圧縮予ひずみを受けた鋼材からの延性・脆性破壊発生挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have found that a ductile crack initiation for compressively prestrained steel can be evaluated quantitatively via a limit curve of ductile crack initiation, which is presented by stress triaxiality-critical equivalent plastic strain relationship. In this research, validity of the limit curve approach, with which ductile crack initiation for compressively prestrained steel is predicted, was examined and stress-based quantitative evaluation of brittle fracture initiation for the compressively prestrained steel was investigated through experiments and numerical analysis. In this investigation, validity of the limit curve approach was confirmed and it is found that brittle fracture occurs with the critical cleavage fracture stress depending on compressive prestrain.
著者
-
島貫 広志
新日本製鐵
-
島貫 広志
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
小関 正
株式会社日鉄テクノリサーチ総合材料センター
-
粟飯原 周二
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
小関 正
新日本製鐵(株)厚板・条鋼研究センター
-
粟飯原 周二
東京大学
-
粟飯原 周二
東京大学大学院工学系研究科
-
粟飯原 周二
新日本製鐵(株)
-
吉成 仁志
海技研
-
粟飯原 周二
東大
-
吉成 仁志
東京大学大学院工学系研究科
-
榎並 啓太郎
東京大学大学院工学系研究科
-
小関 正
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
吉成 仁志
(独)海上技術安全研究所
-
吉成 仁志
東京大学大学院
-
吉成 仁志
溶接学会編集委員会
-
榎並 啓太郎
物質・材料研究機構超鉄鋼研究センター冶金グループ
-
粟飯原 周二
新日本製鉄(株)第二技術研究所
関連論文
- 溶接構造シンポジウム2009会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術(研究委員会便り)
- 2006A-G4-10 厚手造船用鋼における長大脆性き裂伝播挙動(一般講演(G4))
- Tiオキサイド鋼の粒内変態に及ぼすMn欠乏の役割 : Tiオキサイド鋼の粒内変態機構-3
- 22243 実大柱梁接合部試験の破壊力学的解析
- 22235 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その1 供試鋼および溶接材料の製造法と破壊特性
- 22201 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その1 低靭性鋼の製造法と破壊特性
- 412 動的荷重下での構造用鋼の変形・破壊特性の考察
- WES 2805のCTODデザインカーブにおける応力集中係数によるひずみの計算方法の検討
- 22278 内ダイアフラムのエレクトロスラグ溶接部の破壊性能に及ぼす強度ミスマッチの影響 : その2 三点曲げ試験片による限界CTODの調査(接合要素(3),構造III)
- 22419 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その4 傾斜ノッチ3点曲げ試験片による限界CTODの調査(柱梁接合部(8),構造III)
- 509 溶接欠陥を有する継手の極低サイクル疲労特性に及ぼす板厚の影響 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討(第2報)
- 22291 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その1 素材特性試験(柱梁接合部(2),構造III)
- 250 超細粒鋼の疲労強度特性
- 超細粒鋼の疲労強度特性
- 超細粒鋼における疲労き裂生成過程の観察(超細粒鋼の疲労-2)
- 超細粒鋼の疲労強度(超細粒鋼の疲労-1)
- 圧縮予ひずみを受けた鋼材からの延性き裂発生挙動
- (74) 圧縮予ひずみを受けた鋼材からの延性き裂発生挙動(平成12年秋季講演論文概要)
- 鋼材の延性亀裂発生特性に及ぼす応力三軸度と歪速度の影響
- 240 歪勾配の大きな部位に存在する亀裂のCTOD推定方法
- ダメージモデルFEM解析の延性き裂発生評価への適用
- 延性き裂発生特性に及ぼすひずみ速度の影響(切欠曲げ試験による評価)
- 355 フェライト・マルテンサイト層状組織鋼の疲労き裂進展特性に及ぼす微視的残留応力の影響に関する数値解析的検討(溶接変形・残留応力(III),平成20年度秋季全国大会)
- 延性き裂進展を伴う繰返し荷重下での脆性破壊特性 : 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究(第3報)
- (61) 延性き裂進展を伴う繰返し荷重下での脆性破壊特性 : 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究(第3報)(平成14年秋季講演論文概要)
- 圧縮予ひずみを受けた鋼材からの延性・脆性破壊発生挙動
- (58)圧縮予ひずみを受けた鋼材からの延性・脆性破壊発生挙動(平成13年秋季講演論文概要)
- 繰返し負荷による延性き裂進展後の脆性破壊限界指標 : 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究 (第2報)
- (42) 繰返し負荷による延性き裂進展後の脆性破壊限界指標 : 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究(第2報)(平成13年春季講演論文概要)
- 鋼材の脆性き裂伝播挙動に及ぼす結晶異方性の影響 - 脆性き裂伝播の多結晶体力学モデル (第1報) -
- 鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル : (1)基礎モデルの構築,(2)温度勾配型試験への適用 : 学会賞受賞論文紹介(4)
- 鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル (3) : 混成型試験への適用
- (39)鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(3) : 混成型試験への適用 : 平成8年春季講演論文概要
- 鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(2) : 温度勾配型試験への適用
- (56)鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(2) : 温度勾配型試験への適用 : 平成7年秋季講演論文概要
- 表層超細粒綱の脆性き裂伝播停止特性(その1) : シアリップを活用した特性向上
- 鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(1) : 基礎モデルの構築
- (23) 鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(1) : 基礎モデルの構築 : 平成7年春季講演論文概要
- 溶接部の脆性破壊強度に関する研究動向
- 35 超音波衝撃処理と疲労き裂進展抑制鋼の相乗効果による溶接継手の疲労寿命向上
- 2007E-G2-4 溶接構造物の疲労特性に及ぼす超音波衝撃処理の効果 : 疲労対策技術の溶接構造物への応用(第1報)(一般講演(G2))
- 2007E-G2-5 疲労き裂進展抑制鋼の溶接継手疲労寿命に及ぼす残留応力の影響 : 疲労対策技術の溶接構造物への応用(第2報)(一般講演(G2))
- 2007E-G2-6 溶接構造モデル試験による疲労対策効果の実証試験 : 疲労対策技術の溶接構造物への応用(第3報)(一般講演(G2))
- 溶接構造シンポジウム2009 会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接材料の実機槽への適用に関する研究
- 507 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の長時間腐食特性
- 22292 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その2 部分モデル試験(柱梁接合部(2),構造III)
- 228 鋼製溶融亜鉛めっき槽用材料溶接継手部の強度
- 氷海域向け海洋構造物用鋼板および溶接材料の開発-2 -YP420MPa級鋼板の機械的性質-
- 22236 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その2 溶接部の破壊特性
- 22202 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その2 低靭性鋼溶接部の破壊特性
- 22440 内ダイアフラムのエレクトロスラグ溶接部から脆性破壊した鋼構造柱梁接合部試験体の調査 : その2試験体のFEM解析と破壊性能評価(柱梁接合部(1),構造III)
- 22439 内ダイアフラムのエレクトロスラグ溶接部から脆性破壊した鋼構造柱梁接合部試験体の調査 : その1溶接接合部の材料特性(柱梁接合部(1),構造III)
- 342 構造モデル試験体の疲労特性に及ぼす超音波衝撃処理の効果(強度・破壊(I),平成19年度秋季全国大会)
- 601 Zn われに及ぼす合金元素の影響 : 低融点金属による鋼のわれに関する研究(第 2 報)(照射脆化・液体脆化・レール・潤滑, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 600 Zn われ感受性評価試験法 : 低融点金属による鋼のわれに関する研究(第 1 報)(照射脆化・液体脆化・レール・潤滑, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 地震時の歪速度を考慮した建築鉄骨歪集中部におけるき裂の挙動
- 構造用鋼の延性破壊挙動に及ぼす歪速度の影響
- T型溶接鋼管における維持基準を利用した破壊評価の例(構造安全性維持基準の最近のトレンド)
- 塑性予歪による構造用鋼の靱性低下に関する一考案
- 建築用HT490鋼の溶接部靭性に及ぼす鋼中N及びPの影響
- 鋼材および鉄骨造建物の延性き裂発生限界評価
- 22108 建築用HT490鋼の溶接部靭性に及ぼす口中窒素および憐の影響
- 焼入れままマルテンサイト組織を有する鋼の靱性に及ぼす化学成分の影響
- 焼入れままマルテンサイト組織を有する鋼の靱性に及ぼす化学成分の影響
- 厚鋼板の高性能化のための微量元素制御
- 420 鋼構造の破壊性能評価のためのCTOD破壊靭性値の拘束緩和補正手法 : 鉄鋼材料の破壊靭性評価手順の標準化プロジェクト(ISTプロジェクト)(破壊(I))
- 溶接継手部の破壊靭性のバラツキ
- 327 低合金鋼多層盛溶接熱影響部のLBZに生成する島状マルテンサイト量の推定
- 材料研究・最近の動向 : (その4)海洋構造物用鋼の溶接熱影響部における局所脆化域
- HT780,HT950鋼のHAZ靭性支配因子とその向上法 (フォーラム「溶接構造物への高強度鋼適用拡大を巡る諸問題とその解決に向けて」)
- F10(6) 溶接構造物の疲労寿命推定システムの開発 : 表面き裂発生初期段階から臨界状態までの疲労き裂進展シミュレーション(F10 疲労き裂進展解析の最前線,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 重ね継手の疲労寿命に及ぼす超音波ピーニングの影響に関する実験および解析
- 3538 重ね継手の疲労寿命に及ぼす超音波ピーニングの影響のFLARPによる解析(S14-4 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション(4),S14 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション)
- 3529 応力比が疲労き裂進展特性に及ぼす影響のRPG荷重による解析(S14-2 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション(2),S14 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション)
- Tiオキサイド鋼の粒内フェライト生成に及ぼすS、N、Mnの影響 : Tiオキサイド鋼の粒内変態機構-1
- 微細粒子によるHAZ組織微細化と大入熱溶接用鋼への適用
- 氷海域向け海洋構造物用鋼板および溶接材料の開発-1 -溶接熱影響部靭性の向上の基本的な考え方とYP350MPa鋼の製造結果-
- 高強度鋼管X80の極低サイクル疲労特性
- 破壊強度評価法の検討(第2報) : 円孔端き裂広幅試験の破壊強度解析
- エレクトロスラグ溶接により施工した鋼構造柱梁接合部内ダイアフラム溶接部のスリット先端部の開口挙動
- 425 二軸負荷を受ける構造要素の脆性破壊評価(破壊(I))
- フェライト-マルテンサイト二相組織鋼のき裂発生に及ぼす微視的不均質形態の影響に関する解析的検討
- 微視的不均質をもつフェライト-マルテンサイト二相組織鋼における破壊じん性試験でのき裂の発生および伝ぱ挙動
- 510 微視的不均質をもつフェライト-マルテンサイト二相組織鋼の破壊特性 : 第 2 報き裂発生に及ぼす不均質形態の影響に関する解析的検討
- 509 微視的不均質をもつフェライト-マルテンサイト二相組織鋼の破壊特性 : 第 1 報三点曲げ試験による微小き裂の発生および伝ぱ挙動
- 22294 内ダイアフラムのエレクトロスラグ溶接部の破壊性能に及ぼす強度ミスマッチの影響 : その1 当金により生じるスリット先端部の開口挙動(柱梁接合部(2),構造III)
- 22353 繰り返し曲げ負荷を受ける柱梁接合部の温度上昇解析
- 434 鋼材の延性き裂発生特性に及ぼす応力3軸度の影響 : 鋼材の延性き裂発生特性 第2報
- 433 円周切欠丸棒試験による簡易延性き裂発生特性評価法の検討 : 鋼材の延性き裂発生特性 第1報
- 破壊強度評価法の検討-3-CTOD評価曲線の適用性の検討〔含 討論〕
- 411 微視的強度不均質材の破壊発生特性に及ぼす不均質形態の影響に関する解析
- 212 フェライト-マルテンサイト二相鋼の破壊特性に及ぼす組織形態の影響 : 構造用鋼の破壊性能からみた加工硬化特性のあり方(第2報)
- 動的破壊靭性解析へのローカルアプローチの適用とその問題点
- き裂進展解析による溶接構造物の疲労寿命予測 (計算科学特集 材料設計における計算科学技術の進展 : ミクロ~メゾ~マクロスケールにわたる計算材料科学)
- 疲労き裂進展抑制鋼の溶接継手疲労特性
- 厚鋼板の疲労き裂進展特性に及ぼす第二相マルテンサイトの影響
- 厚鋼板のミクロ組織制御による疲労き裂進展抑制
- 応力集中部に存在するき裂のCTOD簡易推定方法に関する研究
- Study on Fracture Assessment (3rd Report):Study on Applicability of CTOD Design Curve