A2 秋田県河辺町パーライト鉱床中の重十字沸石の存在と意義
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 英樹
秋田大工資
-
村上 英樹
秋田大・工資
-
岸 勉
秋田県資源開発機構研究開発課
-
岸 勉
秋田県庁
-
岡本 金一
秋田県
-
本多 朔郎
秋田大・工資
-
本多 朔郎
秋田大工資学部
-
佐々木 恭治
秋田大工資学部
関連論文
- O-185 東北日本弧,鮮新世火山フロント火山岩の岩石学的特徴 : 稲庭岳火山と笹森山火山を例に
- 「岡山県荒戸山のアルカリ玄武岩中のざくろ石を含むハルツバージャイト捕獲岩(山元ら, 1999)に対するコメント(阿部・荒井, 2001)」に対する回答
- 岡山県荒戸山のアルカリ玄武岩中のざくろ石を含むハルツバージャイト捕獲岩
- 371 岩手県稲庭岳地域における2系統のlow-Kソレアイトマグマ
- 珪藻土を用いた高性能遮蔽材の開発 : (1)遮蔽素材としての適性(所外発表論究等概要)
- B30 結晶集積物としてみた「同源捕獲岩」 : 狩場火山に産する細粒包有物を例として
- 266 鉱物のモード組成および斜長石のアスペクト比からみた火山岩と"同源捕獲岩"の関係 : 北海道狩場火山を例に
- 鬼首・鳴子カルデラ周辺の後期更新世火砕流堆積物及び火山岩の熱ルミネッセンス年代
- オーストラリア, ニューサウスウエールズ州ブロークンヒルから産する緑色生長石における鉛の固溶と挙動
- B06 北海道・東北地域の火山岩類の熱ルミネッセンス年代(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 八幡平安比地域の変質帯と火山岩・変質岩の熱ルミッセンス年代 - 変質帯調査・年代測定・リモートセンシングによる地熱地域の評価 -
- 秋田県泥湯周辺地域の第四紀火山岩類のTL年代
- リモートセンシングによる地質露頭情報の収集記録システムの研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- 曲率プロファイリングソフトの開発と地形解析への応用
- ホルンブレンド地質圧力計の肘折カルデラ噴出物への応用
- 242 タイ北部地域の玄武岩の化学組成について
- 珪藻土を用いた高性能遮蔽材の開発 : (2)遮蔽性能評価(所外発表論究等概要)
- Fe and Ti in plagioclase from the Lac Saint-Jean anorthosite : Significance of the □Si_4O_8 and AlAl_3SiO_8 end-members in plagioclase
- 53 秋田県南部台島-西黒沢期における火山活動と変成作用
- B22. 夏泊半島新第三系珪質泥岩の自生シリカ鉱物 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B22 夏泊半島新第三系珪質泥岩の自生シリカ鉱物
- A2.P9. 秋田県河辺町パーライト鉱床中の重十字沸石の存在と意義 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A2 秋田県河辺町パーライト鉱床中の重十字沸石の存在と意義
- 新第三紀の珪質頁岩とベントナイトの細孔径分布
- B17 新第三紀の珪質頁岩とベントナイトの細孔径分布
- ベントナイト中の自生シリカ鉱物の SEM
- A18 ベントナイト中の自生シリカ鉱物のSEM
- 熱水性ゼオライトの走査電顕像-米国イ***-スト-ン国立公園内の地熱井Y-1のコア-の例
- 10 栃木県矢板市南西のゼオライト凝灰岩
- Excursion : 英国中部巡検 : 第6回国際粘土会議報告