旧大阪中央電報局局舎の減耗調査 : その 1 : 鉄筋コンクリート, 鋼製建具
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, a research is reported on wearing of the building which was demolished after about forty years. We have tried to catch the fundamental data for building maintenance by this research. 1. Concrete; As the result of concrete tests by a non-destructive method (Schmidt-Hammer) and a destructive method (Core-boring), we have recognized that the compressive strength was higher than the anticipated one by certifications (135kg/cm^2), and the concrete job was not so poor in those days. The mean depth of neutralized plaster was 20mm and agreed with the value of "Pastyear-Neutralization formula". 2. Reinforcing bar; The steel aging was not recognized and its tensile strength didn't reach to the yield point even at a concrete crack-width 1.5mm. 3. Steel sash and shutter; By sunshines and usual winds, the aging difference between northern and southern side was great. Concerning to steel shutters, we were able to operate them very well in spite of few repairs during many years. 4. Ceramic tile; Tiles on the external wall were semi-porcelain by reason of colour, so the absorption ratio was very high. But there was no damage for frost, then it is reliable that the semi-porcelain tile can be used as well as the porcelain one in Kansai district. More than 80% of total wall tiles didn't adhere with the concrete, caused by corrosion of steel sashes. 5. Linoleum; As the result of endurance test and abrasion test, etc., its aging was generally little. 6. Non slip of a stair case; The wearing thickness of non slip made of bronze, were measured and then we recognized the point of 45cm apart from the handrail was most worn away. 7. Others; Brick and other materials were examined and researched.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1968-02-28
著者
関連論文
- 1101 亜鉛メッキ鉄筋の実用化に関する研究 : その2 付着応力の実験的解明
- 1100 亜鉛メッキ鉄筋の実用化に関する研究 : その1 総論
- 使用年限を考慮した建物の最適保全について
- ALC材利用建物の減耗等に関する実態調査 : その1・生じている減耗等の種類 : 材料・施工
- 山上等に建つ RC 造建物の仕上部分の減耗調査
- 可搬式の雨漏り測定器の試作と実験 : 鉄筋コンクリート造外壁の雨漏りに関する研究・その1
- モルタル混和防水剤の性能に関する実験
- 最近の経済環境と建設業の対応 (主集・最近の経済環境と建設産業の変化)
- 建物外壁用吹付材料の劣化調査について
- アルミ建材の表面処理の劣化と標準仕様に関する研究
- ビルのエネルギー消費量 : ビルの維持管理に関する研究 : 建築経済・住宅問題
- エポキシ樹脂注入工法の経年効果に関する予備調査 : その1. 亀裂部分に注入した樹脂
- 鉄筋コンクリートの塩分浸透に関する実験的研究
- 海岸地における某鉄筋コンクリート建物の減耗調査
- 鋼製建具の減耗調査
- 各種試験体の塩分浸透防止効率
- 海岸地における某鉄筋コンクリート建物の減耗調査
- 計画修繕のための適正な修繕時期
- 旧大阪中央電報局局舎の減耗調査 : その 2 : 外・内装材
- 旧大阪中央電報局局舎の減耗調査 : その 1 : 鉄筋コンクリート, 鋼製建具
- アスファルト防水層の減耗調査
- 1100 旧大阪中央電報局局舎の減耗調査 : その1. コンクリート・鉄筋(材料・施工)
- 1101 旧大阪中央電報局局舎の減耗調査 : その2. 鋼製建具(材料・施工)
- 1102 旧大阪中央電報局局舎の減耗調査 : その3. 外・内装材(材料・施工)
- 建物各部の減耗度実態調査
- 102 鋼製建具の減耗調査(第2部 材料・施工)
- 78 アスファルト防水層の減耗について(その2)(第2部 材料・施工)
- 6004 電話局舎の減耗度実態調査について
- 1075 アスファルト防水層の減耗について
- コンクリート中の鋼材の腐食挙動 : セメント上澄水環境におけるインヒビターの効果 : 材料・施工
- コンクリート中の鋼材の腐食挙動 : セメント上澄水環境におけるPH変化と塩分の影響 : 材料・施工
- コンクリート中の鋼材の腐食挙動について(モルタル・コンクリート中の場合)
- コンクリート中の鋼材の腐食挙動について(水溶液中における場合)
- 溶融亜鉛メッキ鋼のセメント-モルタル内における腐食的挙動の研究 : 材料・施工
- コンクリート中の亜鉛メツキ鉄筋の腐食に関する研究 : 材料・施工
- 溶融亜鉛メッキのコンクリート中における腐食挙動について : 材料・施工
- 建築物の維持管理に関する一連の研究 (昭和54年度日本建築学会大賞・昭和53年度日本建築学会賞)
- ビルの床材の経済性分析 : ビルの維持管理に関する研究 : 建築経済・住宅問題
- ビル外装形式の経済性分析 : ビルの維持管理に関する研究 : 建築経済・住宅問題
- 貸ビルの立地に対するtenantの評価 : 建築経済・住宅問題
- 生産と利用からみた建築ストックの有効利用 (主集 建築における資源問題)
- phおよび塩分が鉄筋の腐食電位におよぼす影響について : 材料・施工
- 1087 床材に発生する静電気 : ビルの維持管理に関する研究 第17報(材料・施工)
- 民間高層住宅の経営と管理 : 大阪市における民間高層住宅の建築経済的研究-その2- : 建築経済・住宅問題
- 民間高層住宅の空間構成 : 大阪市における民間高層住宅の建築経済的研究-その1 : 建築経済・住宅問題
- 貸ビルの経営と管理 : 大阪市内における貸ビルの建築経済的研究-その2- : 建築経済・住宅問題
- 貸ビルの空間構成 : 大阪市内における貸ビルの建築経済的研究-その1- : 建築経済・住宅問題
- 地下街の電力使用量 : ビルの維持管理に関する研究
- 1019 コンクリートに対する工事用水の乾燥試験について(材料・施工)
- 4019 修繕費の経済分析 : ビルの維持管理に関する研究・第11報(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- オフィスビルのメンテナンス : 貸しビルを中心として (建物のメンテナンスはどうあるべきか)
- メンテナンスの課題と方向 (建物のメンテナンスはどうあるべきか) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
- II.分譲マンション管理上の問題点 (分譲マンションと区分所有)
- 職住近接・都市内の事情 (職住近接) (主集 50年度秋季大会(関東)研究協議会・研究懇談会課題)
- 建物の寿命と解体 (建築物の解体について)
- 各種構造物における内・外装の寿命 (構造物としての建築の寿命) (主集 時間と建築(時系列で建築を考える))
- 1082 アルミサッシュ材の腐食 : ビルの維持管理に関する研究 第13報
- 3052 入口におけるダストコントロールの研究
- ラテックス-セメントコンクリートの強度的性状
- 1-2 ラテックス-セメントコンクリートの強度に関する研究(材料・施工・構造(第1室))
- 1061 ラテックスセメントモルタルの強度的性状
- 1-2 ポリマー混入セメントの性質 : 凝結及び強さについて(材料・施工・構造)
- 材料の選択とフィードバック : 電電公社の場合 (主集 建築材料をいかに選択するか)