飽和脂肪食給与ラットの血清脂質と脂肪組織に対するイソプロチオランおよびファイトステロールの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硬化牛脂を含む飼料をラットに18週間連続して与えた.給与開始8週間後よりイソプロチオラン(50mg/kg)またはファイトステロール(20mg/kg)を毎日経口的に10週間連続して投与した.イソプロチオラン投与ラットにおいて,血清HDLリン脂質が増加した.またファイトステロール投与ラットにおいて,血清VLDLコレステロールの減少が見られた.脂肪組織リン脂質の構成脂肪酸において,イソプロチオランの投与によりパルミトレイン酸(16:1)の増加が,一方ファイトステロールの投与によりパルチミン酸(16:0)の増加が認められた.凍結組織切片で,硬化牛脂を含む飼料を与えたラットの脂肪細胞内に多数の結晶物質が認められた.両薬剤を投与したラットでは,投与していないラットに比較して,この結晶物質の数が減少する傾向を示した.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1989-02-15
著者
-
片本 宏
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
島田 保昭
大阪府立大学農学部獣医外科学講座
-
片本 宏
宮崎大学農学部獣医学科
-
片本 宏
大阪府立大学 農学生命科学研究科特殊診断治療学研究室
-
栗原 伸二
大阪府立大学農学部家畜外科学教室
-
島田 保昭
大阪府立大学農学部獣医外科学教室
-
島田 保昭
大阪府立大学農学部
関連論文
- 2本の短絡血管を認めた犬の肝外門脈体循環短絡症の1治験例
- セレニウム・ビタミンE注射は暑熱負荷時の山羊の好中球ニトロブルーテトラゾリウム還元能に影響を及ぼさない
- 実験的全身温熱療法による生体と免疫への影響
- 犬の脊髄腫瘍の2例
- 犬の脊髄腫瘍の2例
- イヌ正常細胞および腫瘍細胞に対するリコンビナントヒト腫瘍壊死因子αとアクチノマイシンDの細胞障害作用
- イヌ培養細胞表面の受容体の種類に依存したヒトリコンビナント腫瘍壊死因子の細胞障害性
- 右-左短絡を呈した猫の動脈管開存症の1例
- 泌乳牛における血漿中ビタミンC濃度と血清生化学診断マーカーとの関係(内科学)
- 低乳脂肪牛群に対する食餌中の重炭酸ナトリウムと酸化マグネシウムの効果
- 黒毛和種子牛の上腕骨骨折に対する創外固定術の1例
- 肺高血圧症をきたした犬の動脈管開存症に外科的結紮術を施した3例
- 異物誤食に起因した胸腔内膿瘍により右前肢挙上を呈した犬の1例
- 第3度房室ブロックを呈した犬にVVI型ペースメーカー植え込み術を行った1例
- 低体温下流入血遮断法により右心房内腫瘍摘出術を実施した犬の一例
- 第3度房室ブロックを呈した犬にVVI型ペースメーカー植え込み術を行った1例
- 悪性脈絡叢乳頭腫犬のMRI像(短報)
- オレイン酸誘発膵炎犬におけるリポ蛋白質の変化
- 肥満犬における血清脂質ならびにリポ蛋白質濃度の検討
- 兵庫県における黒毛和種繁殖雌牛の血清ビタミンA,Eおよびβ-カロチン濃度の季節的変動(内科学)
- 実験的腎不全猫における血漿イオタラムの消失速度
- 子宮内膜掻爬によって誘起された犬子宮内膜嚢胞性増殖症の組織
- 犬腟蓄膿の2症例
- ファイバ-スコ-プ用バル-ン付きカテ-テルの試作
- 犬子宮への大腸菌接種による子宮蓄膿症の発症試験,とくに黄体期での成績
- 猫耳道の真珠腫性肥厚症
- 犬子宮への大腸菌接種による子宮蓄膿症の発症試験,とくに頚管を結紮しない場合の成績
- 頚管結紮犬子宮への大腸菌接種による実験的子宮蓄膿症の発症試験,とくに結紮を解除した場合の成績について
- 頚管結紮を施した犬子宮への大腸菌接種による実験的子宮蓄膿症の子宮の重量ならびに形状
- 正常犬の子宮造影所見
- 頚管結紮を施した犬子宮への大腸菌接種による実験的子宮蓄膿症の膿の容量ならびに性状
- 頚管結紮犬子宮への大腸菌接種による実験的子宮蓄膿症の発症試験
- ラット脂肪細胞の代謝と血清・組織脂質の脂肪酸組成に対するイソプロチオランおよびファイトステロールの効果
- 食餌性脂肪壊死ラットの脂肪細胞の脂肪合成と脂肪分解に対するイソプロチオランおよびファイトステロールの効果
- 飽和脂肪食給与ラットの血清脂質と脂肪組織に対するイソプロチオランおよびファイトステロールの効果
- 牛の脂肪壊死症に対するisoprothiolaneの治療効果
- 大型犬にみられた洞不全症候群の1例
- セレンおよびビタミンE投与母牛由来の黒毛和種子牛の発育および抗病力
- タイのチェンマイ大学獣医学部新設について
- 犬のエプスタイン奇形の1例
- PISA法による犬の僧帽弁逆流症の重症度評価に関する臨床的有効性の検討
- 血漿ANP、乳酸値を用いた犬の心疾患の評価
- 実験的腎不全猫における血漿メチルグアニジンおよびレクアチニン濃度
- 牛の血清酵素の変動について-1-血清トランスアミナ-ゼ(資料)
- 牛の血清酵素の変動について-2-血清乳酸脱水酵素(資料)
- 経心室弁口拡張術を実施した小型犬の肺動脈弁狭窄症の1手術例
- ブロック変法により実施した犬の肺動脈弁狭窄症の2手術例
- 牛の脂肪壊死症に関する研究-2-脂肪壊死症の病理学的観察
- 犬の心室中隔欠損症の自然閉鎖の1例
- 術後に抗酸化物質の投与を行った悪性神経鞘腫の一例
- 心拍動下に実施した犬の肺動脈弁狭窄症の1手術例
- 経静脈的左心造影を実施した小型犬の肺動脈弁狭窄症の2例
- 壊疽性乳房炎と臨床病理検査 (牛の臨床病理検査)
- 乳牛の壊疽性乳房炎に関する研究-4-血液生化学的所見
- 牛の潜在性乳房炎に対するレバミゾ-ルの効果
- 牛の脂肪壊死症に関する研究-6-実験動物による再現試験
- 牛の脂肪壊死症に関する研究-5-治療,発症予防試験について
- 牛の脂肪壊死症に関する研究-4-脂肪壊死症牛の生化学的所見について
- 牛の脂肪壊死症に関する研究-3-脂防壊死症の血液学的所見
- 牛の脂肪壊死症に関する研究-1-脂肪壊死症の疫学的観察について
- 牛における肝てつ人工感染に伴う血液性状の変化とBromsulphalein(BSP)fractional clearance試験