老犬の脳における老人斑と脳血管アミロイド症の位置的関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
老人斑と脳血管アミロイド症の分布を明らかにするため, 10歳以上の老犬の脳の連続切片を作製し, それらの切片を, チオフラビンS染色や改良ビルショウスキー染色などの特殊染色法および抗ベータ蛋白抗体を用いた免疫組織化学的手法により病理学的に検索した. 密なアミロイド沈着を認める老人斑, すなわち成熟斑(mature plaque)と血管周囲斑(perivascular plaque)は, アミロイド沈着を伴う血管(脳血管アミロイド症)と常に密接な位置的関係を示した. 一方, ほとんどの瀰漫型斑(diffuse plaque)は脳血管アミロイド症の分布とは無関係に存在していた. 瀰漫型斑は, 多くの場合神経細胞とダリア細胞の両者あるいはいずれか一方を含んでいた. また, 免疫染色により神経細胞の辺縁に時折アミロイド沈着が認められた. 以上の所見より, 老犬の脳における老人斑諸型の形成過程にそれぞれ異なるメカニズムが関与することが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1992-02-15
著者
-
大浜 栄作
鳥取大学医学部脳神経病理
-
島田 章則
鳥取大学農学部
-
大浜 栄作
鳥取大学医学部脳幹性疾患研究施設脳神経病理部門
-
梅村 孝司
鳥取大学農学部家畜病理学教室
-
梅村 孝司
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
板倉 智敏
北海道大学獣医学部比較病理学講座
-
粟倉 毅
鳥取大学農学部
-
桑村 充
鳥取大学農学部獣医学科家畜病理学教室
-
高田 邦安
鳥取大学医学部附属脳幹性疾患研究施設脳神経病理部門
-
板倉 智敏
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
板倉 智敏
北海道大学獣医学部比較病理学教室
-
板倉 智敏
北海道大学
-
植村 隆司
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
桑村 充
鳥取大学農学部家畜病理学教室
-
梅村 孝司
鳥取大学農学部
関連論文
- O2-24 周産期脳障害による多小脳回を有する難治性後頭葉てんかんの男性例(経過・予後2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 脚麻痺を示した野鳥のハイタカの骨格筋の病理所見(病理学)
- 重度の化膿性中耳炎,髄膜炎およびエンドトキシンショックを示唆する所見が認められたカマイルカ(病理学)
- 集団座礁したスジイルカに認められた甲状腺腫様変化
- イヌの嗅覚路におけるメタロチオネインの免疫組織化学的局在
- 小脳に多数のKuru斑を認めたCJDの1剖検例
- 全脳型Creutzfeldt-Jakob病におけるプリオン蛋白沈着に関する免疫組織化学的検討
- 家族性筋萎縮性側索硬化症の長期生存2例に出現したglial inclusion : 免疫組織化学的及び電顕的研究
- Dirofilaria immitis の迷入により大脳に出血・壊死を呈した犬1例
- 88.Oxytropis glabraに含まれるインドリジンアルカロイドのLC-MS/MSによる分析(口頭発表)
- てんかんビーグル犬の両側運動野におけるオリゴデンドロサイトの空胞変性およびアストロサイトーシス
- 脊髄皮質脊髄路の異形成を示した18トリソミー症候群の2剖検例
- ダウン症候群脳におけるBACE2発現の発達・加齢変化
- 完全房室ブロックを呈した縦隔型リンパ腫の馬の1例(臨床病理学)
- 犬における好酸性顆粒を有した大網原発悪性末梢神経鞘腫瘍の1例(病理学)
- 突然死した雄アジアゾウの1剖検例
- 広範な脳動脈解離をみとめた若年性脳梗塞の1例
- 再発型EAEに対するmizoribineの抑制効果 : 末梢血, リンパ節でのリンパ球表面抗原解析
- 高度な壊死性変化を示した進行性多巣性白質脳症(PML)の1剖検例
- 3)脊髄空洞症の病理
- N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamineを用いたラット二段階鼻腔発癌モデルにおける2, 6-dimethylaniline誘発鼻腔病変の経時的検討
- 乾性角結膜炎がみられた犬2例の臨床ならびに病理学的所見
- Myxopapillary ependymomaと脊髄終糸の組織学的検討
- 全身性循環障害により死亡した成セイウチ1例(内科学, 病理学)
- 脳梗塞における抗酸化ストレス蛋白質MSP23の発現
- 犬の乾性角結膜炎に対する自家製シクロスポリン点眼液の臨床評価
- 子牛の中耳炎から波及した脳底部膿瘍の1例
- 脳障害のモルモットにおける視覚誘発電位に関する研究
- O1-07 てんかん原性皮質異形成とヒト胎児脳におけるFGF-2の発現 : 免疫組織化学的定量解析(実験てんかん2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 鳥インフルエンザウイルスの経鼻接種によって引き起こされたマウスの脳炎(短報)
- リスザルにおける Yersinia pseudotuberculosis 血清群6自然感染例の病変
- 猫のビタミンD中毒症 : 自然多発例および実験的研究
- 豚の耳管炎におけるMycoplasma hyorhinisの検出
- 老犬の脳における老人斑と脳血管アミロイド症の位置的関係
- 犬の中枢神経系における加齢性アストログリオージスの免疫組織化学的ならびに電顕的研究
- Guglielmi detachable coils (GDCs) で治療された脳動脈瘤の瘤内血栓化の評価
- EP-1 選択的扁桃核海馬切除術によって治療された内側側頭葉てんかん患者における海馬および扁桃核の病理学的特徴(てんかん病理,第42回日本てんかん学会)
- 家族性特発性てんかんシェルティー犬の大脳における脳内マイクロダイアリシスによる神経細胞外神経伝達物質の変化, 並びにグルタミン酸代謝に対する免疫組織学的検討(臨床病理学)
- 黒毛和種子牛における後頭骨形成異常を伴う先天性内水頭症の1例
- イヌの蝸牛および蝸牛神経核における加齢性変化
- 肉芽腫性髄膜脳脊髄炎の眼型と診断された犬の1例
- 生検により病態の進行をモニターした慢性胆管肝炎・慢性糸球体腎炎罹患猫の1例
- 猫伝染性腹膜炎2例の脳波および神経学的検査所見
- 神経症状型と診断された犬ジステンパーウイルス感染症の1例
- 壊死性脳炎罹患ヨークシャーテリア犬の臨床および病理所見
- 非滲出型猫伝染性腹膜炎にみられた大脳硬膜静脈洞における静脈洞血栓症の1例
- 飼育ハンドウイルカ新生仔3例に認められた誤嚥性肺炎(病理学)
- 頚動脈小体腫瘍の多発性骨転移が見られたイヌ1例(病理学)
- 外傷性ショックに陥った野生ホンドタヌキの1例(病理学)
- 蓄膿症および鼻ポリープを伴う慢性副鼻腔炎の馬1例
- 腎癌の中枢神経への転移により片側性の瞳孔散大が認められた猫の1例
- 腹部大動脈塞栓症を続発した動脈硬化症による心筋梗塞の猫1例(内科学)
- パラコート中毒罹患犬の肺組織傷害発生におけるフリーラジカルの関与および肺組織のリモデリング
- マルチーズ犬の頚部脊髄における退形成上衣腫(短報)(病理学)
- 海の哺乳類の病理学(海の野生動物医学 : 海棲哺乳類における獣医学の役割)
- 多核巨細胞の出現を伴う猫の免疫芽球型Bリンパ腫(短報)(病理学)
- 子牛の実験的急性肺炎における超音波画像診断
- コブハクチョウの銅中毒症の発生
- 炎症に伴う凝固・線溶異常におけるIL-6の保護的役割
- Spinocerebellar ataxia type 7 (SCA7) の 1 剖検例
- 痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症 : 5例における臨床病理学的スペクトラムについて
- オリーブ橋小脳萎縮症における小脳Purkinje細胞 : 形態計測およびIP_3R/P_400免疫組織化学的研究
- 実験的自己免疫性脳脊髄炎に合併する虹彩炎におけるストレス応答蛋白質60の発現 : 免疫組織化学的研究
- 緩徐進行性失語を呈した進行性核上性麻痺の一剖検例
- 歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症 : CAGリピート数と病理形態所見
- 経過中に振戦,舞踏様運動を呈した脊髄性進行性筋萎縮症の1剖検例
- アトピー白内障における水晶体上皮細胞障害とアポトーシス : 病理組織学的および免疫組織化学的研究
- 著明な Verocay body の形成を伴った皮下神経鞘腫の 1 例
- ヒト小脳プルキンエ細胞の発達 : 免疫組織化学的検討
- Minigemistocyteに関する免疫組織化学的研究
- 脊椎・脊髄の解剖と病理
- 老年期に発症したレビー小体型痴呆純粋型の一剖検例
- Spinocerebellar ataxia type 2 (SCA2) の 1 剖検例
- 広範な大脳皮質及び基底核の神経細胞脱落を呈したPostconvulsive Brain Damageの1剖検例
- アンモン角形成異常を示したKallmann's Syndromeの2剖検例
- Familial juvenile parkinsonism: clinical and pathologic study in afamily
- IL-6は sepsis に伴う肺胞出血を保護する
- 慢性間質性肺炎を呈したシロイルカの臨床的,寄生虫学的および病理学的検索(病理学)
- 慢性的な食欲低下・衰弱を呈し斃死したラッコの2例の病理的検索
- 黒毛和種子牛の急性鉛中毒症
- 糖尿病ラットにおける膀胱機能障害の形態学的検討
- 鳥取県鳥取砂丘海岸に漂着したコマッコウKogia breviceps
- イヌメタロチオネインcDNAのクローニング (短報)
- 歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症 : 親子剖検例における病変の強弱と拡がりに関する考察
- 犬の鼻腔内に発生した未分化癌の病理学的検索
- 心外膜原発悪性中皮腫の牛1例
- 副腎皮質機能亢進症の合併を疑う真性糖尿病の黒毛和種子牛1例
- 腎尿細管上皮細胞の著明な脱落を呈したクローディン16欠損症の黒毛和種牛1例
- 肝内胆管癌による総胆管の不完全閉塞に起因する全身性黄疸を呈した老齢牛2例
- 犬における肝葉捻転の1治験例
- ワラビ地下茎活性画分のモルモットに対する短期毒性
- A型トリインフルエンザウイルス感染によるヒナの発育不良症候群様疾患(短報)
- ヒナの気嚢および脳継代によるA型トリインフルエンザウイルスの神経病原性の増強
- 本邦のイヌにおける抗Neospora caninum抗体保有率の調査(短報)
- ウシ由来ネオスポラ感染ヌードマウスの病理学的所見 (短報)
- 家族性筋萎縮性側索硬化症の神経病理学的検討 : 1年半及び11年の臨床経過を有する同胞2例
- 外傷性虚血性脊髄症の猫の1例
- 犬における嗅神経上皮腫 : 免疫組織化学的並びに電顕的検索(短報)
- 老齢犬の脳におけるメタロチオネインアイソタイプ-I&-IIおよび-IIIの局在
- 淡蒼球黒質ルイ体萎縮症 : 組織学的, 免疫組織化学的検討