5 ウミヘビの神経毒タンパク(動物毒)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1981-06-15
著者
関連論文
- 29 ヤケヒョウヒダニのアレルゲンの精製
- 5 マウスに IgE を誘導するヤケヒョウヒダニ成分について(昆虫・ダニによるアレルギー)
- 69 ヤケヒョウダニ(Dermatophagoides pteronyssinus)のアレルゲンの精製(アレルゲン・抗原)
- 67 ヒョウヒダニアレルギーのマウス実験モデル作製とレアギン産生のプルランによる抑制について
- 試薬としての酵素(脂質編)--ヘビ毒およびハチ毒のホスホリパ-ゼA2
- 13 屋内塵中のヒョウヒダニ抗原の酵素抗体法による測定
- 76 屋内塵中のヒョウヒダニアレルゲン, 抗原量の酵素抗体法による測定について
- 骨髄由来培養肥満細胞による好酸球遊走因子の産生
- 8 ヤケヒョウヒダニ主要アレルゲンの精製
- 48 ヒョウヒダニ精製抗原を用いた酵素抗体法による小児喘息患者血清中の IgE. IgG 抗体の測定
- ヤケヒョウヒダニ精製アレルゲンの酵素抗体法への応用 : 特異IgE, IgG抗体の測定
- 118 ヤケヒョウダニ培養倍地からのアレルゲンの精製
- ダニアレルギー患者と免疫マウスのIgEに結合するヤケヒョウヒダニ抗原の差違について
- 291.マンソン住血吸虫の虫卵結節を抑制するT細胞抑制因子(免疫調節(III))
- 5 ウミヘビの神経毒タンパク(動物毒)
- NMR解析によるヘビ神経毒の構造と機能
- S2-3 非分散進化論の構造論的考察(立体構造からみたタンパク質の進化,シンポジウム2,第34回学術講演会講演要旨集)
- コブラ科およびウミヘビ科の後シナプス性神経毒のチロシン, トリプトファン, ヒスチジン残基の存在状態
- 靭帯--2枚貝の殻を開く天然の複合材料
- ヘビ毒タンパクの作用と進化--非分散進化説
- 高分子毒--ヘビ毒中の神経毒と同族タンパクの研究 (毒の化学--生物毒の世界)
- 選拔試験のむずかしさ(入試に関する大学の考え)(共通 1 次と化学教育 : 4 ヵ年をふりかえって)
- リガメントタンパク質の研究--二枚貝の開くしかけ (タンパク質研究の新しい視点--化学的研究を中心として) -- (機能各論)
- エラブウミヘビ毒ホスホリパ-ゼA2とトリプトファン (現代の生命化学--トリプトファンをめぐって)
- The roles leukotrienes and mast cells on acute gastric mucosal lesions.