5. ガラス化溶液への種々の単糖類の添加による牛体外受精由来胚の生存性への影響(セミナー「ビトリフィケーション」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of the addition of various monosaccharides to a vitrification solution on the survival rate of bovine blastocysts produced in vitro was investigated. In vitro matured and in vitro fertilized bovine Day 7-8 blastocysts were cassified into three developmental stages:early blastocysts (EB), blastocysts (BL), and expanded blastocysts (exB). Blastocysts were cryopreserved in one of the vitrification solutions which consists of 20% glycerol + 20% ethylene glycol + 0.3M sucrose + 3% polyethylene glycol + 0.3M (monosaccharide). As a monosaccharide, fructose, glucose, inositol, mannitol, sorbitol and xylose were respectively employed in the vitrification solution above. The basic solution was Dulbecco's PBS. Embryos were exposed to each vitrification solution in three steps, and after loading to 0.25ml straws, were plunged into liquid nitrogen. After warming in water bath at 20℃, cryoprotectants were diluted in 1/2 and 1/4M sucrose solution each for 5 min. Equilibration and dilution procedures except warming were conducted at room temperature (23 to 27℃). After dilution, embryos were cultured in Ham's F10 + 0.1mM β-mercaptoethanol + 20% fatal calf serum. Survival rates at 48 hr. (hatching rate at 96hr.) incubation of all stages of blastocysts exposed to six types of the monosaccharide additions and vitrified were 65.6 (55.5), 69.6 (56.3), 71.3 (59.1), 66.1 (56.7), 66.7 (56.7), 85.2 (79.3) % in sorbitol, mannitol, fructose, glucose, inositol and xylose respectively. Xylose-addition to the vitrification solution showed significantly higher survival rate in both 48 hr. survival rate (P<0.05) and 96 hr. hatching rate (P<0.001) than 5 other monosaccharrides addition. Within every solutions, more developed staged blastocysts showed higher survival rate. These results indicate that the addition of xylose to the vitrification solution improves the survival of vitrified bovine embryos produced in vitro.
- 低温生物工学会の論文
- 1997-07-11
著者
-
今井 敬
家畜改良センター
-
斉藤 則夫
家畜改良センター本部
-
今井 敬
農林水産省家畜改良センター
-
今井 敬
(独)家畜改良センター
-
斉藤 則夫
(独)家畜改良センター
-
斉藤 則夫
農林水産省家畜改良センター
関連論文
- ホルスタイン種体細胞クローン牛後代における分娩前後1年間にわたる血液性状の調査
- ウシ体外受精由来胚盤胞の切断2分離におけるサイトカラシンB, Ca^不含PBSまたはショ糖を用いた切断前処理液および切断溶液の効果
- 超音波ガイド下牛の経膣卵胞穿刺に伴う血中性腺刺激ホルモン, インヒビン, エストラジオール-17βおよびプロジェステロン濃度の変化
- 黒毛和種供胚牛への脂肪酸カルシウム給与が過剰排卵処理成績に及ぼす影響
- 過剰排卵誘起処置の Syncro-Mate B を用いた反復が黒毛和種雌牛の胚回収成績に及ぼす影響
- 黒毛和種未経産牛におけるCIDRとFSHを用いた過剰排卵処理成績に及ぼす Estradiol-17β の効果
- クローンウシ胎仔における Leptin 遺伝子、POU5F1遺伝子CpGアイランドのエピジェネティック状況の解析
- クローン牛胎児の組織、およびドナー細胞のDNAメチル化プロフィール
- リノール酸アルブミンがウシ体外受精由来切断分離胚の凍結・融解後の生存性に及ぼす影響
- 過剰排卵誘起処置の Syncro-Mate B を用いた反復が黒毛和種雌牛の胚回収成績に及ぼす影響
- 選別した核移植ドナー胚の培養時間が再構築胚の発生に及ぼす影響
- ウシ体外受精胚の発生および耐凍性に及ぼす各種添加物質の影響
- ウシ卵子における卵核胞崩壊に対するブチロラクトン-Iの影響とその後の卵子成熟、受精および発生能
- 凍結-融解したウシ栄養膜小胞の子宮内投与が発情周期および移植胚の受胎率に及ぼす影響
- ウシ切断2分離あるいはバイオプシーした胚の超低温保存後の生存性に及ぼす要因
- OPU-IVFによるウシ胚の作出、その効率と汎用性
- 顕微操作により透明帯と一部の細胞を除去したウシ胚の凍結保存法の検討
- ウシ卵子における卵核胞崩壊に対するブチロラクトン-Iの影響とその後の卵子成熟、受精および発生能
- 体外培養方法は発生した牛体外受精胚の発生率と耐凍性に影響する
- ウシ体外受精における種雄牛および精子処理法の影響
- 5. ガラス化溶液への種々の単糖類の添加による牛体外受精由来胚の生存性への影響(セミナー「ビトリフィケーション」)
- ウシ凍結胚の直接移植法
- ガラス化により超低温保存したウシ胚の移植
- 家畜におけるハンドメイド体細胞クローンと関連技術
- ウシ子宮・胎盤マイクロアレイの開発と胎盤における遺伝子発現動態の解析
- ET技術の現状(先進的技術例の報告)について
- ウシのIVM-IVF
- 家畜繁殖技術の推移 : 人工授精, 胚移植からクローン技術へ
- 黒毛和種供卵牛の過剰排卵処置前後の血漿中総コレステロール濃度と卵巣反応
- ウシ性判別胚の超急速保存法 : クライオトップ法の直接移植へ向けての検討
- 腟内クリーム(プロジェステロン混入クリーム)スポンジの留置期間が未経産豚の排卵同期化, 採胚および繁殖成績に及ぼす影響
- ブタ6日目胚の発育とフィーダー細胞への付着に及ぼすフィーダー細胞,β-メルカプトエタノールおよび子宮内膜細胞コンディションド•メディウムの影響
- ホルスタイン種体細胞クローン牛の初産泌乳期における血液生化学成分の推移
- 過剰排卵処理への反応性における同一ドナー牛より作出した黒毛和種体細胞クローン牛群の斉一性