Split Tee を用いた鋼構造柱はり接合部の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The strength, rigidity and ductility of the T-stub moment connections are investigated by the experiments. The experiments are consisted of three parts; the simple tension tests of the T-stub and the connection tests with two types of specimens (one for the case of vertical load and the other for the case of lateral load). In this experiments the behaviour of the high strength bolts are mainly investigated, but for the comparison of the fastener, welding and rivets are used. Also the effect of the rib-plate of the T-stub is investigated. The main results are as follows. The high strength bolted T-stub moment connection is good for usual rigid frame, judging from the strength, rigidity and ductility. At the high strength bolted T-stub moment connection, the load at which separation between the connected plates occurs at the bolts is usually smaller than the initial tension of the bolts, under the influence of the flexure of the connected plates. (In this experiments the thickness of the T-stub flange plate is same as the diameter of the bolts, so the separating load of the tension bolts is about 70% of the initial tension of the bolts.) The stiffening effect of the T-stub for the panel zone of the beam-to-column connection, which is very important part of the steel skeleton in the case of lateral load, is not so great. The effect of the rib-plate of the T-stub is not so significant.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1966-03-30
著者
関連論文
- 構造(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- Split teeを用いた高力ボルト引張接合の基礎的研究. : その8. ボルト列が2列の場合のボルト及びTeeフランジの挙動に関する実験
- Split teeを用いた高力ボルト引張接合の研究 : その1. H型鋼柱にスチフナがある場合
- 最大孔を有する高力ボルト摩擦に関する研究 : 梁継手について : その2 考察 : 構造系
- 最大孔を有する高力ボルト摩擦に関する研究 : 梁継手について : その1 実験 : 構造系
- 構造(学術講演会講演概要)
- 48 過大孔を有する高カボルト摩擦接合部の性状について : その1 単純引張試験体による実験(構造)
- 2972 溝形鋼板耐震壁実験
- 鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊に関する実験的研究(その2・実験方法)
- 鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊に関する実験的研究(その1・実験計画概要)
- 中央集中荷重をうけるはりの残留応力と横座屈について
- 2173 フランジの変形能力とはりの崩壊について (その2)
- 2172 フランジの変形能力とはりの崩壊について (その1)
- V型鋼の曲げ捩り
- 2030 V型鋼の曲げ捩り(その1)(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3.鉄筋コンクリート造有孔壁に関する実験的研究 : その3、境界効果を確かめるための実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 鉄筋コンクリート造有孔壁の強度・剛性に関する研究
- 43. 全熔接鉄鋼構造の耐力に関する研究 (その4) : 実驗の測定装置について
- 2151 四角錐によって構成された立体トラスの解析(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 40.高炉の模型実験(構造)
- 24 円筒型シェルの眞鍮管模型実験 (その2)
- 2034 鉄骨構造の柱梁接合部の応力伝達機構(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 22. 鉄骨構造の柱梁接合部分の応力伝達機構(構造力学・構造法関係)
- 13. 水平力をうける鉄骨鉄筋コンクリート構造柱・はり接合部の実大実験(構造力学・構造法関係)
- 極厚鋼柱はり接合部に関する実験的研究 : その2 骨組実験結果 : 構造
- 極厚鋼柱はり接合部に関する実験的研究 : その1 実験概要 : 構造
- 極厚鋼柱はり接合部の耐力実験
- 接合部設計・施工の基本と震害例にみる実情 (鉄骨造建物) (主集 建物の耐震性と地震対策)
- 電算機-試験機オンラインシステムによる構造物の非線形地震応答解析 : その 4 高力ボルト摩擦接合部にすべりが生ずる骨組の地震応答解析例
- 高力ボルト摩擦接合はり継手をもつ骨組の地震応答
- 10 地震力を受ける鋼構造物の最小重量設計 : SUMTによる最適設計(1 構造)
- 48 地震力を受ける剪断型フレームの最小重量設計(1 構造)
- 動的外力を受ける多層フレームの最小重量設計 : その2. SLPおよびSUMTによる数値計算例 : 構造
- 動的外力を受ける多層フレームの最小重量設計 : その1. 動的特性および動的外力の感度解析 : 構造
- 2022 SUMTによるフレームの最小重量設計 : 線形近似された応力と変形を用いた解析
- Linear Programmingを用いた動的ラーメンの最小重量設計 : 構造
- 設計震度に関する研究
- 2227 東京海上ビル旧館の振動および破壊実験 : (その7)大梁の静的加力試験(構造)
- 軽合金材の高力ボルト接合について : その2. 引張接合 : 構造
- 軽合金材の高力ボルト接合について : その1. 摩擦接合 : 構造
- 2.鋼部材の耐力の統計的性質 (鋼構造における荷重・耐力係数設計法(L.R.F.D.)について) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
- 13 H形断面柱の塑性曲げ捩れ座屈耐力(1 構造)
- 2127 鋼管造アーチの実大実験(構造)
- 2124 溶接による鋼管トラスの接手効率実験(構造)
- 27.鋼管造アーチの実大実験(構造)
- 108. 溶接による鋼管構造物の研究 (その9) : 裏波溶接棒を使用した場合
- 23 溶接による鋼管構造物の研究 (その8) : 接合部の局部変形〔I〕
- 19. 消防用32m梯子の実験
- 18. アーチダム施工用鋼製型枠の実験(黒部第四ダム)
- 2085 剛節鋼管トラスの耐力実験(構造)
- 20. 溶接による鋼管構造物の研究(その4) : トラス接合部の強度実験
- 19. 溶接による鋼管構造物の研究(その3) : トラス接合部の強度実驗
- 15. 溶接による鋼管構造物の研究(その2) : トラス接合部の強度実験
- 鉄骨トラスを交互に配置した高層建築に関する研究 : (その2)トラスの復元力実験 : 構造
- 欠陥を有する極厚突合せ溶接継手の引張試験と超音波探傷
- 溶込み不足を有する突合せ溶接継手の引張試験と超音波探傷
- 61 山形鋼筋違接合部の降伏耐力に関する研究(構造)
- 軸組筋違材とその接合部に関する実験的研究 : その2・等厚溝形断面材の場合
- 軸組筋違材とその接合部に関する実験的研究 : その1・不等辺山形断面材の場合
- 軸組筋違接合部に関する実験的研究 : その3・山形鋼筋違接合部(2) : 構造系
- 21074 H形鋼軸組かい材端接合部に関する実験的研究 : その3
- H形鋼軸組筋かい材端接合部に関する実験的研究(その2) : 構造
- 引張を受けるH形鋼高力ボルト摩擦接合部の耐力 : 構造
- H形鋼軸組筋かい材端接合部に関する実験的研究 : 構造
- 2084 大型版組立工法(Tilt-Up工法)による中層建物の耐震実験・その2 : 振動実験(構造)
- 2083 大型版組立工法(Tilt-Up工法)による中層建物の耐震実験・その1 : 静的水平加力実験(構造)
- 部分溶け込み溶接継目の高応力くり返し実験
- 部分溶け込み溶接継目の静的引張り強度(その1・実験概要)
- 21296 高層ビル低層部における鉄骨断面の変化するSRC造柱に関する実験的研究 : その3 曲げせん断実験
- 21295 高層ビル低層部における鉄骨断面の変化するSRC造柱に関する実験的研究 : その2 圧縮実験
- 21294 高層ビル低層部における鉄骨断面の変化するSRC造柱に関する実験的研究 : その1 実験計画と概要
- 埋込み形式柱脚の最大耐力に関する実験的研究
- 軸組筋違接合部に関する実験的研究 : その2・山形鋼筋違接合部(1) : 構造系
- 軸組筋違接合部に関する実験的研究 : その1・実験計画 : 構造系
- 中低層鋼構造物の柱はり接合部に関する実験的研究 : その2・Split Tee形式高力ボルト接合部の性状
- 中低層鋼構造物の柱はり接合部に関する実験的研究 : 溶接接合部と高力ボルト接合部の比較 : 構造系
- 高温度における高力ボルトの第一期クリープに関する実験
- 高温加熱を受けた高力ボルト摩擦接合部の性状について
- 高温加熱をうけた高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力 : その2. 熱間加力試験 : 構造
- 高温加熱をうけた高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力 : その1. 加熱冷却後の加力試験 : 構造
- 48 高温加熱をうけた高カボルト摩擦接合継手の性状について(構造)
- 高力ボルト摩擦接合によるH形鋼ばり継手の弾塑性挙動
- 水平荷重を受ける鋼構造柱はり,およびその接合部の挙動について : 報告・その3
- 水平荷重を受ける鋼構造柱・はりおよびその接合部の挙動について : 報告・その2
- 水平荷重を受ける鋼構造柱,はり,およびその接合部の挙動について(報告・その1)
- 鉄骨鉄筋コンクリート構造柱はり接合部の実大実験 : パネルゾーンのスチフナの効果および変形能力について
- 高力ボルト引張接合に関する実験的研究 : (その三) 柱はり接合部としての性状
- 高力ボルト引張接合に関する実験的研究 : その 2, 単純引張力をうける接合部の性状
- 高力ボルト引張接合に関する研究 : その一 ボルト初張力の影響
- 2217 SPLIT TEE 形式高張力ボルト引張接合に関する実験的研究
- 63 低速高応力繰返し荷重をうけるボルト接合部の実験的研究(第1部(構造力学・構造法関係))
- Split Tee を用いた鋼構造柱はり接合部の実験
- 2180 高張力ボルト引張接合に関する実験
- 2177 開口のある鋼構造柱はり接合部の水平加力実大実験
- 40. 高張力ボルト引張接合に関する研究(その二)(構造力学・構造法関係)
- 39. 高張力ボルト引張接合に関する研究(その一)(構造力学・構造法関係)
- 43.水平荷重をうける鋼構造柱はりおよびその接合部の挙動について(その3)(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2108 水平力をうける鉄骨鉄筋コンクリート構造柱はり接合部の実大実験(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨はりとの接合部に関する実験的研究 : 構造
- 2310 有孔リベットを用いたはり接合部の実験(構造)