6. 咬合音による早期接触部位の同定 : 模型実験による可能性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1981-11-30
著者
-
宮本 雅司
徳島大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
宮本 雅司
徳大・補綴
-
羽田 勝
徳大・補綴
-
松本 直之
徳大・補綴
-
大山 高志
徳大・補綴
-
高津 佳彦
徳大・補綴
-
野口 志朗
徳大・補綴
-
野口 志朗
徳島大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
高津 佳彦
徳島大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
大山 高志
徳島大学歯学部歯科補綴学第1講座
関連論文
- 骨質がアパタイトインプラントの術後経過に及ぼす影響 -臨床治験結果と模型実験からの検討-
- サンドイッチ型磁性アタッチメント「マグフィット600」の臨床使用結果の検討
- 2. 多分割フォトダイオードを用いた変位計の製作とその補綴的応用
- 金属板によるはりつけ補強法に関する研究 : 第2報 上顎全部床義歯モデル実験
- 9. 下顎全部床義歯のひずみ分布(昭和61年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 金属板によるはりつけ補強法に関する研究 : 第1報 3点曲げ試験
- 5. 金属板のはりつけ補強法とその臨床応用 (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨:最新の歯科用レジンの補綴的応用)
- 1-4-11. 金属板のはりつけ補強とその臨床応用 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-24. レジン床の補強に関する研究第3報 : 義歯床のひずみ分布と補強効果 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1-38. レジン床の補強に関する研究(第2報) : 金属プレートによる補強について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7. レジン床の補強に関する研究 : 第1報 金属メッシュによる補強について
- 1-2-26. 義歯の動揺について : 第1報 測定分析方法の検討
- 咬合音による早期接触歯の同定 : 第2報 全部床義歯模型における可能性の検討
- 9. 咬合音による早期接触歯の同定 : 第2報 同時多数点測定法の応用
- 1-5 咬合音による早期接触歯の同定 : 第3報 生体における可能性の検討
- 咬合音による早期接触歯の同定 : 第1報 模型実験による可能性の検討
- 6. 咬合音による早期接触部位の同定 : 模型実験による可能性の検討
- 1-3-14. 新しい半調節性咬合器LL-85について : 第3報 無菌顎補綴への応用(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 全部床義歯の動揺について第1報 : MKGを用いた測定分析方法の検討
- 11.全部床義歯における人工歯の排列位置が発音に及ぼす影響について(第2報) : 頬舌的排列位置が発音に及ぼす影響について (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 5. 軟口蓋亜全摘後の発音機能回復について
- 1-2-12. 発音時のメカニズムについて : 第3報 全部床義歯装着者
- 1. 全部床義歯における人工歯の排列位置が発音に及ぼす影響について : 第1報 人工歯の頬舌的排列位置について
- 2-34 発音時のメカニズムについて (第2報)
- 1-4 6顆頭球をもつ調節性咬合器の試作について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 5. 顎路の数学的解析 (その3) : 調節機構と顆路との関係 (昭和54年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 17. 顆路の数学的解析 : その2. 顆頭間距離と顆路との三次元的考察 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 16. 顆路の数学的解析 : その1. 顆頭間軸の三次元的考察 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 1-3-4. 新しい半調節性咬合器についてその2 : 臨床応用 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-9. 新しい半調節性咬合器についてその1 : 調節機構 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 10.アンケートからみた義歯清掃の実態について (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- MKG を用いた下顎運動の計時的測定に際して注意すべき2, 3の問題点について
- 13. 咀嚼リズムに関する一考察
- 31. 咀嚼リズムに関する一考察 : 全部床義歯装着者について
- 1-1-7. 義歯の動揺に関する研究 : 第1報 動揺量の三次元的測定法(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-13. 咬合音による早期接触歯の同定 : 第4報 同定方法の改善
- 3. 義歯口蓋形態が音声の音響的性質に及ぼす影響 : 舌切除患者の場合 (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨)
- 9. 舌の部分切除が発音に及ぼす影響について
- 咬合音による早期接触歯の同定第3報 : パターン認識手法の応用
- 3. EPGと光センサーを組合せた舌活動計測と音響分析(昭和61年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 1-2-34. 無歯顎者におけるS発音時の舌の動態に関する研究 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. 歯質接着性レジンを用いたブリッジの試み (昭和54年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 4. 6顆頭球をもつ調節性咬合器の試作について (第2報) (昭和55年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 1-60. S発音時の舌の動態に関する研究 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)