イヌリンパ球の表面抗原に対するモノクローナル抗体(59.4)の作製およびその免疫組織化学的応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フローサイトメトリー(FCM)および免疫組織化学的手法を用いて, イヌの白血球サブセットの分布, 起源および機能的意義を解析するために, イヌ胸腺細胞および末梢血リンパ球をBALB/cマウスに免疫してモノクローナル抗体(59.4抗体;マウスIgG1)を作製した. 単染色FCM解析において, リンパ球の59.4抗体に対する反応性は3段階に分けることができた. すなわち, 胸腺細胞では弱および中等度, 末梢血および脾臓のリンパ球では中等度および強陽性の細胞が認められた. 末梢血の二重染色FCM解析において, 抗イヌCD8陽性細胞のほとんどが59.4抗体に対して強陽性を示し, 抗イヌCD4陽性細胞のおよそ半数が59.4抗体と中等度に反応した. 免疫組織化学により, 胸腺の皮質ではリンパ球の大部分は陰性であったが, 強陽性を示す細胞が血管周囲に集族している像が認められた. 髄質では中等度陽性のリンパ球が散在し, 一部は集塊を形成しているのが観察された. この集塊部は上皮性細網細胞を欠いており, これまで見過ごされてきた新しい構造物と思われた. 脾臓では非常に強い反応を示す細胞が辺縁帯外層および赤脾髄に散在し, 中等度に陽性を示す細胞が動脈周囲リンパ球鞘および濾胞外套部に認められた. 以上の所見から, 59.4抗体はFCMおよび免疫組織化学の両手法に利用可能であり, 分化の進んだTリンパ球が発現する表面抗原を認識していると考えられる.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1997-04-25
著者
-
岩永 敏彦
北海道大学獣医学部
-
橋本 善春
北海道大学獣医学部家畜解剖学講座
-
岩永 敏彦
北海道大学 大学院
-
岩永 敏彦
北海道大学 獣医・解剖
-
岩永 敏彦
北海道大学大学院(獣医)解剖
-
岩永 敏彦
北海道大・獣医
-
岩永 敏彦
北海道大学獣医学部解剖学教室
-
岩永 敏彦
北海道大学 大学院 解剖
-
岩見 由生彦
北海道大学大学院獣医学研究科解剖学教室
-
橋本 善春
北海道大学大学院獣医学研究科
関連論文
- 腸管免疫系の形態 (特集 腸管免疫と腸疾患)
- ラット臼歯歯髄におけるgalanin receptor-1様免疫陽性神経の分布
- マウス腎臓におけるレニンmRNA検出のための簡便ハイブリッド組織化学法
- 両生類の腎臓におけるレニン含有細胞の分布と形態
- 麻酔ラットにおける p-chloroamphetamine 誘発性射精および陰茎勃起 : 加齢の影響
- 麻酔ラットにおける p-chloroamphetamine 誘発性射精および陰茎勃起の発現メカニズム
- P-005 舌上におけるGタンパク共役型脂肪酸受容体の発現(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 馬クロモグラニンA遺伝子のクローニングおよび内分泌腺と外分泌腺における発現
- 免疫組織化学による脳・腸管ペプチドの研究 (ペプチド作動性シナプス)
- 表皮角化細胞での恒常的なMAILの発現におけるNF-κBの役割(生化学)
- タイレリア感染における牛の血中キチナーゼの量的変化(短報)(生化学)
- p-Chloroamphetamine 連続投与による射精誘発効果 : 5-HT syndrome 発現メカニズムとの相違
- ニワトリ前胃リンパ組織の分布と発達
- 新規塩基性VIP誘導体の粉末吸入製剤による抗炎症作用およびVIP受容体結合
- ネコ globule leukocyte の全身分布とパーフォリン様免疫活性
- ニワトリのリンパ組織におけるT Cell Subsetsの分布
- ニワトリ盲腸扁桃上皮におけるM cell様細胞
- 水腎症マウスにおけるレニン含有細胞のWhole-mount標本(短報)
- コイ免疫グロブリンに対する抗血清の作製とその免疫組織化学への応用
- ニワトリ卵管における免疫グロブリンの局在
- コイの血液細胞の形態学的特徴
- ニワトリの精管結紮が精巣上体に及ぼす影響
- アヒル胸腺内小胞の微細構造と免疫組織化学
- ヤギの姓娠子宮におけるGlobule leucocytesの出現とその微細構造
- アヒルにおける抗体産生細胞の分布と形態
- リンパ節におけるS-100蛋白陽性細胞の比較形態学的研究
- 陰茎海綿体の勃起のメカニズム : 白膜における静脈閉鎖機構を中心に(第268回新潟地方会)
- 勃起の神経調節に関する古典的神経伝達物質と神経ペプチドの研究
- サル陰茎の血管構築について(第267回新潟地方会)
- ブタリンパ節の髄質様組織およびリンパ洞の微細構造について
- ブタリンパ節の構築に関する組織学的および免疫組織化学的研究
- 瀬木の帽子:瀬木(1935)がヒト胎児の絨毛先端部に発見した基底果粒細胞の巨大な塊〔英文〕
- ATP感受性K^+チャネルの生理的役割 : ノックアウトマウスによる解析
- 腸管リンパ球とマクロファージの新しい機能
- 腸管接着性微絨毛消滅性大腸菌とベロトキシン接種により誘発された腸上皮細胞のアポトーシス (短報)
- 心血管系におけるKir6.1の役割
- ニワトリ糸球体傍細胞における酸性フォスファターゼの局在と貧食能に関する研究
- ウシ子宮頸におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の発現と局在
- ニワトリの精巣上体および精管の微細血管構築
- 抗胸腺細胞血清によるニワトリglobule leucocyteの検出
- ブタの胃腸膵内分泌系におけるクロモグラニン含有細胞の分布について
- ニワトリの上部消化管および気道付属リンパ組織に関する免疫組織化学的研究
- マウスおよびブタの胃腸膵内分泌細胞に関する個体発生学的研究
- コイ (Cyprinus carpio) の糸球体傍細胞に関する形態学的および免疫組織化学的研究
- マウスリンパ節内における抗原物質の分布および胚中心形成に関する免疫組織化学的研究
- ニワトリ糸球体傍細胞の形態と出現率について
- LPS応答分子MAILのウシホモログとmRNA発現解析
- ラット嗅細胞のホールマウント標本による形態学的解析
- 新しいIkBファミリータンパク質MAILの同定と発現・機能解析
- ブタ消化管内分泌細胞の分布に関する免疫組織化学的研究
- 腸上皮細胞の細胞死とその排除 (あゆみ 細胞死をみる)
- 細胞生物学講座 滑膜細胞の形態と機能
- 膵島の発生と分化 (〔2001年〕12月第5土曜特集 発生学から再生医療へ) -- (器官発生のメカニズム 器官発生)
- 腸上皮細胞の細胞死(アポトーシス)に関わるマクロファージと上皮内リンパ球
- 消化管はどのようにして食物を認識するか
- 腸の上皮細胞を貪食するマクロファ-ジ (消化管をめぐる新しい謎)
- ペプチド性信号物質の分泌機序(画像で見る代謝--分泌過程-3-)
- 陰茎螺行動脈のポルスターとVIP含有神経(第262回新潟地方会)
- 無脊椎動物の神経ペプチドの免疫組織化学 (神経ペプチド)
- The Involvement of Macrophages and Lymphocytes in the Apoptosis of Enterocytes
- コロイダルカーボンおよび赤血球を投与したニワトリ肝臓におけるリンパ球集簇内へのKupffer細胞の集積
- Morphological Changes in Pancreatic Islets of KATP Channel-Deficient Mice : The Involvement of KATP Channels in the Survival of Insulin Cells and the Maintenance of Islet Architecture
- 泌尿器における形態学的アプローチと今でも残る解剖学上の謎
- 勃起のメカニズム
- 勃起に関する信号物質の形態学的研究
- Three-dimensional Ultrastructure of Synoviocytes in the Horse Joint as Revealed by the Scanning Electron Microscope
- 口と腸における味覚装置の形態(味覚と食性6)
- 勃起組織における神経終末の組織化学と微細構造
- Scanning Electron Microscopic Observation of Apical Sites of Open-Type Paraneurons in the Stomach, Intestine and Urethra
- 腸粘膜の構造と機能,その特異性
- Intraepithelial γδ T Cells are Closely Associated with Apoptotic Enterocytes in the Bovine Intestine
- 消化管内分泌細胞の発生と形態
- イヌリンパ球の表面抗原に対するモノクローナル抗体(59.4)の作製およびその免疫組織化学的応用
- ニワトリ卵管のT細胞サブセットに対するホルモンの影響 : 性ホルモン投与鶏を用いた免疫組織化学的研究
- Cellular Distribution of the P2X_4 ATP Receptor mRNA in the Brain and Non-Neuronal Organs of Rats
- 性機能に関係する尿道の内分泌細胞と神経 (インポテンスをめぐる最近の話題)
- 粘膜免疫学 その新たな展開(2)粘膜組織の基本構造と構成細胞の多様性
- 消化管の比較生物学
- 腸の上皮リンパ球の形態と機能 (特集 リンパ球)
- ニワトリのファブリキウス嚢における孵化後のT細胞サブセットに関する免疫組織化学的検討(短報)
- 消化管の比較生物学
- 北海道大学大学院医学研究科 生理系 解剖学講座組織細胞学分野 : 医学生物学の地図づくりをめざして
- 雑誌の受難