リモートグラフについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Devised and completed by Kawasaki Dockyard, the "Remotegraph" No.1 has just commenced its operation. It is a mechanical equipment for full-size marking and cutting by basing upon the miniature drawing on the 1/10 scale, such operations being carried out by remote control. It is indeed a high-speed machine especially with the principal object of marking. Dissatisfied with the existing "Monopol" and "Sicomat" which are slow-speed equipments mainly for gas cutting, the authors had been studying to turn out improved one for some time. Realizing that marking is not much limited by speed unlike gas cutting system, the authors hit upon the idea of perfecting the aforementioned equipment. With the appearance of this improved mechanical equipment, the manual processing method has been replaced with the improved system of using miniature molding, automatic marking by means of "Remotegraph" and cutting on the conveyor. The authors believe that the new device has brought about fast rationalization in the hull fabrication shop.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1960-12-25
著者
-
吉田 俊夫
川崎重工業株式会社
-
中井 啓美
川崎重工業株式会社坂出工場
-
吉田 俊夫
川崎重工業(株)技術研究所
-
吉田 俊夫
川崎重工業(株)
-
吉田 俊夫
川崎重工業鉄構部
-
水津 寛一
川崎重工業鉄構部
-
山下 明
川崎重工業株式会社
-
川上 竜夫
神戸工業株式会社
-
竹鼻 俊夫
神戸工業株式会社
-
水津 寛一
川崎重工業株式会社
-
水津 寛一
川崎重工業株式会社生産技術部
-
水津 寛一
川崎重工業会社
関連論文
- 船尾大ブロックの移動工事に関する二三の解析について
- 船尾大ブロックの移動工事に関する二, 三の解析について
- 船尾ブロックの移動工事について
- 熔接による組立船尾材について
- 熔接を中心とした造船設備について
- 造船に憶う
- 海外技術協力について
- 新会長就任挨拶
- 5. 鋼管構造に関する研究【第1報】 : 溶接継ぎ手における2, 3の基礎的実験
- リモートグラフについて
- 超厚板上甲板ブロックの現場熔接施工結果
- 構造用超厚鋼板の板厚効果について
- (12) 構造用超厚鋼板の板厚効果について(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- 304 薄板パネルの溶接歪の防止に関する基礎的研究(第2報)
- 303 薄板パネルの溶接歪の防止に関する基礎的研究(第1報)
- 円周切欠き試験片の引張破壊現象
- 高温予歪が鋼の破壊応力曲線におよぼす影響
- 巨大船建造のための船殼工場設備について
- ガス切断縁真直度の改善について
- ガス切断に関する二, 三の実験(第 7 報) : 特殊火口による切断結果について
- ガス切断に関する二, 三の実験(第 6 報) : 切断酸素中の可燃ガスの影響
- ガス切断に関する二, 三の実験(第 5 報) : 切断効率におよぼす予熱の影響
- ガス切断に関する二,三の実験(第4報) : 切断による除去金属重量について
- (20) ガス切断に関する二、三の実験(第 7 報) : 特殊火口による切断結果について(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (19) ガス切断に関する二、三の実験(第 6 報) : 切断酸素中の可燃ガスの影響(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (18) ガス切断に関する二、三の実験(第 5 報) : 切断効率におよぼす予熱の影響(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- 造船における重ねガス切断法について
- ガス切断に関する二, 三の実験(第 3 報) : 切断効率におよぼす酸素純度の影響
- ガス切断に関する二, 三の実験 (2) : 切断効率におよぼす鋼温度の影響
- (64) ガス切断に関する二, 三の実験 (IV) : 切断による除去金属重量について(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- (65) ガス切断に関する二,三の実験(III) : 切断効率に及ぼす酸素純度の影響(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (64) ガス切断に関する二,三の実験(II) : 切断効率に及ぼす鋼板温度の影響(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (48) ガス切断の基礎と応用に関する二, 三の実験 (1) : 数種の市販火口の特性について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 縮尺原図法による取材に関する一経験
- (63)ガス切断に関する二,三の実験(第9報) : 切断の機作に関する一考察(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (62)ガス切断に関する二,三の実験(第8報) : ドラグと切断条件の関係について(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 99 片面溶接法について : ハニカム梁の加工及溶接法の改善(第2報)
- 98 製作システム及ガス切断法の改善 : ハニカム梁の加工及溶接法の改善(第1報)
- 第 I 委員会出席報告 : Gas Welding and Allied Processes
- 溶接円筒の爆破試験について(第2報)
- 溶接円筒の爆破試験について
- (17) 国産 HT-80 高張力鋼(K-O 鋼)の工作性に関する研究(第 2 報) : 拘束割れに関する試験(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (16) 国産 HT-80 高張力鋼(K-O 鋼)の工作性に関する研究(第 1 報) : 溶接性に関する試験(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- 構造用調質鋼の熔接性に関する研究展望(その 3)
- 構造用調質鋼の熔接性に関する研究展望(その1)
- 衝撃的振動下の船体ブロックにおける溶接施工について
- (32) ELC-326オーステナイト不銹鋼に関する研究(第1報) : 加工性に関する2,3の考察(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- 高張力鋼の切欠靱性に関する一考察 (續)
- (23) 高張力鋼の切欠靱性に關する一考察(續)(熔接学会 30 周年記念講演概要)
- 市販高張力鋼の加工性に関する二三の實驗
- 設計におけるIEを主体とした管理技法の活用について
- 船体建造における複数船台の効果
- 最近における鉄構製品の趨勢
- (50) 高周波誘導加熱装置によるエレクトロ・スラグ溶接継手性能改善に関する実用化研究(第 1 報) : 小型試験による予備試験(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (19)ステンレスクラッド鋼超厚板のエレクトロスラグ溶接について(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 高温予歪が鋼の切欠靱性におよぼす影響
- 高温予歪が鋼の切欠靱性におよぼす影響
- 自動溶接における新しい開先
- 高温予歪が鋼の殘留延性におよぼす影響
- 円周切欠試験片の引張破壊現象
- 316L ステンレス鋼の研究 (1) : 加工性に関する二, 三の実験
- (66) 交流用アーク・エア・ガウジング棒の実用性について(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- 管理技術に対する意見
- 機械設計法への提言
- パイプの一切断法
- 熔接技術を中心にみたフランスの造船所について
- 二重張鋼板のわかしこみ溶接に関する二, 三の考察(第2報)
- 塗裝面に対する熔接施工について
- 二重張鋼板のわかし込み溶接に関する二, 三の考察
- 二重張鋼板のわかしこみ溶接に関する二・三の考察
- (1) 塗装面に対する熔接施工について(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- 船尾大ブロックの移動による新造船方式について
- フランスにおける水圧鉄管の溶接
- フランスの水圧鉄管の特色について(その3)
- フランスにおける水圧鉄管の特色 (その2)
- 造船における厚鋼板の自動溶接に関する諸問題
- 造船における定盤能率に関する二三の考察
- 厚板高張力鋼ならびにその熔接接手に関する二,三の實驗 (第2報) : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- 厚板高張力鋼ならびにその熔接接手に関する二,三の實驗 (第1報) : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- 低水素系溶接棒の使用性能に関する一考察
- 低水素系溶接棒の使用性能に関する一考察
- 高張力鋼の切欠靭性に関する一考察
- 造船用厚鋼板の板厚効果に關する二三の考察(續)
- 自動熔接施工時に生ずる拘束龜裂について : 厚鋼板の自動熔接施工に関する一考察
- 71 高張力鋼の使用性能に関する二三の考察(第 52 回講演大会講演大要)
- 造船用厚鋼板の板厚効果に關する二三の實驗
- 高張力鋼のコンマレル試驗について
- 〔33〕造船用厚鋼板の板厚効果に関する二三の実驗(続)
- 〔30〕高張力鋼の切欠靱性に関する一考察
- 造船用厚鋼板の板厚効果に關する二三の実験
- 自動熔接施工時に生ずる拘束亀裂について
- フレーム・ストレートニング實用化試驗 : 船体上部構造の歪取施工法
- 横移動方式の哲学(解説)
- 横移動方式の哲学
- フランスにおける水圧鉄管の特色 その(1)
- 米國海軍驅逐艦の熔接順序について (II)
- 米國海軍駆逐艦の熔接順序について (I)