切欠付平板の破壊挙動に関する非線形破壊力学的考察 (構造) (東海支部)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2120 ランダムな初期不整を有する円筒シェル構造物の座屈に関する研究
-
切欠付平板の破壊挙動に関する数値解析 : 欠陥を有する溶接接合部の破壊挙動に関する研究 その2
-
欠陥を有する柱-梁接合部の変形能力に関する実験的検討 その1 : 構造
-
切欠付平板の破壊挙動に関する非線形破壊力学的考察 (構造) (東海支部)
-
切欠付平板の破壊挙動に関する非線形破壊力学的考察(構造)
-
22499 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その13 限界破壊応力の追加検討(柱梁接合部(1),構造III)
-
22395 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その12 シャルピー吸収エネルギーと限界最大主応力の相関(接合部(5),構造III)
-
22394 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その11 有限要素法解析による検討(2)(接合部(5),構造III)
-
22393 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その10 2軸載荷実験(2)(接合部(5),構造III)
-
22392 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その9 柱梁接合部の繰返し載荷実験(接合部(5),構造III)
-
22284 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その8 シャルピー吸収エネルギーと限界CTODの相関(柱梁接合部 (4), 構造III)
-
22419 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その4 傾斜ノッチ3点曲げ試験片による限界CTODの調査(柱梁接合部(8),構造III)
-
22283 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その7 ずれを有する柱梁接合部の繰返し載荷実験(柱梁接合部 (4), 構造III)
-
22420 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その5 2軸載荷試験(柱梁接合部(8),構造III)
-
22421 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その6 有限要素法解析による検討(柱梁接合部(8),構造III)
-
22291 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その1 素材特性試験(柱梁接合部(2),構造III)
-
237 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の実験(構造)
-
21073 繰返し荷重を受ける溶接接合部のエネルギー吸収能力評価
-
22428 現場溶接の管理の実態 : 現場溶接管理と溶着金属の強度に関する研究1(溶接(2),構造III)
-
22461 建築鉄骨現場溶接の実態調査と現状分析 : (1)調査方法と現場溶接採用状況(製作・施工法,構造III)
-
22462 建築鉄骨現場溶接の実態調査と現状分析 : (2)現場溶接施工の実態(製作・施工法,構造III)
-
22463 建築鉄骨現場溶接の実態調査と現状分析 : (3)現場溶接管理の実態と問題点(製作・施工法,構造III)
-
22281 建築構造用500サイズ490N/mm^2級極厚H形鋼の素材・溶接性および溶接継手性能
-
21483 鉄骨フープ筋コンクリート柱の弱軸曲げせん断性状
-
21869 H型鋼を弱軸に配したSRC柱Sはり接合部の力学性状に関する研究 : (その2)鉄骨の断面形状をパラメーターとした実験
-
21868 H型鋼を弱軸に配したSRC柱Sはり接合部の力学性状に関する研究 : (その1)接合部の詳細及び実験概要
-
交番曲げを受けるH型鋼梁の塑性挙動 : 構造
-
22430 反発係数による溶着金属の強度推定と現場測定 : 現場溶接管理と溶着金属の強度に関する研究3(溶接(2),構造III)
-
22404 スプリットティ形式半剛接接合部の剛性と耐力評価 : その2 スプリットティ柱梁接合部曲げ実験(柱梁接合部(5),構造III)
-
十字隅肉溶接継手のモデル実験に対する破壊力学的検討 : 鋼構造溶接接合部の破断延性に関する研究(その3) : 構造
-
スプリットティー形式による柱梁接合部のせん断耐力に関する研究 : その1 実験および降伏耐力の評価
-
22345 リブプレート補強方式による鉄骨梁端部の破断防止対策に関する研究 : (その 3)柱梁接合部実験
-
22344 リブプレート補強方式による鉄骨梁端部の破断防止対策に関する研究 : (その 2)第二次予備実験
-
22343 リブプレート補強方式による鉄骨梁端部の破断防止対策に関する研究 : (その 1)目的および第一次予備実験
-
21303 最上層エネルギー集中型柔剛混合構造に関する研究
-
22292 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その2 部分モデル試験(柱梁接合部(2),構造III)
-
22293 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その3 有限要素法解析による検討(柱梁接合部(2),構造III)
-
128 FEM解析による検討 : 欠陥付き突合せ溶接継手の破壊挙動(第2報)
-
127 開先形状が異なる溶接継手の引張試験による検討 : 欠陥付き突合せ溶接継手の破壊挙動(第1報)
-
22350 柱梁接合部の破断性状 : その3. 通しダイアフラム形状の改良効果
-
22343 角形鋼管柱に接合された溶接組立H形断面梁の破断性状 : その2 破壊靭性が破断性状に与える影響
-
22204 低靭性鋼溶接継手部の破壊挙動 : その2 取付金物溶接部の引張破壊挙動
-
22203 低靭性鋼溶接継手部の破壊挙動 : その1 T溶接継手の引張破壊挙動
-
22440 内ダイアフラムのエレクトロスラグ溶接部から脆性破壊した鋼構造柱梁接合部試験体の調査 : その2試験体のFEM解析と破壊性能評価(柱梁接合部(1),構造III)
-
22439 内ダイアフラムのエレクトロスラグ溶接部から脆性破壊した鋼構造柱梁接合部試験体の調査 : その1溶接接合部の材料特性(柱梁接合部(1),構造III)
-
22241 溶接欠陥付き柱梁接合部の破断性状
-
22340 欠陥付き突合せ溶接継手の破壊挙動に及ぼす開先形状の影響
-
21411 制震装置(せん断パネルダンパー)を用いた中層SRC造建物の耐震補強 : その3 : オープンフレームに組み込むダンパーの実験
-
22210 低靭性鋼による柱梁接合部の破断性状 : その6 十字形静的実験
-
地震時における鉄骨構造の脆性的破断防止条件(構造)(学位論文要旨)
-
21275 SRC部材における主筋の付着の影響
-
柱SRCはりS接合部パネルの終局耐力に関する実験的研究
-
SRC部材の復元力特性に対するフープ筋の効果に関する実験
-
SRC部材における主筋の付着の影響(構造)
-
22459 高降伏点490N/mm^2鋼材を用いた冷間プレス成形角形鋼管の構造性能 : その2 曲げ実験(柱材(2),床材,構造III)
-
22458 高降伏点490N/mm^2鋼材を用いた冷間プレス成形角形鋼管の構造性能 : その1 機械的性質と溶接部性能(柱材(2),床材,構造III)
-
2216 斜面地形に関する振動台実験とその解析 : (その6) 3次元地形モデルの実験結果
-
21037 鉄骨トラス骨組の耐力と変形能力に関する研究 : (その1)トラスばりの加力実験
-
2428 斜面地形に関する振動台実験とその解析 : (その2)平地モデルと1山地形モデルの実験結果
-
22349 脆性的破断で限界付けられる梁端接合部の塑性変形能力
-
欠陥を有する柱-はり接合部の塑性変形能力に関する破壊力学的検討 : 欠陥を有する溶接接合部の破壊挙動に関する研究 その3
-
切欠付平板の破断延性評価に関する数値解析的研究
-
切欠付平板の破断延性評価に関する数値解析的研究(構造)
-
COD破壊基準による切欠付平板引張実験の検討 : 欠損を有する溶接接合部の破壊挙動に関する研究 その1
-
欠陥を有する鋼構造溶接接合部の繰返し曲げ実験
-
欠陥を有する柱-梁接合部の変形能力に関する実験的検討 その2 : 構造
-
J積分に基づく切欠付平板の破断延性評価に関する研究 : 有限要素性による溶接欠陥に対する破壊力学的評価 (2) : 構造
-
欠陥を有する鋼構造溶接接合部の繰返し曲げ実験(構造)
-
切欠付平板の破壊挙動に及ぼす板厚の影響 : 鋼構造溶接接合部の破断延性に関する研究(その2) : 構造
-
亀裂進展及び板厚の影響を考慮した有限要素法解析 : 有限要素法による溶接欠陥に対する破壊力学的評価 : 構造
-
材料特性と溶接熱影響を考慮した切欠付平板の破壊挙動 : 鋼構造溶接合部の破断延性に関する研究(その1)
-
2170 斜面地形に関する震動台実験とその解析 : (その5) 2山地形モデルの解析結果
-
2142 BWR型原子炉建屋の強制振動試験とそのシミュレーション解析 : その2 格子型モデルによるシミュレーション解析
-
2141 BWR型原子炉建屋の強制振動試験とそのシミュレーション解析 : その1 試験概要及び試験結果
-
22363 スプリットダイアフラム補強された角形鋼管柱はり接合部の局部耐力に関する研究 : その 3 計算耐力と実験耐力の対応
-
22362 スプリットダイアフラム補強された角形鋼管柱はり接合部の局部耐力に関する研究 : その 2 局部耐力式の提案
-
22361 スプリットダイアフラム補強された角形鋼管柱はり接合部の局部耐力に関する研究 : その 1 実験計画および結果
-
1596 建築外装の維持保全における点検作業能率の向上 : その2. 劣化状態の予測方法
-
1595 建築外装の維持保全における点検作業能率の向上 : その1. 点検の自動化や経過期間の表示方法
-
22424 軸降状型履歴ダンパーの機械的性質に及ぼす歪速度の影響
-
22573 T形金物と角形鋼管を用いた柱梁接合部に関する研究(CFT柱梁接合部,構造III)
-
エレクトロスラグ溶接により施工した鋼構造柱梁接合部内ダイアフラム溶接部のスリット先端部の開口挙動
-
22239 角形鋼管柱に接合された溶接組立H形断面梁の破断性状
-
柱材にHT780鋼を用いた柱梁十字骨組の履歴特性に関する研究
-
22 鋼部材の繰返し履歴曲線と単調載荷曲線の関係 : その1 破壊する場合(構造,構造系)
-
21632 低YR高張力鋼はり端溶接継手の耐震性能 : その2 地震応答解析に基づく安全性評価
-
21631 低YR高張力鋼はり端溶接継手の耐震性能 : その1 低サイクル疲労実験
-
21511 低YR60キロ級高張力鋼柱の耐震性能
-
21273 H形断面短柱圧縮挙動におけるフランジとウェブの相互拘束効果
-
21270 低YR高張力鋼骨組のオンライン地震応答実験
-
21269 低YR高張力鋼骨組の耐力と変形性能
-
16 フランジとウェブの降伏比が異なるH形断面部材の面内塑性挙動 : その2. 梁-柱のCDC数値解析(構造)
-
15 フランジとウェブの降伏比が異なるH形断面部材の面内塑性挙動 : その1. 梁の解析(構造)
-
21271 短柱の圧縮挙動に及ぼす鋼材の応力-歪特性の影響 : その2. 箱形断面の場合
-
22327 高降伏点490N/mm^2鋼材を用いた溶接組立箱形断面柱の構造性能 : その3 部材性能確認試験(部材:柱材,構造III)
-
22326 高降伏点490N/mm^2鋼材を用いた溶接組立箱形断面柱の構造性能 : その2 溶接施工性試験(部材:柱材,構造III)
-
22325 高降伏点490N/mm^2鋼材を用いた溶接組立箱形断面柱の構造性能 : その1 鋼材規格と機械的性質(部材:柱材,構造III)
-
21653 骨材および含水状態の違いがコンクリートの力学特性に与える影響 : (その1)実験概要と簡易断熱養生試験([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21674 衝撃弾性波法による部材背面の劣化モニタリングに関する検討 : (その2)試験結果および適用性の検討([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21673 衝撃弾性波法による部材背面の劣化モニタリングに関する検討 : (その1)試験計画および試験体作製結果([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク