シルビウス裂内の濃厚な血腫で発症した破裂中大脳動脈遠位部動脈瘤の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シルビウス裂内の濃厚な血腫で発症した破裂中大脳動脈遠位部動脈瘤5症例の治療経験を報告した.この部の脳動脈瘤は稀であるため経験に乏しく,他部位に動脈瘤が併存する場合,脳血管撮影読影時に見逃されやすい.遠位部破裂脳動脈瘤の検索には,シルビウス裂内の濃厚な血腫などのCT所見を参考にし,同動脈瘤の存在も念頭におき,脳血管撮影の慎重な検討が必要と実感した.クリッピングには,通常の開頭で十分であったが,シルビウス裂を広く深く開ける必要があり,その際には細かい血管の損傷を避けることが望まれる.
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 1995-01-20
著者
関連論文
- 腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術単独の中期治療成績
- 腰椎変性すべり症に対する後方除圧術単独の治療成績 : 利点ならびに問題点(1.腰部脊柱管狭窄症:腰椎変性すべり症に対する手術法,高齢化社会における脊椎・脊髄外科)
- 足根管症候群の手術治療(第23回日本脊髄外科学会推薦演題抄録)
- Eden type IVの腰部椎間孔部腫瘍に対する傍脊柱筋アプローチ(第23回日本脊髄外科学会推薦演題抄録)
- 3種類の異なる腰椎後方除圧術における術後筋肉損傷に関する研究
- 腰部脊柱管狭窄症の最新治療 (特集 脊椎・脊髄外科の最近の進歩)
- 頚椎変性疾患の知識と看護--前方アプローチを中心に (特集 脊椎・脊髄疾患の知識と看護)
- 脊椎・脊髄疾患の術前・術後の管理のポイント (特集 脊椎・脊髄疾患の知識と看護)
- Sandwich法を併用したWilliams-Isu法の放射線学的検討(第23回日本脊髄外科学会推薦演題抄録)
- 脊椎・脊髄疾患における脊髄造影後CTの必要性に関する検討
- (1)腰椎変性すべり症に対する後方除圧術単独の治療成績 : 利点ならびに問題点(2. 除圧術のみ,PS1-2 高齢化社会における脳・神経外科I:腰部脊柱管狭窄症,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 腰椎分離症・分離すべり症に対する後方除圧術の検討
- 腰部脊柱管狭窄症に対する再手術例の検討
- 各種難病の最新情報 後縦靭帯骨化症の最新の治療法
- 12 T2WIにて周辺部low intensityを伴うependymomaの2症例(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 65 手術椎間の可動性を温存した頚椎椎間板還納術(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 60 腰仙髄硬膜外神経線維腫の2例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 34 頚椎・腰椎病変合併症例の検討 : 当科での手術症例について(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 32 C3/4レベルに対する経椎体アプローチによる頚椎前方除圧術(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 頸椎症,頸椎椎間板ヘルニアに対する手術法選択
- LINACを用いた脳定位放射線照射の現況
- 聴神経鞘腫に対するリニアック定位的分割照射の検討
- 内頸動脈閉塞を伴う巨大脳底動脈先端部近傍動脈瘤の外科治療
- 内頸動脈後向きの動脈瘤に対するtranssylvian approachの変法としてのanterior temporal approach
- 13 動脈瘤クリップの性能はどの程度保たれているか?(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 破裂脳動脈瘤によるクモ膜下出血に対する開頭直達手術の治療成績
- 脳動脈瘤手術におけるSTA-MCA吻合部を介した脳表血圧モニターの有用性
- High flow血行再建術術後のhyperperfusion syndrome
- 脳動静脈奇形の術中 embolization の有用性-Preliminary Report-
- 前大脳動脈解離の治療方針 : 6例の検討
- 内頸動脈瘤に対するRAグラフトの合併症 : その原因と予後
- 後頭蓋窩血栓性巨大脳動脈瘤の外科治療
- PCAの血行再建を併用した動脈瘤治療
- 以前にかけたClipを外すテクニック
- 重症くも膜下出血の分類と治療成績 : 続報(重症くも膜下出血の急性期治療)
- 未破裂動脈瘤clipping手術における遠心性動脈の温存とそれに関わるトラブル(未破裂脳動脈瘤治療に伴うトラブル)
- 頸部で裂けやすい動脈瘤,頸部で裂けたときの処置 : 動脈瘤手術のpitfall(「この1例から学ぶ」(ナイトセッションより))
- フィブリン糊を用いたくも膜下形成と"floating bypass" -術中の脳の沈下予防のための工夫-
- 特異なdraining veinを有した前頭蓋底部硬膜動静脈奇形の1例
- Acetazolamide test は内頸動脈・中大脳動脈閉塞症の長期予後を予測できるか?
- 妊娠に関連した脳血管障害の外科治療
- もやもや病に対する前大脳動脈,中大脳動脈領域への直接血行再建とその効果
- 後頭蓋窩血行再建の基本手技とpitfall : OA-PICA anastomosisのための手術外科解剖(頭蓋内血行再建のすべて)
- 軟膜損傷を伴わないLess invasive transsylvian approachのためのmicrosugical technique(脳卒中の外科における合併症の予防と対策)
- 頭蓋内病変に対する血行再建(困難を極めた症例・特別なテクニックを要した症例)
- 2. Radial artery bypass (M2-B Basic technique and pitfalls of vascular reconstruction surgery)
- 前大脳動脈解離の治療方針 -6例の検討-
- 繰り返すTIAを呈した前大脳動脈解離の1例
- Distal transsylvian approach の変法としてのAnterior temporal approach-脳底動脈先端部動脈瘤に対して-
- Clipping 困難な動脈瘤に対する血行再建 : 有用性と問題点
- 急性期破裂脳動脈瘤の脳室鋳型血腫およびクモ膜下血腫除去に関する工夫
- 重症クモ膜下出血治療成績
- 第24回微小脳神経外科解剖セミナー会長として(手術アプローチの選択とピットフォールII-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 脊髄障害性神経因性疼痛に対するケタミンの使用経験
- 腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術単独の治療成績再手術例の検討
- 足根管症候群に対する足根管開放術の point と治療成績
- もやもや病の治療戦略と長期予後
- 内頚動脈閉塞性病変に対する血行再建の問題点
- 破裂脳動脈瘤重症例に対する急性期外科治療 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する外科的治療 : 自家椎体使用による前方除圧固定術の手術成績(頚椎 OPLL)
- 進行性に増大する後頭蓋窩血栓性動脈瘤に対する外科治療
- Fusiform or serpentine aneurysm に対する血行再建術を含めた治療法の選択
- 仙腸関節障害の治療経験
- シルビウス裂内の濃厚な血腫で発症した破裂中大脳動脈遠位部動脈瘤の治療経験
- IC-PC aneurysmの解剖と手術
- 通常の後交通動脈および前脈絡叢動脈分岐部内頸動脈瘤手術のpitfallとその対策
- 21 多変量解析に基づく小児もやもや病の知能予後の決定因子(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 小児および成人もやもや病に対する脳血行再建術の長期効果
- 小児もやもや病の術後長期成績 : 当科における20年間の経験から
- 末梢神経の外科
- 62.髄液細胞診で判明した胃癌による癌性髄膜炎の1例(消化器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 2.腰部脊柱管狭窄症に対する基本的手術手技(MS 3 腰椎手術の基本的手術手技)
- 脊椎・脊髄疾患における超音波硬組織用メスの使用経験
- 後方軟部組織を温存した多椎間腰椎椎弓切除術
- 1.頸椎症に対する手術治療
- 3.頚椎前方除圧術の基本手技
- 頚椎椎間板障害における後屈位 CT myelography の有用性について
- 頸椎椎間板障害例に対する頸椎前方除圧後の自家椎体, 椎間板 unit の移植術 : 術後放射線学的所見
- 水頭症を合併した Chiari 奇形の経験
- Chiari奇形に合併した脊髄空洞症に対する外科的治療 - 手術の変遷 -
- 後大脳動脈遠位部動脈瘤(P_3動脈瘤)に対するoccipital interhemispheric approach
- 2.硬膜下膿瘍及び赤血球増多症による脳塞栓症を呈した Fallot 五徴症に対する根治手術の1例(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- STA-MCA anastomosisおよびradial artery graftに関する種々の工夫(脳動脈の再建術)
- 脳動脈瘤と血行再建 (特集 脳血管障害の外科--最近の進歩) -- (脳動脈瘤)
- 脳灌流圧モニターが有用であった脳底動脈本幹部脳動脈瘤の1手術例
- 巨大脳動脈瘤の治療(MS-1 動脈瘤クリッピング術の基本と応用, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳動脈瘤手術ライブに参加して…… (第33回日本脳卒中の外科学会「手術治療ライブセッション」をふり返って)
- 4. 巨大椎骨・脳底動脈の外科治療(A7 難しい脳動脈瘤手術への挑戦)
- 広範なくも膜下および脳内血腫の除去が重症くも膜下出血の治療に果たした役割
- 3.巨大動脈瘤の外科治療
- 小児モヤモヤ病における局所脳循環動態 : 血行再建術前後の局所脳血流量,脳血管反応性の変化について
- Transoral Transclival Approachによる正中部椎骨動脈-後下小脳動脈分岐部動脈瘤の1治験例
- 頭蓋外-頭蓋内バイパスにて治療した海綿静脈洞部巨大内頸動脈瘤の1例
- 上流効果 (presaturation) 法を応用したMRAによる血行動態の評価法
- 腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する後方徐圧術治療成績(脊椎脊髄外科のトピックス)
- 腰椎変性側弯症に対する後方除圧術の検討
- Williams-Isu 法による頚椎前方固定術後10年以上の長期成績に関する検討
- 腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術単独の治療成績 : 術後症状再燃例の検討
- Intraoperative Sonographic Findings of the Spinal Cord Lesions
- Temporary Occlusion of Parent Artery at Internal Carotid Aneurysm Surgery:-Significance of Exposure of Common Carotid Artery at the Neck of Patient-