公団住宅における住み方プロセスの調査分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plans for public housing should be modified to meet varied needs of its occupier but needs are not static as family circumstances are constantly changing. New plans to be proposed should satispy not only varied needs but also changes of needs. We started the research to make its variety and change clear. Conclusions are as follows; (1) The conventional plan, so called "3 DK", does not provides adequate space for varied family life. A lot of people rearrange the living area to suit their needs. (2) The way of life changes radically over 3〜5 year period when the first baby enters school. During that period husband and wife often sleep separately. It seems to be the result of small main bed room. (3) Majority of residents move furnitures, especially clothes cabinet, to meet changes of circumstances. Furnitures thus moved are often put with no regard to the use of the room. This is due to the improper arrangement of rooms. By the above couclusions we propose adaptable living units with flexible walls. Its details are to be studied as our next subject.
- 1975-02-28
著者
関連論文
- 4047 高層住宅エレベーターの最近の利用傾向について(建築計画)
- 5024 住宅地計画における土地利用と密度の分析方法
- 建築計画 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 建築計画の展開 (主集 建築計画の展開)
- 3093 公私両空間の関係とその平面型との対応 : 公団アパートにおける公私両空間の分化について-3(計画)
- 3091 公的空間に関する分析 : 公団アパートにおける公私両空間の分化について-1(計画)
- 74.集団住宅地における主婦のつきあいについて(計画)
- パネルデスカッション「高密度市街地」の住宅計画の意義(高密度市街地の住宅計画)
- 5233 巡回運搬を主体とした院内物流実態の考察
- 5206 学校施設と地域施設の機能連携の可能性に関する研究 : その5 機能連携計画における学校施設の位置づけ
- 5205 学校施設と地域施設の機能連携の可能性に関する研究 : その4 機能連携計画のための利用類型の総合化
- 5069 試論;流行的視点から見たライフスタイル考察
- 主旨説明 : 設計教育をめぐる諸問題 : CADに何ができるか : 建築教育部門研究懇談会
- 日本の計画研究の特色と偏り : 国際的視点から見た計画研究 : 建築計画・農村計画部門合同研究協議会
- 5148 総合病院の物流における末端使用量に関する考察 : 注射薬の場合
- 主旨説明(日本の建築教育100年を考える)(建築教育部門研究懇談会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- 5155 外来患者の院内滞在時間と受診時間に関する考察
- 建築の新しい学部は可能か(建築教育研究懇談会,昭和60年度日本建築学会大会)
- 外来患者の院内滞在に関する考察(その2) : B病院でのケーススタディ : 建築計画
- 外来患者の院内滞在に関する考察(その1) : A病院でのケーススタディ : 建築計画
- 住居の閉鎖化 (展望)
- 4015 幼児人口の変動と幼児施設の発生 : 高根台団地のトレース(建築計画)
- 4016 幼児施設の通園圏変動 : 高根台団地のトレース(建築計画)
- 4020 遊び場の配置計画と幼児、児童の生活領域
- 51. アパート団地における子供の友達関係の形成 1
- 85. 都市小住居の住い方に関する研究 (8) : 3室住居の勉強空間について
- 84. 都市小住居の住い方に関する研究 (7) : 3室住居の食寝関係に関する考察
- 83. 都市小住居の住い方に関する研究 (6) : 3室住居に於ける就寝室の分解について
- 4019 生活領域の形成に関する研究 : (3) 領域形成過程のモデル化
- 4018 生活領域の形成に関する研究 : (2) 住宅地における、主婦の空間把握と生活領域
- 4017 生活領域の形成に関する研究 : (1) 住宅地における、児童の空間把握と生活領域
- 29. 保育所・幼稚園の地域とのむすびつき : 保育所の研究(1)
- 間口狭小住宅におけるDKの問題点 : 公団接地型住宅住み方調査 その2 : 建築計画
- 間口狭小住宅におけるDKの問題点 : 公団接地型住宅住み方調査 その1 : 建築計画
- 11 公室のあり方と室構成 : 住居内公的空間に関する研究-その2(建築計画)
- 10 家具配置から見た居間の住み方と平面型 : 住居内公的空間に関する研究 その1(建築計画)
- 公共住宅における住生活の動向 : 東京都内団地における階層性, 地域性の比較
- 住要求の変化と多様化に対応する住戸計画 : (3)-公共住宅における標準型の提案 : 建築計画
- 住要求の変化と多様化に対応する住戸計画 : 2・公団住宅における標準型の提案 : 建築計画
- 住要求の変化と多様化に対応する住戸計画 : 1・順応型住宅の提案 : 建築計画
- 公団住宅における住み方プロセスの調査分析 : 建築計画
- 新・旧住民混在地区の問題 : その3・環境改善への意識行動のちがい : 建築計画
- 新・旧住民混在地区の問題 : その2・住環境問題 : 建築計画
- 1 農村住宅の平面構成とその変容に関する研究 : ケース・スタディ:岩手県江刺市玉里宇小菅生沢(農村建築)
- 資料集成の世界(座談会,建築設計資料集成の改訂)
- 12 豪雪地帯過疎山村における農家生活および住宅改善 : 更衣を中心にみた住生活および住宅改善(農村建築・建築計画・歴史・意匠)
- 農業社会の生活基盤改変に伴う地域社会の変貌の究明 : 総合指標化による試み : 建築計画
- 307 RCアパートにおける2寢室住戸の性格(計画・設備)
- 4040 市街地再開発における密度
- 5003 地図による意識空間の調査
- 住宅計画理論の発展 (地域社会生活と住宅-日本における近代住宅計画論の再考-,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 主旨説明(風土と都市住宅のデザイン,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 集合住宅における共有領域の形成に関する研究 : その 2 建築形態の影響 (低層集合を中心として)
- 農村住宅の平面構成とその変容に関する研究 : 岩手県江刺市, 小菅生沢部落の調査から : 農村計画
- 一般性と個別性の対立 : 集合住宅計画の今日の課題 (集合住宅の新傾向)
- 集合住宅における共有領域の形成に関する研究 : その 1 共有領域の構造
- 住戸まわり空間における「なじみ」の場の形成
- 公室構成におけると : 居間確立型集合住宅の住み方調査 その4
- 4LDK住戸での祭室の使われ方 : 居間確立型集合住宅の住み方調査 その3
- 1.主題解説 (使われ方研究における方法論上の問題,昭和56年度日本建築学会大会(九州))
- 14 二つの公室を確保した住い方の実態 : 住居内公的空間に関する研究-その6(建築計画)
- 13 居間での生活スタイルと家具配置 : 住居内公的空間に関する研究 その5(建築計画)
- 新・旧住民混在地区の問題 : その1・問題分析の視点 : 建築計画
- 発展的ヘヤの使い方 : 家具よりみた住み方研究(5) : 建築計画
- アパートにおけるだんらん及び接客空間 : 家具よりみた住み方研究(4) : 建築計画
- アパートにおける住み方パターンとDKの広さ : 家具よりみた住み方研究 (3) : 建築計画
- 24 アパート居住者の家具入手動向 : 家具よりみた住まい方研究 その2(第4部 建築計画)
- 23 アパート居住者の家具保有状況と家具密度 : 家具よりみた住まい方研究・その1(第4部 建築計画)
- 5141 手術室計画の研究(その1) : 手術室内における活動実態調査
- 建築計画委員会 (本会研究委員会に聞く)
- 「表出」による領域の強化 : 住居集合における生活領域の研究・4
- 空間学習による生活領域の形成 : 住居集合における生活領域の研究・3
- 住戸まわりにおける生活領域の連続性と重合 : 住居集合における生活領域の研究・1 : 建築計画
- 3095 テラスハウスにおける子供の遊びの性格(計画)
- 3094 テラスハウスにおける子供の遊び場所(計画)
- 公害と建築 (主集 公害と建築)
- 地域老人福祉施設に関する基礎的研究(その4) : 利用者の常連化現象に関する分析(1)
- 地域老人福祉施設に関する基礎的研究(その3) : 利用者の空間的分布(利用圏)と施設選択の問題
- 地域老人福祉施設に関する基礎的研究(その2) : 利用形態の決定要因分析
- 地域老人福祉施設に関する基礎的研究(その1) : 地域老人の実態及びその施設需要の構造
- 集合住宅小委員会
- 4. R.C.アパートに於ける住戸内室配置の問題-560531- : (1)冬の住い方 : 都市小住宅の研究 その16)
- 設計計画 (昭和36年度日本建築学会 : 創立75周年 : 九州支部設立25周年記念大会特集)
- 49. 遊びの面からみた小学校の配置形式 1
- 住宅地の住齢構造について : 住宅地の人口計画に関する研究 3
- 計画住宅地における人口予測に関する研究 : 住宅地の居住者の残留理論について : 建築計画
- 8 住宅および居住地の選択傾向と移動性に関する研究 : ホワイトカラー層の場合(第5部 防火・経済・都市計画)
- 5300 軽費老人ホーム入所者の入所後生活 : 高齢者の生活拠点移動に関する研究 その2
- 5299 軽費老人ホーム入所者の入所前状況 : 高齢者の生活拠点移動に関する研究 その1
- 低層集合住宅の現代的意義と未来像 (低層集合住宅)
- 6015 住居平面構成の特徴 : 仙台市藤田新田の調査報告 その3
- 6067 屋敷構えの形成と変容 : 仙台市藤田新田の調査報告 その2
- 6066 集落空間の領域構成の特徴 : 仙台市藤田新田の調査報告 その1
- 公室構成に関する考察 : 居間確立型集合住宅の住み方調査(その2)
- 公室規模に関する分析 : 居間確立型集合住宅の住み方調査(その1)
- 45 順応型公営住宅における住い方の実態 : 住居内公的空間に関する研究-その4(建築計画)
- 44 公室構成における生活規定要因の分析 : 住居内公的空間に関する研究 その3(建築計画)
- 学校開放事業を通したコミュニティスクールの可能性について : その2 コミュニティスクールの空間構成と配置計画 : 建築計画
- 学校開放事業を通したコミュニティスクールの可能性について : その1 学校開放事業の実態 : 建築計画
- 公団住宅における住み方プロセスの調査分析