高等学校第11分科会 自由研究 : III. 高等学校部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1961-11-25
著者
-
井上 義夫
東京都教育庁
-
井上 義夫
日数教庶務部
-
首藤 一夫
奈良県正強高
-
石川 正明
埼玉県川越高
-
安達 忠次
東京理科大
-
安部 文雄
池田高
-
高橋 厚
富川高
-
吉村 芳朗
岩見沢東高
-
五十嵐 弘
室蘭清水丘高
-
大蝶 静男
帯広柏葉高
-
入江 盛一
立教大
-
杉谷 健次
岐阜県岐阜東高
-
遊佐 粛夫
北海道狩太高
-
湊川 三竿
北海道倶知安高
-
高杉 洋三
北海道函館東高
-
大平 殊勝
北海道函館東高
-
秋谷 照之助
神奈川県川崎橘高
-
宍戸 正夫
北海道江別高
-
下平 和夫
東京都足立高
-
松村 勇夫
京都府ノートルダム女子高
-
松村 勇夫
ノートルダム女子大学
-
宍戸 正夫
江別高
-
首藤 一夫
奈良県正強高校
-
下平 和夫
前橋市立工業短大
-
秋谷 照之助
神奈川県川崎市橘高
関連論文
- 高等学校部会総会(第1日) : III. 高等学校部会
- 研究大会総会
- 高等学校第5分科会 微積分教材 : III. 高等学校部会
- 高等学校第10分科会 自由研究 : III. 高等学校部会
- 高等学校部会総会 : III. 高等学校部会
- 一般研究発表
- 第3回ICME出席のための第9回ヨーロッパ教育視察団報告(その1)
- 9-1. 数学におけるIOIシステムの実験研究 : 1. IOIシステム設計
- 2. 数学科教育課程研究委員会についての報告 : 1. 全体についての報告 (高等学校部会総会)
- 5. 日数教数学科教育課程研究委員会報告 (高等学校部会総会)
- 数学科教育課程研究委員会報告
- 高等学校部会総会(第1日の分) : III. 高等学校部会
- 高等学校第11分科会 自由研究 : III. 高等学校部会
- 高等学校部会総会(第2日) : III. 高等学校部会
- 高等学校第2分科会 新教育課程(全般) : III. 高等学校部会
- VII. 教育課程案
- iv. 小・中・高・大連絡会 : V. 教育課程協議会
- iii. 小・中連絡会 中・高連絡会 合同協議 : V. 教育課程協議会
- カタログの作製をおわって
- 高等学校第1分科会 新教育課程I (普通課程) : III. 高等学校部会
- パネル・ディスカッション:小・中学校 算数・数学科指導内容の改正について
- 小・中・高合同教科課程研究会
- 第4分科会 中学校指導内容の研究
- 中学校第2分科会 数と式 : II. 中学校部会
- 高等学校第3分科会 幾何教材 : III. 高等学校部会
- 高等学校第9分科会 大学入試 : III. 高等学校部会
- 高等学校第10分科会 自由研究 : III. 高等学校部会
- 2. 高校教材としての構造について (高等学校第9分科会 集合と構造(その2))
- 7. 小・中・高を一貫してみた高校普通科の教育課程案 (高等学校第1分科会 普通科の教育課程)
- 論証の基礎的考察 : 論証指導の問題点について
- 2. 中心概念による教育課程現代化のアプローチについて (高等学校第4分科会 新教材(その3))
- 微積分の効果的導入法について
- 故小倉先生の思い出 (故小倉金之助先生追悼論文)
- 高等学校第10分科会 自由研究 : III. 高等学校部会
- 高等学校第6分科会 微積分教材 : III. 高等学校部会
- 高等学校第6分科会 幾何教材の学習指導 : III. 高等学校部会
- 虚曲線,虚交点の図示法について
- 高等学校第6分科会 確率統計教材 : III. 高等学校部会
- 高等学校第6分科会 学習指導(幾何) : III. 高等学校部会
- 高等学校第5分科会 代数・微積分教材の学習指導 : III. 高等学校部会
- 研究大会総会
- 研究大会総会
- カタログの作製をおわって
- 高等学校部会総会 : III. 高等学校部会
- 5. 垂直跳向上策
- 469. 研究発表の誤に就て
- 396. 身長を考慮する競技の評価 (II)
- 286. 投射最大距離一覧表 : 投てき高・投てき初速度二元にて
- 身長を考慮する競技の評価
- 2. 直接か置換か部分積分か II (高等学校第11分科会 微積分)
- 人類進化体育の提唱 (一)
- 8. 直接積分か置換積分か部分積分か (高等学校第11分科会 微積分)
- 5. 数学教育に体育運動の問題利用を促がす (高等学校第5分科会 幾何)
- 2. 数学教育に体育運動の問題利用を促がす (高等学校第4分科会 微積分)
- 砲丸投向上の学理
- 2. 数学と体育運動学との関連について (高等学校第16分科会 自由研究)
- 1. 新しい教材(II) (高等学校第16分科会 自由研究)
- 4. 新しい教材(II) (高等学校第6分科会 微積分)
- 高等保健体育教科書中運動力学所見
- 2-1. 和算と数学教育
- 7. 和算と数学教育 (高等学校第7分科会 自由研究)
- 大学の数学についての経験
- 林鶴一先生のこと
- 6. 身辺数学問題 : 茶碗の底の心臓形 (高等学校第11分科会 自由研究)
- 幾何的に級数和を求めること
- 中ソのベクトル教授について
- 新中国における数学教育の経験
- 11. 集合の同型的作用素 (高等学校第7分科会 自由研究)
- 2. p進数活用例としてのn乗coupleと完全魔方陣 (高等学校第11分科会 自由研究)
- 10. 数学教育基礎論雑考 : 群概念の導入に寄せて (高等学校第14分科会 自由研究(2))