乳房炎乳由来微生物のラクトフェリンに対する感受性(短報)(公衆衛生学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
臨床型乳房炎乳からE.coli(11株),K.pneumoniae(5株),enterococci(8株), S.aureus(10株), CNS(13株), streptococci(11株),P.zopfii(7株), yeast-like fungi(9株)を分離し,ラクトフェリンに対する感受性を比較した.その結果, P.zopfiiがラクトフェリンによって最も増殖抑制を受け易かった.一方,E.coliやenterococciはラクトフェリンの影響を受けにくく,またS.aureusは菌株によって感受性の有無が分かれた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2004-10-25
著者
-
田仲 哲也
北海道大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻酪農科学研究室
-
田仲 哲也
鹿児島大 農 新興感染症
-
田仲 哲也
鹿児島大・農
-
李 乃元
北海道大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻酪農科学研究室
-
河合 一洋
十勝NOSAI清水家畜診療所
-
中村 一郎
北海道大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻酪農科学研究室
-
玖村 朗人
北海道大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻酪農科学研究室
-
島崎 敬一
北海道大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻酪農科学研究室
-
田中 哲也
北海道大学大学院農学研究科酪農科学研究室
-
中村 一郎
北海道大学大学院理学研究科
-
Kabeya H
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
関連論文
- 3 Tick Cathepsin B-like Protease Involved in Embryonic Degradation of Vitellin(Proceedings of the 59th Annual Meeting of Southern Region)
- 2 フタトゲチマダニにおけるリゾチームの発現動態(第59回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- フタトゲチマダニ由来新規オートファジー関連遺伝子の単離・同定および未吸血期における発現(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニのFK506結合タンパクの同定および特性解明(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 乳房炎乳由来微生物のラクトフェリンに対する感受性(短報)(公衆衛生学)
- ジャーカットヒトTリンパ球における牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(短報)(臨床病理学)
- Comparison of Reactivity of Polyclonal and Monoclonal Antibodies against Bovine Lactoferrin and its Fragments (ラクトフェリン研究--基礎から応用への掛け橋)
- Toxoplasma gondiiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病)
- 組換えToxoplasma gondii P24の発現
- マウスマクロファージにおけるウシラクトフェリンによる抗Toxoplasma gondii増殖抑制効果:ウシラクトフェリンによって誘発されるマウスマクロファージ内でのチロシンリン酸化(短報)
- トキソプラズマ急性感染マウスにおけるラクトフェリシンの防御効果(短報)
- 抗ラクトフェリシンモノクローナル抗体の作成とエピトープの推定(短報)
- 抗ラクトフェリンモノクローナル抗体の結合する部位の推定
- ウシラクトフェリンに対するモノクローナル抗体について : 食品
- ウシラクトフェリンのToxoplasma gondii増殖抑制効果
- 抗ラクトフェリシンモノクローナル抗体の作製とその性状 : 生体高分子・脂質
- Trypanosoma bruceiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病学)
- 中国西新疆地域のロバにおけるバベシア原虫感染症の血清学調査(短報)(寄生虫病学)
- 両末端欠損型組換えP50を抗原としたELISA法による犬Babesia gibsoni感染症の診断(寄生虫病学)
- 正常牛および潜在性乳房炎牛の乳ラクトフェリン濃度
- 輸入齧歯類におけるバルトネラ属菌の保有状況ならびに分離株gltA遺伝子の比較系統解析 (特集 人と動物の共通感染症最前線(5))
- 横浜市内のビルで捕獲されたイエネズミにおける Arcobacter および Campylobacter の保菌状況
- 市販鶏ひき肉における Arcobacter, Campylobacter および Salmonella の汚染状況
- Arcobacter butzleriとA. cryaerophilusの分離・同定法の検討ならびに鶏肉の汚染状況
- 輸送ストレスによる泌乳牛の乳汁体細胞の増加と末梢血好中球遊走能の亢進(臨床病理学)
- The Detection of Bovine Lactoferrin Binding Protein on Trypanosoma brucei
- Detection of Bovine Lactoferrin Binding Protein on Jurkat Human Lymphoblastic T Cell Line
- The Detection of Bovine Lactoferrin Binding Protein on Toxoplasma gondii
- 北海道の牛群からのウシ免疫不全様ウイルスに対する抗体の検出
- 中国吉林省における馬バベシア感染症の血清疫学調査(寄生虫病学)
- Bartonella henselae実験感染免疫応答性および免疫不応答性マウスにおける免疫応答
- Growth Promotional Effects of Bovine Lactoferrin and its Hydrolysate on Bifidobacteria (ラクトフェリン研究--基礎から応用への掛け橋)
- ラクトペルオキシダーゼのフラグメント活性とその抗体反応性 : 食品
- トランスフェリンファミリーのヘパリン親和牲について : 生体高分子・脂質
- Pseudomonas fluorescens No.33が生産するリパーゼについて : 酵素
- ジャガイモ (Solanum tubersosum) におけるウシラクトフェリンNローブの発現
- 牛ラクトフェリシンによるToxoplasma gondiiならびにEimeria stiedaiスポロゾイトに対する感染抑制効果(短報)
- 野外におけるウシ免疫不全ウイルスの抗体保有調査及びウイルス分離
- ウシ白血病ウイルスの転写活性化因子taxのエピトープマッピング
- 横浜の雑居ビルで捕獲したイエネズミの Salmonella 保菌状況
- 雑居ビルに生息するネズミのサルモネラ, エルシニア保菌状況
- 日本の飼育猫におけるBartonella henselae, Bartonella clarridgeiaeならびにBartonella henselae 16SrRNA遺伝子型の分布
- 69 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その8.私室・裏口・ユーティリティーについて
- 68 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その7.公室の空間構成と住み方の変化
- 67 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その6.住宅の規模,構造,外観デザインの変化
- 66 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その5.農業・家族形態・住宅の更新について
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その5 空間構成・仕様式の変化
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その4 追跡調査の結果 : 3-新築建て替え
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その3 追跡調査の結果 : 2-増改築
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その1 変貌の概要
- 86 北海道農村住宅に関する研究 -25・49・55年の3時点でとらえた動向- : その4 住空間と住み方の変化
- 帯広市における住宅需要の階層性と住みかえの特徴 : 地方都市の住宅需給構造に関する研究 : 帯広市の場合1979-その2- : 建築経済・住宅問題
- 帯広市における住宅需給の地区的特性 : 地方都市の住宅需給構造に関する研究 : 帯広市の場合1979-その1- : 建築経済・住宅問題
- 牛白血病ウイルス感染症における宿主免疫応答 (総説)
- 黄色ブドウ球菌による潜在性乳房炎の泌乳期治療
- Staphylococcus aureus乳房炎乳牛に対するタイロシンの乾乳時治療効果
- 酪農場における搾乳管理衛生と体細胞数との関連
- 牛潜在性乳房炎におけるラクトフェリン加水分解物の注入効果 (ラクトフェリン研究--基礎から応用への掛け橋)
- 搾乳作業が体細胞数に及ぼす影響
- ウシラクトペルオキシダーゼのin vitroでの細胞傷害防止効果について
- HACCPの考え方を取り入れた乳房炎防除管理プログラムの利用
- 家畜群疾病情報分析管理事業「乳房炎等管理システム」を活用した乳房炎防除管理プログラム (特集:牛の群管理事業で獣医療はどのように変わっていくか--その成果と問題点から今後を考える(1)乳用牛編)
- 乳房炎の防除の基本 (特集 生乳生産の衛生管理)
- 乳房炎防除のためのアプローチ
- 乾乳期における乳房炎の予防と治療 (特集 乾乳期の栄養と個体管理)
- ラクトフェリン研究小史
- ラクトフェリン-その多機能性をめぐって 「第4回ラクトフェリン国際会議」を開催して
- 鹿が保有する腸管出血性大腸菌
- 人と動物の Bartonella 感染症 : 猫ひっかき病を中心として
- ウシラクトペルオキシダーゼの in vitroでの細胞傷害防止効果について
- カゼインミセル成分におよぼす温度と尿素の影響
- 人と動物の Bartonella 感染症 : 猫ひっかき病を中心として