12-4 「とびら」から考えていく授業の創造 : 授業における『物語性』の追究(2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12-4 「とびら」から考えていく授業の創造 : 授業における『物語性』の追究(2)
-
11-1 「私たちの奈良数学探検」に取り組んで : 数学への学びの方法論を求めて
-
3B1-A5 新領域「資料の活用」を意識した授業モデルの提案 : 「統計資料の収集と探究」の取り組みを中心に(これからの日本の統計教育の方向性を探る(2)「資料の活用」をどう展開するか,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
中学校数学におけるICT利用による授業実践--比例のグラフを題材として
-
「わかる」授業のための指導の工夫(8数学的な見方や考え方・学習指導法,中学校,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
-
14-3 「わからなさ」を物語れる学力へ : 数学ノートの記述から(14基礎・自由研究,中学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
-
12A-4 数学絵本づくりに取り組んで : 数学教育における物語性の探究V(12基礎・自由研究,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
-
12A-5 数学教育における物語性の探究(IV) : 数学を語ることに対する意味生成の自覚について((第12分科会 基礎・自由研究,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
13-5 授業における『物語性』の探求(第3分科会 ) : 討論「私の平方根〜異論・反論・オブジェクション〜」に取り組んで(第13分科会 基礎・自由研究,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
スポンサーリンク