精卵移植実施機関の取り組み状況について(2)
- 海外情報 最近の北米受精卵移植実施機関の取り組み状況について
- 体外受精・体外培養胚の利用の現状と将来展望について
- 日本における牛の核移植の現状と問題点
- 国内外における家畜胚の流通の現状
- 北米における牛受精卵の品質管理システム
- 技術情報2 精子分別による雌雄産み分け技術の現状
- 国際協力情報 中南米における酪農関連プロジェクトに関する一考察
- 北米における牛受精卵移植技術の新しい動向
- チリの酪農と技術協力の展望
- インドネシアの牛の改良体制における受精卵移植技術の位置づけと展望
- ウシ性判別胚の超急速保存法 : クライオトップ法の直接移植へ向けての検討
- 序
- ブタ6日目胚の発育とフィーダー細胞への付着に及ぼすフィーダー細胞,β-メルカプトエタノールおよび子宮内膜細胞コンディションド•メディウムの影響
- 乳用牛の繁殖成績向上に必要なこと (特集 第33回酪農学園大学・同短期大学部公開講座)
- 牛の分娩予告装置の実用化に関する検討 (特集1 インテリジェント牛舎での研究成果)
- 牛の卵胞発育ウェーブ : 卵胞発育ウェーブの制御と人工授精および胚移植への応用
- 乳牛の繁殖成績低下の現状とその改善を考える
- 過剰排卵処理への反応性における同一ドナー牛より作出した黒毛和種体細胞クローン牛群の斉一性
- 世界における体内・体外胚移植の状況2009および第37回国際胚移植学会大会の概要
- 栄養と繁殖 : 乳牛の低受胎率の原因とその克服