3. 現代化と集合 : 小学校における集合の取扱いについて (小学校第1分科会 教育課程)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1965-12-15
著者
-
橋口 晋
東京教育大付小
-
橋口 晋
東京教育大付小算数研究部
-
窪田 騰
東京教育大府小 算数部
-
滝 富夫
東京教育大府小 算数部
-
北山 巽
東京教育大付小 算数研究部
-
滝 富夫
筑波大附小
-
北山 巽
日数教研究部
-
中山 三郎
東京教育大付小
関連論文
- 小学校第2分科会 数と計算 : I. 小学校部会
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 小学校第10分科会 自由研究 : I. 小学校部会
- 7. 集合と基礎能力 (第1分科会 教育過程)
- 3. 集合と統計 (小学校第1分科会 教育課程(その1))
- 7. 「集合と構造」指導内容の現代的構成上の問題点 (小学校第1分科会 教育課程(その1))
- 集合と構造 : 算数科指導内容の現代的構成上の問題点
- 現代化と集合 : 小学校における集合の取扱いについて
- 4. 「集合」の考えと指導要領 (小学校第10分科会 自由研究)
- 小学校第7分科会 図形 : I. 小学校部会
- 数学科新指導内容における小・中学校の連絡について
- 小学校第5分科会 割合(その2) : I. 小学校部会
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 小学校第2分科会 数と計算 : I. 小学校部会
- 小学校第10分科会 評価 : I. 小学校部会
- 小学校第3分科会 測定(その1) : I. 小学校部会
- 「集合と統計」
- 9.[2]共通集合を図表示する能力 (小学校第1分科会 教育課程)
- 3. 現代化と集合 : 小学校における集合の取扱いについて (小学校第1分科会 教育課程)
- 小学校第8分科会 問題解決(その2) : I. 小学校部会
- 7-5 問題解決で育てたい力
- 11.[4]順序よく考える能力 (小学校第1分科会 教育課程)
- 小学校第4分科会 数理と生活との関連 : I. 小学校部会
- 小学校算数科の移行措置はどのように実施したらよいか : I. 小学校部会 : パネル・ディスカッション
- 1. 基調発表「数と計算に関する課題」 (小学校第2分科会 数と計算(その1))
- 数と計算
- 小学校における数学的な考え方について
- 学力調査の結果報告を見て
- 算数教育の動向に思う : 現代化をめぐって
- 7. 集合の考えを育てる教具の研究 : Diens の Attribute Block について (第2分科会 集合(その1))
- 13. オーバー・ヘッド・プロジェクターの利用について (小学校第9分科会 指導方法)
- 中学年の量と測定