130型Bulk Carrier用HT36鋼板の溶接性とその施工条件について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are two kinds of high tensile steel plate for hull according to the yielding strength ; HT32 (32kgf/mm^2) and HT36 (36kgf/mm^2). Many shipyards in Japan have mainly used HT32, but recently started to study the use of HT36 in order to save ship propulsion energy by reducing hull steel weight, etc. Kawasaki Heavy Industries, Ltd. also has carried out various test for HT36 to be used in a 130,000-DWT bulk carrier, and established its welding construction process. This paper describes the results of various labolatory tests for HT36 and production tests in the actual ship.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1982-12-30
著者
-
田中 武
川崎重工業(株)造船事業部
-
村松 修一
川崎重工業(株)
-
福永 功
川崎重工業(株)造船工作部
-
金谷 文善
川崎重工業株式会社
-
福永 功
川崎重工業
-
福永 功
川崎重工業(株)神戸造船工場
-
田中 武
川崎重工業(株)神戸造船工場
-
須沢 良一
川崎重工業(株)技術研究所
-
金谷 文善
川崎重工業(株)技術研究所
-
村松 修一
川崎重工業(株)坂出造船工場工作部
-
村松 修一
川崎重工業(株)坂出造船工場
-
吉川 邦宏
川崎重工業(株)神戸造船工場
-
須沢 良一
川崎重工業(株)坂出造船工場工作部
-
須沢 良一
川崎重工業(株)坂出造船事業部
関連論文
- ユニバーサル多点プレス法による船体外板曲げ作業の自動化に関する研究 : (第2報 : 実用化研究)
- ユニバーサル多点プレス法による船体外板曲げ作業の自動化に関する研究 : 第1報 : 基礎的研究
- 氷海船用船殻材料の開発と溶接工作法について(第1報)
- 深海潜水船用超高張力鋼の溶接性に関する研究(昭和 56 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 深海潜水船耐圧殻の熱間曲げ加工と熱処理法の研究
- 深海潜水船用超高張力鋼の溶接性に関する研究
- 307 高靭性超高張力鋼の溶接性に関する研究(第2報) : シールド方法及びシールドガスの影響
- 艦艇用高張力鋼の爆破試験
- 潜水船用高靭性高張力鋼の溶接割れ防止について
- 452 造船の枠組工法におけるスカラップ貫通式すみ肉溶接法の開発
- 407 レーザを用いたプライマー塗布鋼板へのマーキング特性の検討
- 135 電子ビーム溶接における裏波ビード形成に関する研究(第1報) : 軟鋼の裏波ビード形態に及ぼす溶接条件の影響
- 厚板の電子ビーム溶接におけるクレータ処理に関する研究(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 厚板の電子ビーム溶接におけるクレータ処理に関する研究(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 構造材料の接合 : 新しい溶接技術
- 312 心線振動法による片面自動溶接(第1報)
- 超大型高速片面自動溶接装置の開発
- 造船における溶接自動化の経済性
- 船体曲り外板の片面自動溶接
- 造船における溶接自動化の経済性
- 鋼の破壊応力曲線の特性
- 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第3報) : 各種溶着鋼の切欠靱性について
- 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第2報)
- 溶接能率向上に関するIE的手法
- 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第1報)
- 船体溶接工数節減の 1 例 : 自動溶接付随作業の改善による場合
- 潜水艦"おやしお"の溶接工事について
- (17)エレクトロ・スラグ溶接の溶接継手性能に関する一考察(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- Ni 基耐熱合金の溶接性に関する研究(第 4 報) : 顕微鏡による Inconel 713C の局部溶融開始温度の実測
- Ni 基耐熱合金の溶接性に関する研究(第 2 報) : Inconel 713C におけるγ' 相の固溶析出挙動
- (59) Ni基耐熱合金の溶接性に関する研究(第4報) : Inconel 713CにみられたWhite Constituentについて
- 造船の溶接(6) : 液化ガス運搬船の溶接について
- 巨大船建造のための船殼工場設備について
- 縮尺原図法による取材に関する一経験
- 438 炭素鋼の摩擦圧接におけるアブセット工程の意味について : 炭素鋼の摩擦圧接(第6報)
- (75) 高強力鋼厚板のすみ肉溶接割れその研究(第 1 報) : 各種 HT-70 高張力鋼の十字型すみ肉溶接れ試験
- 氷海船用船殻材料の開発と溶接工作法について(第2報)
- 造船の溶接(7) : 特殊船の溶接について
- 船体構造用TMCP鋼のHAZ割れに関する一考察
- Ni基耐熱超合金の熱影響部液化割れ消滅のためのHIP処理に関する研究(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- Ni基耐熱超合金の熱影響部液化割れ消滅のためのHIP処理に関する研究(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 可搬式摩擦圧接機の開発
- 147 厚板円周溶接用TIG溶接ロボットシステムの開発
- 65 片面自動溶接における溶接部の高温延性について
- 125 造船管工場へのアーク溶接用ロボットの適用
- 片面自動溶接における終端割れ防止に関する研究(第1報)
- 8 自動溶接割れの発生時期の推定に関する一方法
- 摩擦圧接方式に関する研究(第 2 報) : 板と丸棒との摩擦圧接について(昭和 57 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 摩擦圧接方式に関する研究(第 2 報) : 板と丸棒との摩擦圧接について
- 424 円筒殻の肉盛溶接変形に関する研究
- (66) 交流用アーク・エア・ガウジング棒の実用性について(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- 130型Bulk Carrier用HT36鋼板の溶接性とその施工条件について
- 船殼大組立ステージの負荷計画電算化の一例
- 塗裝面に対する熔接施工について
- (1) 塗装面に対する熔接施工について(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- 厚板高張力鋼ならびにその熔接接手に関する二,三の實驗 (第2報) : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- 厚板高張力鋼ならびにその熔接接手に関する二,三の實驗 (第1報) : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- 造船用厚鋼板の板厚効果に關する二三の實驗
- 造船用厚鋼板の板厚効果に關する二三の実験
- 重工業分野における溶接・接合技術の発展と国際化に対する対応
- 繊維強化金属複合材(FRM)の製作と構造部材への適用
- 全姿勢用TIG自動溶接システムの開発
- 車両台車枠の溶接ビ-ド仕上げ工法に関する研究
- 球殻構造の溶接変形に関する研究
- 鋼の熔接硬化に関する研究(第3報) : 各種構造用鋼の熔接硬化とその推定
- (18) 鋼の熔接硬化に関する研究(第2報) : 各種構造用鏑の熔接硬化とその推定(昭和32年度秋季学術講演会講演概要)
- 鋼の熔接硬化に関する研究(第2報) : 冷却速度と硬度
- 銅の熔接硬化に関する研究 (第1報) : 冷却速度の測定
- (15) 鋼の熔接硬化に關する研究(第 1 報) : 冷却速度と最高硬度(熔接学会 30 周年記念講演概要)
- ブロック寸法計測システムの開発について
- 新しい造船用自動溶接装置(LF法)の開発について