流力弾性問題における相似則 : 第1報,相似則の導出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As ocean going vessels and floating offshore structures with huge size and with various shape have been so developed as to meet the highly advanced demands in the sea, their experimental validation has been placed a higher value on for the purpose of rational design. In some cases, the use of an elastic scale model is indispensable because the interaction between its structural rigidity and hydrodynamic effects plays a significant role. The main concern of the paper is to derive fundamental laws of similitude which regulate the hydro-elasticity problems. An equation of torsional vibration has been developed by modifying Timoshenko equation which was derived for a rectangular plate model by Kumai. The laws have been derived through analyses of free vibration for vertical bending and torsion. The characteristics of floating structures have been represented, assuming the similarity in the fluid action on the basis of Froude number, in terms of six non-dimensional parameters in which vertical bending rigidity, tor-sional rigidity and shear rigidity are included as the representative of structural elastic properties. The laws which precisely realize the similitude for all the parameters, under the assumption that the geometrical similarity is perfectly retained not only in overall configuration but also in detail members, are found to be unified to a single equation which describes the relation between the supporting fluid and the elastic modulus. Though the law is simple, its realization is quite difficult. The actual alternative to that is to hold the similitude only in dominant parameters disregarding other minor ones. The contribution of all the parameters has been evaluated through sensitivity analyses of natural frequencies. That leads to the conclusions. In the case of huge shallow structures : 1) The similitude on static restoring effects goes first in the range of lower order vibration mode, but the role of the elastic properties grows in the higher order range. In the case of rigid structures like ship hulls : 2) The priority of the similitude should be placed first on the bending rigidity and second on the shear rigidity for vertical bending, and first on the shear rigidity and second on the torsional rigidity for torsional action. 3) The contribution of the similitude on shear rigidity should be emphasized especially when their higher order vibrations are concerned.
著者
関連論文
- 海洋工学 : 海洋構造・材料工学の動向
- 太陽光利用洋上水素製造・輸送計画の調査研究 : 第1報:筏の構造と流力特性
- Marine Safety Evaluation System by Application of Probabilistic Risk Assessment Method
- 船舶のリスク制御方法の有効性評価のための方法論について(装備部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱形浮体の波浪中弾性応答について : その2 5000m規模の浮体を想定した水槽試験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱形浮体の波浪中弾性応答について : その2 5000m規模の浮体を想定した水槽試験
- (31) 浅喫水箱形浮体の波浪中弾性応答について(その2) : 5000m規模の浮体を想定した水槽試験 : 平成9年秋季講演論文概要
- 5 海洋開発・海洋環境に関する相似則 : 5.3 流力弾性(相似則)
- 流力弾性問題における相似則 : 第1報,相似則の導出
- 沈船からの油流出発生について : (1)腐食率推定と沈船強度の経年劣化(所外発表論文等概要)
- 2008S-OS4-3 沈船からの油流出発生について : (1)腐食率推定と沈船強度の経年劣化(オーガナイズドセッション(OS4):油流出事故の対応に関する研究)
- フォーマルセーフティアセスメント(装備部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度
- フェロセメント船建造とマレーシアにおけるその将来性(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水浮体式構造物の弾性応答について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント船の横強度
- ジャッキアップリグの脚固定装置用ラック歯の歯元歪および疲労強度
- 防撓材の局部座屈を伴う防撓板の圧縮強度(その2) : 防撓材の溶接初期不整の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 防撓材の局部座屈を伴う防撓板の圧縮強度(その2) : 防撓材の溶接初期不整の影響
- 動荷重を受ける大型浮体の時刻歴応答(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 動荷重を受ける大型浮体の時刻歴応答
- (40) 動荷重を受ける大型浮体の時刻歴応答(平成11年秋季講演論文概要)
- 超大型浮体構造物の波浪荷重についての長期予測(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱形浮体の波浪中弾性応答について : 大型模型による水槽試験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱形浮体の波浪中弾性応答について : 大型模型による水槽試験
- (32)浅喫水箱型浮体の波浪中弾性応答について : 大型模型による水槽試験 : 平成8年秋季講演論文概要
- 14.鉱石運搬船の横強度(その3) : 崩壊および衝撃実験
- 15.ウイングタンクの破壊強度(その2) : 模型実験
- 波浪および飛行機の離着陸荷重を受けるVLFSの挙動(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 波浪中のVLFS(超大型浮体構造物)上で離陸または着陸する飛行機の挙動(構造強度部,所外発表論文等概要)
- OMAE'98 Lisbon 出席報告
- OMAE '98 Lisbon出席報告
- 平板状浮体構造物の振動応答に関するティモシェンコ方程式(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物の構造信頼性評価
- 浮遊式可撓性構造物の規則披中動的応答に関する研究(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式可摸性プラットフォームの波浪中弾性振動(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式可撓性プラットフォームの波浪中弾性振動
- 端部構造がストラットの座屈強度に及ぼす影響(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 端部構造がストラットの座屈強度に及ぼす影響
- 8. 二次元板構造物の弾塑性応力解析と座屈解析プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第4集-)
- 8. 2次元骨組構造解析プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要 第2集)
- 局部座屈する防撓板の弾塑性挙動(その1) : 圧縮を受ける矩形板の弾塑性挙動解析法(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 局部座屈する防撓板の弾塑性挙動解析(その1) : 圧縮を受ける矩形板の弾塑性挙動解析法
- 防撓材の局部座屈を伴う防橈板の圧縮強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 防撓材の局部座屈を伴う防撓板の圧縮強度
- 圧縮を受ける防撓板の強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 16.ウィングタンクの破壊強度(その3) : 数値計算