OXILYZER^〓による電解水の歯科領域への応用 : 第2報 : 生体に対する安全性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
OMLYZER(8)により作られる強電解酸性水(アクア酸化水)は瞬時の殺菌,消毒作用を有していることから医科領域,歯科領域の臨床治療で試験的に使用され始めている.第1報においてこのアクア酸化水の使用条件,殺菌効果などについて報告したが,本報ではアクア酸化水の生体に対する安全性について検索した.その結果これまでの殺菌,消毒薬と比較してきわめて生体安全性に優れており,歯科領域に最も適した殺菌,消毒薬としての可能性が示唆された.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1995-02-01
著者
-
酒井 敏博
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
塚崎 弘明
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
鈴木 哲史
昭和大学歯学部第三補綴学教室
-
中根 宏之
昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室
-
塚崎 弘明
昭和大学歯学部osce小委員会
-
三浦 頡剛
昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室
-
水野 二郎
昭和大学歯学部第3歯科補綴学教室
-
酒井 敏博
昭和大学歯学部第三補綴学教室
-
三浦 頡剛
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
三浦 頡剛
昭和大学歯学部第三補綴学教室
-
清野 豊
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
芝 [アキ]彦
昭和大学歯学部第三補綴学教室
-
水野 徳次
特殊分析研究所
-
清野 豊
昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室
-
塚崎 弘明
昭和大学歯学部第三補綴学教室
-
鈴木 哲史
昭和大学歯学部第3歯科補綴学教室
-
清野 豊
昭和大学歯学部第三補綴学教室
-
水野 二郎
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
水野 二郎
昭和大学歯学部第三補綴学教室
関連論文
- キャスタブルセラミックスインレーの適合性と耐久性
- 陶材前装コーヌスクローネ用合金に関する研究 : 焼成が内外冠の適合に与える影響について
- 光重合型レジンから唾液中に溶出するビスフェノールAの酵素免疫測定を用いた検出
- 強電解酸性ジェルの殺菌効果と歯周ポケット内細菌に対する影響
- 強電解酸性水による義歯装着者の口臭抑制効果について
- 強電解酸性ジェルの創傷治癒効果に関する実験的研究
- 強電解酸性水のユニット水回路応用時のタービンハンドピースへの影響
- 機能水特に強電解酸性水の誕生から医療分野への進出への挑戦
- 強電解水の歯科領域への応用 : アルジネート印象材に対する殺菌・洗浄効果
- 強電解酸性水の院内感染への応用
- 強電解水の歯科領域への応用 : 第13報 アルジネート印象材の殺菌・洗浄効果について
- 強電解酸性水の殺菌作用と義歯材料及び口腔内諸組織への影響について
- 強電解水の歯科領域への応用 : 第12報 床用レジンの洗浄・消毒効果について
- 強電解水の歯科領域への応用 : 第11報 歯科用切削器材の洗浄・消毒効果について
- OXILYZER^encircled Rによる電解水の歯科領域への応用 : 第3報 口腔内細菌の殺菌効果について
- 強電解水の歯科領域への応用 : 第10報 治療用器具の洗浄効果について
- 強電解水の歯科領域への応用 : 第9報 強電解水の違いによる歯科用小器具に対する影響
- 強電解水の歯科領域への応用 : 第8報 強電解水の違いによる補綴用合金に対する影響
- OXILYZER^【○!R】による電解水の歯科領域への応用 : 第7報 補綴用合金に対する腐食について
- 強酸性電解水を用いた手洗い効果について
- 歯の凍結長期保存に関する研究
- 氷温保存を応用した歯の移植・再植に関する実験的研究(第2報)
- OXILYZER^【○!R】による電解水の歯科領域への応用 : 第6報 ヒト上皮角化細胞への影響
- 各種インプラントの三次元有限要素法を用いた応力解析 : チタンインプラントとジルコニアインプラントの咬合時における応力比較
- オゾンジェルを用いた創傷治癒促進効果について
- 高分子電解質錯体(PEC)の骨組織再構築およびインプラント体への応用
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における評価の一致度について
- 臨床実習直前の客観的臨床能力試験(OSCE)課題としての"ラバーダム防湿"
- 臨床実習終了時における歯の基本的診察能力を評価するためのOSCE課題
- 義歯再製作に関する臨床判断の影響因子についての臨床的研究 : 義歯のクオリティーと口腔関連QoL
- 電解酸性機能水のアルジネート印象材への練和液としての応用に関する理工学的研究
- オゾンジェルの殺菌効果について
- キャスタブルセラミックインレーの適合性と耐久性
- 歯の再生医療 : 歯の移植・再植の新しい視点
- 強電解水によるアルジネート印象の殺菌・洗浄効果
- OXILYZER^【○!R】による電解水の歯科領域への応用 : 第4報 : 支台歯歯周ポケット内細菌に対する影響
- 14. セレストア・クラウンの基礎的検討 : 第1報 適合性について
- 日本のスポーツ競技者のマウスガードの使用状況と認識
- 陶材前装コーヌスクローネ用合金に関する基礎的研究 : 焼成による適合性の変化と耐久性
- 高分子電解質錯体の薬物送達システム材料への応用
- 唾液によるHBc, HCV抗体測定の開発
- コーヌスクローネの維持力に関する研究 : 外冠の厚み, 使用金属の変化と維持力との関係について
- 三次元有限要素法を用いたキャスタブルセラミックスクラウンの応力解析
- 陶材前装コーヌスクローネ用合金に関する研究 : 第1報 多目的用金合金の焼付強度
- 多目的用金合金の焼付強度に関する理工学的検索
- 陶材焼付用合金のコーヌステレスコープデンチャーへの応用 : 第3報 ボンディング材の組成と特性
- 陶材焼付用合金のコーヌステレスコープデンチャーへの応用 : 第2報 陶材焼付強度とボンディング材の性状について
- 氷温による保存歯の移植に関する実験的研究
- スポーツ選手のマウスガードについてのアンケートによる意識調査
- 光重合型充填材から溶出するBPAの測定
- OXILYZER^〓による電解水の歯科領域への応用 : 第2報 : 生体に対する安全性について
- 高分子電解質錯体を用いた骨誘導因子の担体に関する研究 : 骨誘導因子担体への高分子電解質錯体の応用
- 強電解酸性水の歯科領域への応用に関する研究
- A-27-1000 歯肉溝滲出液のタンパク分画と臨床的指標との関連性
- コーヌスクローネの維持力に関する研究 : 第1報 製作材料の違い, コーヌス角, 高径, 荷重量と維持力との関係について
- マウスガード装着による全身の筋力への影響
- 維持歯と維持装置の連結強度 : 第2報 改良技法による連結強度の向上について
- 陶材焼付用合金のコーヌステレスコープデンチャーへの応用 : 第2報 内・外冠の維持力と陶材焼付強度について
- ポーセレン前装コーヌステレスコープ用合金に関する研究 : 第5報 鋳造条件の違いが鋳造性および陶材焼付速度に及ぼす影響について
- ポーセレン前装コーヌスクローネ用合金に関する研究 : 第2報 コバルトクロム合金へのチタン添加による焼付強度, 適合性と鋳造性について
- 義歯床の維持と口蓋腺唾液に関する研究 : 第3報 口蓋腺唾液糖タンパク電気泳動
- 21. 銀染色による唾液蛋白の分析
- B-4 チタン含有Co-Cr合金の補綴領域への応用 : 第4報 微量元素添加の影響
- B-18 チタン含有Co-Cr合金の皮下埋入法における生物学的検索
- チタン含有コバルト・クロム合金の生物学的検索 : 皮下埋入試験および変異原性試験による観察
- A-28-1010 高速液体クロマトグラフィーを用いた歯肉溝滲出液の蛋白分析に関する基礎的検討
- OXYILYSZER^〓による電解水の歯科領域への応用 : 第1報 使用条件について
- アルミナ・サンドブラスト処理がチタンと硬質レジンの接着性に及ぼす影響
- チタンの表面性状に及ぼすアルミナ・サンドブラスト処理の影響
- 部分床義歯装着直後の支台歯付着歯肉および残遺歯槽堤の血流動態
- オゾンジェルの安全性並びに有効性評価
- 尿試験紙による唾液8成分の同時測定法の構築と残存歯の歯周病の評価
- Bactericidal Activity of Aqua Oxidation Water Against Clinically Isolated Strains
- 補綴歯科治療病名システムの信頼性と妥当性の検討
- 咬合違和感症候群
- 熱可塑性樹脂を用いた部分床義歯(ノンメタルクラスプデンチャー)の臨床広用