免震用鋼棒ダンパーの特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The elasto-plastic damper consisting of four spiral steel bars has been developed to use with low damping bearing like natural rubber berings and adopted to about ten seismic isolation buildings. Sufficient experiments and analysis have been conducted to qualify the damper for actual applications. However, the fatigue characteristics of the product have not been fully demonstrated. Therefore, we carried out an experimental study to evaluate mainly fatigue characteristics of the damper, and confirmed that the damper can sufficiently stand against repeated excitations which are generally used in actual design and the rapture of the damper subjected to earthquakes input can be estimated by applying Miner's rule.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-03-20
著者
-
杉沢 充
新日本製鐵(株)
-
早川 邦夫
(株)奥村組技術本部技術研究所
-
早川 邦夫
奥村組技術研究所
-
大塚 将
奥村組東京支社建築設計部
-
茂木 正史
奥村組技術研究所
-
茂木 正史
(株)奥村組技術研究所
-
杉沢 充
新日本製鉄建築事業部
-
大塚 将
(株)奥村組東京支社建築設計部
-
早川 邦夫
(株)奥村組技術研究所
関連論文
- 22155 ハイブリッド断面の鋼短梁を有する門形フレームの水平加力実験
- 21700 エネルギー吸収装置としての金属部材を架構に組込んだ場合の効果について
- 21605 曲げとせん断を受けるハイブリッド鋼短梁の弾塑性挙動
- 2412 免震構造に関する実物実験 : (その13)Lead Damper II
- 1106 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その42 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの白亜化、表面劣化
- 1203 被覆による高強度コンクリート爆裂防止法の研究 : その1.実験概要および要素実験(高強度(7),材料施工)
- 23208 柱と梁に外殻プレキャストを用いたRC造内部接合部の構造実験
- 21295 偏心ローラーを用いた免震装置の開発 : (その4)壁付き免震展示ケース
- 21285 積層ゴムの経年変化
- 21383 偏心ローラーを用いた免震装置の開発 : (その3) 振動実験と応答解析
- 21382 偏心ローラーを用いた免震装置の開発 : (その2) システムの概要と基本性能
- 21381 偏心ローラーを用いた免震装置の開発 : (その1) 偏心ローラーの力学的振動特性
- 22453 柱RC、梁Sから成る構造物の部分架構実験(その7)
- 22452 柱RC、梁Sから成る構造物の部分架構実験(その6)
- 21304 免震用鋼棒ダンパーの疲労特性に関する実験的研究
- 23076 柱とスラブからなるフラットプレート架構の構造実験 : その2 水平加力実験(2)(スラブ(2),構造IV)
- 23093 柱とスラブからなるフラットプレート架構の構造実験 : その1 水平加力実験(スラブ (2), 構造IV)
- 23265 円形定着板を用いた機械式定着工法の開発 : その9. T形柱梁接合部実験シリーズII:実験概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23284 円形定着板を用いた機械式定着工法の開発 : その 7 L 形柱梁接合部の実験概要
- 41289 環境共生技術に関する動向調査 : その1. 調査概要と戸建住宅における適用事例の分析(環境共生デザイン,環境工学II)
- 41291 環境共生技術に関する動向調査 : その3. 環境要素別の分析とパッシブ率(環境共生デザイン,環境工学II)
- 41290 環境共生技術に関する動向調査 : その2. 集合住宅と非住宅建物における適用事例の分析(環境共生デザイン,環境工学II)
- 23282 円形定着板を用いた機械式定着工法の開発 : その 5 T 形柱梁接合部の実験概要
- 23055 円形定着板を用いた機械式定着工法の開発 : その2.引き抜き実験の結果と考察(付着・定着(1),構造IV)
- 23054 円形定着板を用いた機械式定着工法の開発 : その1.引き抜き実験の概要(付着・定着(1),構造IV)
- 21278 初期剛性を有する球面滑り支承 : その2 振動台実験(免震部材 : 滑り支承,構造II)
- 21277 初期剛性を有する球面滑り支承 : その1 単体性能試験(免震部材 : 滑り支承,構造II)
- 摩擦振り子型免震装置群の地震時挙動に関する研究 : 第2報,3層鉄骨フレームモデルを用いた振動実験(機械力学,計測,自動制御)
- F-1011 免震装置群の地震時挙動に関する研究 : 3層鉄骨フレームモデルを用いた振動実験 その2(S45-3 免震装置)(S45 耐震・免震・制振)
- F-1010 免震装置群の地震時挙動に関する研究 : 3層鉄骨フレームモデルを用いた振動実験 その1(S45-3 免震装置)(S45 耐震・免震・制振)
- 21144 平成15年十勝沖地震における免震建物居住者へのアンケート調査(免震:地震観測(2),構造II)
- 特別寄稿 平成15年十勝沖地震における免震建物居住者へのアンケート調査
- 21425 アクティブ制振システムの開発 : その5;制振実証塔における地震応答観測結果
- 21296 冷間接着型Isolatorの限界変形性能 : (その1)試験概要・基本性能試験
- 21297 冷間接着型Isolatorの限界変形性能 : (その2)限界性能試験
- 21444 積層ゴムの経年変化(積層ゴム(2),構造II)
- 免震建物に設置された積層ゴムの経年変化(構造)
- 21301 免震建物に設置された積層ゴムの経年変化(免震デバイス (1), 構造II)
- 2449 アクティブ制振システムの開発 : (その4)制震実証塔における起振試験・風応答観測結果
- 2401 アクティブ制振システムの開発 : (その2)システムの設計と実験結果
- 2578 転がり振り子による高層建物の制振 : (その3)検証実験
- 2577 転がり振り子による高層建物の制振 : (その2)TRDの概要
- 2401 転がり振り子による高層建物の制振
- 41614 室間汚染防止のための流量直接指令方式に関する研究 : 実建物への適用事例(制御システム,環境工学II)
- 21464 転がり振り子式制振装置の制振効果 : その1 装置の設計と性能確認試験
- 2212 免震装置の開発と地震応答 : その5 高層建物による地震応答
- 2209 免震装置の開発と地震応答 : その2 鉛ダンパーの開発の目的とその性能
- 2208 免震装置の開発と地震応答 : その1 積層ゴムと鋼棒製ダンパー
- アンボンドPRCフラットスラブ構造の現場実験および計測結果について : その2 東日本センター庁舎新築工事 : 構造
- 21465 転がり振り子式制振装置の制振効果 : その2 風応答観測による制振効果の確認
- 円形定着板により機械式定着されたト形接合部に関する実験的研究
- 2337 大容量免震ダンパーの基本性状に関する研究
- 21280 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その4 吸収エネルギーによる損傷率の評価
- 21382 セラミックス摩擦ダンパーに関する研究 : (その1)摺動試験による各種材料の評価
- 23230 薄肉中空断面プレキャスト工法に関する研究 : その2 梁部材の構造実験
- 23229 薄肉中空断面プレキャスト工法に関する研究 : その1 柱部材の構造実験
- 21865 柱RC、梁Sから成る構造物の部分架構実験(その5)
- 21845 柱RC、梁Sから成る構造物の部分架構実験(その4)
- 21853 柱RC、梁Sから成る構造物の部分架構実験(その3)
- 2486 セミアクティブ制振に関する研究 : その6. 制振建物の試設計と応答解析
- 41488 室間汚染防止のための流量直接指令方式に関する実験的研究(汚染の除去・制御,環境工学II)
- 大空間の臭気・粉塵除去換気システムの開発
- 21602 柱RC、梁Sから成る構造物の部分架構実験(その2)
- 2558 セミアクティブ制振に関する研究 : その4. 実験結果および解析
- 21601 柱RC、梁Sから構造物の部分架構実験(その1)
- 2379 免震構造物の地震時挙動に関する研究 : その2 地震応答観測結果
- 2378 免震構造物の地震時挙動に関する研究 : その1 免震構造物の実証実験および地震応答観測の概要
- 21279 鉛ダンパーのエネルギ吸収能力に関する実大実験 : (その4)エネルギ吸収能力
- 21278 鉛ダンパーのエネルギ吸収能力に関する実大実験 : (その3) 大変形動的試験の概要と解析応答波加振
- 2237 免震構造物の地震時挙動に関する研究 : その5 立体モデルによる応答解析
- 21365 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その3 実機レベルと材料試験片レベルの比較
- 21364 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その2 基本特性とFEM解析
- 21363 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その1 大変形対応型ダンパーの加力試験
- 2211 免震装置の開発と地震応答 : その4 低層建物による地震応答
- 2485 セミアクティブ制振に関する研究 : その5. 制振装置および実験結果
- 2445 セミアクティブ制振に関する研究 : 可変減衰式オイルダンパーの性能実験
- 実大Isolatorに関する実験研究 : その6 : Isolatorのクリープ実験 : 構造系 : 中国・九州支部合同
- 281 実大Isolatorに関する実験研究 : (その6)Isolatorのクリープ実験(構造C)
- 222 免震構造のFeasibility-Study(その1)(構造)
- 21342 曲線レールシステムを用いた免震装置の開発 : (その2) 床免震システム
- 21341 曲線レールシステムを用いた免震装置の開発 : (その1) 免震展示ケース
- 21296 偏心ローラーを用いた免震装置の開発 : (その5)床免震装置
- 免震用鋼棒ダンパーの特性に関する研究
- 23044 材端部に開孔を有する降伏機構分離型鉄筋コンクリート造梁の開発 : その3:開孔及び開孔補強筋の効果について(はり(3),構造IV)
- 1204 被覆による高強度コンクリート爆裂防止法の研究 : その2.模擬柱載荷加熱試験および解析による温度予測(高強度(7),材料施工)
- 23236 高強度材料を用いた外殻PCa柱の構造性能 : その1 F_c=100N/mm^2級柱の加力実験(柱(8),構造IV)
- (2)ボールネジを用いた制震装置の開発 : その2 制震チューブの減衰性能とその評価法
- 2557 セミアクティブ制振に関する研究 : その3. 制振装置および制御方法
- 2267 セミ・アクティブ制振に関する一考察
- 2210 免震装置の開発と地震応答 : その3 自由振動実験による鉛ダンパーの効果
- 評論(2)(天然ゴム系積層ゴムアイソレータのクリープ試験)
- 2371 免震構造のFeasibility-Study : (その2)免震構造の解析
- 2370 免震構造のFeasibility-Study : (その1)免震構造の設計
- 41275 分別ゴミ処理施設の換気システムの検討 : その4 粉塵濃度変動の実測による換気性能の評価
- 41274 分別ゴミ処理施設の換気システムの検討 : その3 現地実測結果
- 41335 分別ゴミ処理施設の換気システムの検討 : その2 模型実験による検討
- 2246 免震装置の開発と地震応答 : その6 積層ゴムの引張実験
- 40236 明るさセンサと調光による照明の省エネ効果 : 机上面照度と執務者の心理的影響に関する研究:その1(TAL・照明制御,環境工学I)
- 20517 天井の耐震補強に関する実験的研究(天井:落下対策,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2153 円形定着板により機械式定着されたト形接合部に関する実験的研究(付着・定着・継手)