夏期における乳生産の様相と牛舎冷房の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
夏期の高温が乳量および乳成分率に及ぼす影響と牛舎冷房の効果を明らかにするために, 延べ20頭の泌乳牛を用いて1974年から3年間にわたり3回の試験を行った。その結果, 次のような知見を得た。1)日中の最高気温が30℃を越える7月後半から8月後半におけて, 放飼群(N群)の体温は39.5℃を, また呼吸数は85回/分を越えた。しかし, 冷房群(A群)では常に体温は38.6℃程度, 呼吸数は40回/分前後であり, 牛舎冷房による効果が認められた。2)体重にあたり乾物摂取量は, 試験IではN群の方が多く, 試験IIでは両群間に著差が認められなかった。N群の摂取量は運動場における測定であるためやや過大に評価される傾向にあったものの, 飼料摂取量に明らかな冷房効果が認められなかったことは, 舎飼いによる長時間の係留・拘束の影響も無視できないものと思われた。3)N群の乳量減少率は, 試験I, IIにおいて7月後半には20%を越え, 9月に至っても回復を示さなかった。6月後半から9月前半の間における減少率では年次間に差が認められたものの, 通常の夏であれば17〜20%を示すことが明らかにされ, また, この時期に泌乳最盛期をむかえるような高乳量のものでは更に大幅な減少を示すことが推察された。4)乳脂率などの乳成分率も6月後半から8月前半にかけて低い値を示す傾向にあり, 特にSNF率では「乳等省令」で定められた規格を下回る値を示しており, 乳成分生産の面でも夏期の高温が悪影響を及ぼしていることが示唆された。5)牛舎冷房によって日中の牛舎内温度を24℃以下に保った場合は, 夏期の高温に起因する乳量減少を防止しうることが明らかになった。
- 日本家畜管理学会の論文
- 1982-08-28
著者
関連論文
- 耕地および採草地における乾物生産の経年変化
- グレインソルガムとスィートソルガム,トウモロコシおよびイタリアンライグラスの化学組成,栄養価の比較
- 8-7 飼料用トウモロコシの合理的養分吸収様式の解明 : (第3報)可給態窒素量による追肥窒素量の算出(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-14 飼料用トウモロコシの合理的養分吸収様式の解明(第2報) : N追肥の要否判定(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 濃厚飼料多給時における乳牛の水分出納に及ぼす環境温度の影響
- リグニン含有率と消化率の関係に及ぼすリグニン定量法の影響
- ガスクロマトグラフによるサイレージ中の乳酸とVFAの同時定量のための試料調製法
- 近赤外線反射率測定法の成分検定への応用
- 酸可溶リグニン含有率とヘミセルロース分解率との関係
- I-4 粗飼料の栄養生産とその展望(昭和58年度日本草地学会シンポジウム報告)
- 高水分牧草サイレ-ジの発酵品質,栄養価ならびにめん羊と牛の第1胃内発酵に及ぼす発酵生成物の添加効果
- エステル化によるイネ科牧草繊維の分解率低下
- 夏期における乳生産の様相と牛舎冷房の効果
- ギニアグラス「ナツカゼ」の繊維成分
- 乳牛の熱発生量, 各種生理反応および乳生産に及ぼす季節の影響