設備界の進展に伴ふ基礎計畫の新傾向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1937-01-20
著者
関連論文
- 12) 立體加構の振動實驗方法
- 34) 中空壁の遮音効果(音響透過に關する實驗 第4報)
- 25) 音響透過に關する實驗(第3報) (材料に對する音の投射角遮音効果)
- 5) 音響透過に關する實驗 (第2報) (單一材料の遮音効果)
- 音響透過に關する實驗(第1報) : 單一材料の遮音効果
- オフィスビルはいかに設計すべきか (オフィス・ビルデイング特集)
- 残響 (建築の音響設計)
- 設備界の進展に伴ふ基礎計畫の新傾向
- 我孫子市民会館大ホールの音響特性について : ボーリング場を改修して作った多目的ホールの例
- 後輩に推めたい論文 (私の感銘を受けた図書)
- 防水性能と責任限界 (設計施工業務上の問題点 (課題・建築防水をとりまく諸問題(陸屋根の防水))) (昭和53年度日本建築学会春季大会)
- 防水の技術指導者からの提言 (雨漏り : その実態と背景および技術的基盤)
- 私の大学時代 (私の受けた建築教育) (私の受けた建築教育・II)
- 竣工後の品質保証をどう考えるか(雨漏問題をとおして) (主集 最近の建築工事をかえりみて)
- 施工者から見た設計と監理/管理(材料施工部門 建築工事の監理/管理のあり方 (主集 48年度東北大会 研究協議会・研究懇談会課題))
- 4.建築音響と電気音響装置 (建築計画II 多目的ホール設計の問題点,主集 45年度関東大会「研究協議会」課題)
- 特に屋上防水の場合 (建築防水の問題) (主集 42年度名古屋大会「研究協議会」主題・提案)
- 環境工学 (第1回日本建築祭特集)
- アスファルト防水工事 西日本アスファルト事業協同組合発行
- アスファルト防水工事 : 主として施工面より (雨仕舞特集)
- 日本文化放送スタジオの音響設計について : 日本文化放送JOQR
- "狭小住宅に關する調査" (第2部會)
- 級友一桝君を悼む
- 抛物線形斷面を持つオーディトリアム床の可視限度
- 折線形斷面を持つオーディトリアムの可視限度
- 實驗建築音響學に就て
- 11) 有孔性材料の音響傳逹損失
- 15) 二重版の音響傳達損失-版間隔が音の波長に比し小なる場合-
- 13) 壁體の遮音に就て
- 2) 輕量材料の遮音機巧に就て
- 8) 版の種々なる振動様式とその遮音値
- 5) 版の振動と遮音値
- 建築物の微振動測定
- 建築物の微振動測定
- 鷹部屋博士の御囘答に接して
- 版の音響透過機巧に就て : 特に復合木板の場合
- 版の音響透過機巧に就て : 特に復合木板の場合
- 可撓性防振材料常數の測定
- 可撓性防振材料の常數測定
- 電氣系振動と機械系振動のアナロジー(1)
- 22) 振動系列に於ける聯繋媒體の役割
- 建築物に誘起さるゝ微振動と其の防止
- 建築学のドクメンテーションと学会の図書室 (建築のドクメンテーション)
- 題名:建築研究とドクメンテーション(情報管理) 1959年ロッテルダムに於けるCIB第1回会議の際の分担と討議.編集はCIB(国際建築会議と情報管理の会議)30×21.500ページ.価格 D.f.l. 80.
- 国際十進分類法
- 音響透過に關する理論