炎症に伴う凝固・線溶異常におけるIL-6の保護的役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although the role of interleukin(IL)-6 in inflammatory disease has been previously examined, its role in hemostasis, fibrinolysis, and coagulation during inflammation remins to be established. The present study reviewed the role of IL-6 in hemostatic and coagulatory changes during inflammation, with special emphasis on the inflammation induced by intraperitoneal administration of lipopolysaccharide in IL-6 null-/- mice and corresponding wild type(WT) mice. After LPS challenge, IL-6-/- mice revealed significant prolongation of prothrombin time and partial thromboplastin time and a significant decrease in platelet counts as compared with WT mice. LPS treatment induced marked pulmonary hemorrahage with neutrophilic inflammation in IL-6-/- mice, in contrast, only mild neutrophilic infiltration in WT mice confirmed by macroscopic and histological findings. The protein levels of proinflammatory mediators in the lungs were significantly greater in IL-6-/- mice than in WT mice after LPS challenge. Our results conclude that IL-6 is protective against coagulatory and hemostatic disturbance and subsequent pulmonary hemorrhage induced by bacterial endotoxin, at least party, via the modulation of proinflammatory processes. In addition, our studies suggest that anti-IL-6 therapy may not be efficient for systemic inflammatory disease such as disseminated intravascular coagulation, acute lung injury, and sepsis.
- 日本炎症・再生医学会の論文
- 2006-01-25
著者
-
島田 章則
鳥取大学農学部
-
井上 健一郎
国立環境研究所
-
高野 裕久
国立環境研究所
-
吉川 敏一
京都府立医科大学第一内科
-
島田 章則
鳥取大・農学部
-
吉川 敏一
京都府立医科大学生体機能制御学
-
柳澤 利枝
独立行政法人国立環境研究所
-
高野 裕久
独立行政法人国立環境研究所
-
島田 彰則
北海道大学 獣医研究
-
高野 裕久
(独)国立環境研究所環境健康研究領域
-
井上 健一郎
独立行政法人国立環境研究所
-
吉川 敏一
京都府立医大 生体機能制御学
-
高野 裕久
独立行政法人 国立環境研究所 環境健康研究領域
-
高野 裕久
国立環境研究所 環境健康研究領域
-
島田 章則
鳥取大学農学部獣医病理学
-
島田 章則
鳥取大学農学部獣医学科家畜病理学教室
-
吉川 敏一
京都府立医科大学大学院 医学研究科消化器内科学
-
島田 章則
鳥取大 農
-
吉川 敏一
京都府立医科大学 大学院医学研究科消化器内科学
関連論文
- 脚麻痺を示した野鳥のハイタカの骨格筋の病理所見(病理学)
- 重度の化膿性中耳炎,髄膜炎およびエンドトキシンショックを示唆する所見が認められたカマイルカ(病理学)
- 集団座礁したスジイルカに認められた甲状腺腫様変化
- 170 大気浮遊粒子状物質由来9, 10-ナフトキノンが喘息マウスに及ぼす影響(動物モデル6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 513 モルモットアレルギー性鼻炎モデルに対する黄砂及びカオリン粒子の影響(動物モデル(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 卵白アルブミンによる喘息モデルに大気中微小粒子成分1,2-ナフトキノンが及ぼす影響について
- ディーゼル排気微粒子の経気道曝露が血管内皮細胞へ与える影響
- イヌの嗅覚路におけるメタロチオネインの免疫組織化学的局在
- 391 スギ花籾症患者に対する赤シソ由来ロスマリン酸経口摂取の効果
- 390 赤シソ由来ロスマリン酸経口摂取が著効を示したスギ花粉症患者の一例