2. 核融合炉における核設計(<講座> 中性子工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Main themes in nuclear design of DT fusion reactors are radiation shielding design, blanket nuclear design, induced radioactivity evaluation and irradiation damage evaluation. Key subjects, design and evaluation methods, and typical design and evaluation examples are presented for every theme in this Chapter. In these explanations, it is emphasized that nuclear design plays an important role in reactor design and has an indispensable position in iteration for decision on reactor construction.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1995-10-25
著者
-
佐藤 聡
日本原子力研究開発機構
-
関 泰
日本原子力研究所
-
関 泰
日本原子力研究所 那珂研究所
-
林 克己
日立エンジニアリング株式会社
-
林 克己
日立エンジニアリング(株)
-
真木 紘一
(株)日立製作所日立研究所
-
真木 紘一
(株)日立製作所 電力・電機開発本部
-
佐藤 聡
日本原子力研究所那珂研究所
-
関 泰
日本原子力研究所那珂研究所
関連論文
- 総合討論
- 20aQA-1 ITERにおける中性子計測を用いた燃料比測定法の開発(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(計測・診断法,理論・数値計算)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ITERテストブランケットのための核特性研究の進展
- 27aB03 増殖ブランケット核特性実験の最近の成果(材料、炉設計)
- 日本原子力研究所Fuaion Neutronics Source(FNS)におけるD-T中性子スカイシャイン実験
- 26aB20P D-T中性子照射シーケンシャル反応による低放射化フェライト鋼(F82H)の誘導放射能測定(真空・第一壁・材料)
- 29pA23P D-T中性子照射実験によるDEMO炉増殖ブランケットのTBR評価(加熱/炉設計)
- 28pB04 高純度バナジウム合金NIFS-HEATの放射化分析と誘導放射能評価(真空・第一壁・材料)
- 低放射化コンクリートの14MeV中性子照射実験
- 1012 低放射化コンクリートの中性子照射実験 : その2 中性子照射実験(中性子・ムーブメント・その他, 材料施工)
- 1011 低放射化コンクリートの中性子照射実験 : その1 使用材料の化学組成および調合(中性子・ムーブメント・その他, 材料施工)
- 石灰石微粉末を用いた低放射化コンクリートの14MeV中性子照射実験
- 放射性廃棄物を大幅に低減へ--3層構造のコンクリート壁を共同開発
- ITER中性子ストリーミング研究の現状
- 「あけぼの」衛星による放射線帯粒子と半導体素子の損傷の測定
- 23pQA-11 TOFスペクトロメータを用いたDT,DD中性子分離計測法の開発(23pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(分光・診断法・その他)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 密度減少法で作成したウェイトウィンドウによるモンテカルロ計算分散低減に関する研究
- 26aB44P モンテカルロ計算によるITER NBIダクト壁の核発熱率および表面熱流束評価(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 第11回原子炉ドシメトリー国際シンポジウム
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 5 プラズマと対向機器過渡解析コード
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 4 ダスト除去システムの概念検討
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 3 冷却材侵入事象(ICE)実験
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 2 LOVA実験
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 1 我が国におけるITER安全R&D
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発
- 核融合炉の真空破断事象予備実験
- 分解修理簡素化を目指した核融合動力炉「DREAMトカマク」
- 核融合動力炉DREAM炉の概念設計--炉本体構造と遠隔保守
- 第11章 安全性に関する研究開発 11.6 まとめ
- 第11章 安全性に関する研究開発 11.5 崩壊熱測定
- 第11章 安全性に関する研究開発 11.4 プラズマと対向機器過渡解析コード
- 第11章 安全性に関する研究開発 11.3 ダスト除去系概念構築と原理実証試験
- 第11章 安全性に関する研究開発 11.2 真空容器内伝熱流動事象予備実験とコード検証
- 第11章 安全性に関する研究開発 11.1 概要
- 炭化ケイ素系複合材料の力学的特性の評価
- 第11章 安全性に関する研究開発 (特集 ITER工学R&Dにおける成果)
- 2. 核融合炉における核設計( 中性子工学I)
- 核融合炉ブランケット構成のトリチウム増殖比への影響 (核融合新技術)
- 総合討論
- 空隙層を含む反射・吸収効果を考慮した多層構造体による放射線遮蔽性能の向上
- 2.磁場核融合実用炉の設計(実用炉の成立と材料技術I)
- 2. 遮蔽解析と放射線分布評価 : 核融合施設の放射線安全
- 2. トカマク実験 : 第17回IAEA核融合エネルギー会議
- 5. 炉工学, ITER : 第17回IAEA核融合エネルギー会議
- OECD/NEA「加速器,ターゲットおよび照射施設の遮蔽」 : 第6回専門家会合
- 核融合炉システムの安全評価
- 15. 欧州におけるトカマク核融合炉設計 : SEAFP/SEAL (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し III)
- 7. 安全性 (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し II)
- 1.核融合施設における安全解析研究の現状(核融合施設における安全解析)
- 核融合炉の安全性と社会受容性 (特集 核融合研究)
- 02pB05 ITERにおける燃料比測定用中性子スペクトロメータの開発(プラズマ計測II)
- 01pB01 ITERテストブランケットのための核特性研究の進捗(炉設計)
- ITER-7-工学設計(安全性,プラント)
- 核融合炉ニュ-トロニクスと計算法