材質および板厚不連続部の応力解析について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- LNGの貯ぞうと海上輸送
- 329 変動応力載荷中の溶接施工(第1報) : 溶接割れ発生の限界応力範囲といくつかの因子について
- 303 静荷重荷中の溶接における応力状態について
- 引張り曲げを受ける表面切欠からの脆性破壊発生特性(第一報)
- クラックを有する立体構造物の脆性破壊発生特性
- きれつの変位挙動と脆性破壊の発生
- 鋼構造物に発生する脆性破壊と殘留応力
- 分布応力を受ける不連続構造物に生じる脆性破壊の発生に関する一考察
- 溶接構造物に発生する脆性破壊の研究(第3報) : 平板および曲面板の溶接による変形部に生ずる歪集中について
- 溶接構造物に発生する脆性破壊の研究(第2報)
- 溶接構造物に発生する脆性破壊の研究(第1報) : 広幅継手試験について
- PC製円筒容器内面の鋼製ライナ・アンカー設計法
- 325 TMCP5%Ni鋼溶接部の脆性亀裂停止特性
- 331 TMCP5%Ni鋼溶接部の脆性破壊発生特性
- (86) 溶接残留応力測定における切断, 解放順序の影響(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- アルミニウム合金5083-O板骨溶接構造の疲労設計法の検討
- 226 開先線ならい方式による無軌道自動溶接装置
- 103 自動溶接機用簡易ならい装置について
- (85) アルミニムウ, 銅およびステンレス鋼板の点加熱による収縮について(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- セラミックスの信頼性評価と設計基準
- B-7 セラミックスの信頼性評価と設計基準
- ファインセラミックス部品の即時破壊防止のための設計基準案
- 片面溶接における変形と割れに関する研究(第三報)
- 片面溶接における変形と割れに関する研究 : 第二報
- 片面溶接における変形と割れに関する研究(第一報)
- 引張・曲げ疲労を受ける部材の安全性評価に関する一考察
- 切欠平板引張試験片の弾塑性挙動と破壊特性に関する一考察
- 長い切欠から発生する脆性破壊
- 348 メンブレン構造伸縮部の疲労強度(第3報)
- 80kg/mm^2 級高張力鋼の溶接構造物への適用 : 球形タンクの安全性の検討(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 混合モード状態における脆性破壊発生に関する考察 : 第2報
- 436 アルミ合金(A5083-O)目違い付十字溶接継手の疲労強度
- 408 インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発 : (その2)機械化TIG、MIG溶接法への適用検討
- 348 常温接合技術の開発(その4) : 接合強度の向上に関する検討
- 103 インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発(その1)
- 330 内圧クリープ形試験によるボイラチューブ異材継手の熱応力割れ再現試験
- セラミックス部品の保証試験に関する研究 : 第1報,保証試験後の即時破壊評価
- 218 AIRプラズマ切断装置を熱源とするスク.ラムジェットエンジン用イグナイタの開発(その1)
- 344 NC多層アーク溶接の実用化に関する研究
- 144 NC多層アーク溶接装置の開発
- 139 消耗電極式多層溶接の安定性に関する実験的考察
- 413 水中プラズマアーク切断法におけるビアシングホール形成条件の研究
- 451 内圧を受ける円筒形圧力容器の溶接角変形部のひずみ挙動
- 227 溶接熱影響部の熱サイクルの推定
- ステンレス鋼管の応力腐食割れの防止 : 高周波加熱による残留応力の改善
- 溶接ひずみの発生に及ぼす被溶接板の寸法の影響
- 437 高周波抵抗溶接の溶接機構の研究(第1報) : 加熱現象(1)
- 205 溶接ひずみに対する寸法効果の研究 : 板幅と角変形量との関係
- 片面溶接における変形と割れに関する研究
- NC溶接装置の試作
- すみ肉溶接継手の適正寸法に関する研究
- 8 エレクトロガス溶接中の熱変形挙動と防止対策(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術講演会発表論文概要)
- 113 すみ肉継手の適正形状に関する研究(その1)
- 342 橋けた構造のブロック継手の溶接収縮量と拘束度の検討
- 121 立向突合せ継手の変形挙動について
- 318 変動応力積荷中の溶接施工に関する研究 : 実構造物の変動挙動と溶接割れ試験との関連について
- ファインセラミックス部品の即時破壊防止のための設計指針案
- 変動応力載荷中の溶接施工に関する研究(第1報) : 変動応力下の溶接割れ試験(昭和60年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 片面溶接の終端部割れ防止に関する研究(第一報)
- 点加熱による矩形板の収縮の簡易計算方法(第 3 報)
- 点加熱による矩形板の収縮の簡易計算方法(第 2 報)
- 点加熱による矩形板の収縮の簡易計算方法(第 1 報)
- (91) 点加熱による矩形板の収縮の簡易計算方法(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 点加熱による炭素鋼有限矩形板の収縮について(第2報)
- 点加熱による炭素鋼有限矩形板の収縮について(第1報)
- 変動応力載荷中の溶接施工に関する研究(第1報) : 変動応力下の溶接割れ試験(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 330 変動応力載荷中の溶接施工(第2報) : 溶接割れの種類、機構に関する一考察
- 347 メンブレン構造伸縮部の疲労強度(第2報)
- 207 メンブレン構造伸縮部の疲労強度
- 329 溶接熱源の寸法が温度変化に与える影響に関する考察
- 230 破壊靱性値におよぼす予荷重の影響
- 10. 疲労設計の実務と問題点III : 損傷許容設計 : 疲労-基礎と設計への展開
- 310 広幅継手引張試験板の必要板幅に関する考察
- 120 すみ肉継手の溶接応力に関する一考察
- 328 溶着金属に生ずる熱応力に関する基礎的考察
- 315 溶着金属が冷却過程に受ける拘束熱応力に関する一考察
- 材質と板厚不連続部をもつ平板の応力集中の一計算 : 主として面外変形の場合
- 材質および板厚不連続部の応力解析について
- 材質および板厚不連続部の応力解析について
- 角変形つき80キロ高張力鋼溶接継手の低サイクル疲労強度
- 溶接構造物の脆性破壊防止のための 2,3 の考察
- 122 突合せ継手の拘束度に関する検討
- (89) 高張力鋼の熱変形に関する一考察(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 219 予荷重切欠材の脆性破壊強度
- 混合モード状態における脆性破壊発生に関する考察