ヒトの睡眠率と尿中カテコールアミンとの相関について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1982-01-20
著者
-
西原 京子
東京都精神医学研究所
-
大原 健士郎
浜松医科大精神神経科
-
守 和子
労研
-
大原 健士郎
浜松医大
-
太田 龍朗
名大
-
遠藤 四郎
東京都精神研
-
大原 健士郎
浜松医科大学
-
守 和子
産業医学総合研究所
-
太田 龍朗
浜松医科大学精神神経学教室
-
西原 京子
東京都精神医学総合研究所精神生理研究室
関連論文
- P1-76 静電容量型加速度センサーで検出された胎動信号と,胎児一過性頻脈の出現との関連性についての研究(Group10 妊娠分娩産褥1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 児童思春期外来患者の身体愁訴における転換症状の検討 : 第13回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 行動療法が有効であったヒステリー性失立失歩の1例
- 労働生理(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 体温リズムの周期に与える絶対臥褥の影響 : 健常験者について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-49 体温リズムの周期に与える絶対臥褥の影響 : 健常被験者について(精神生理(その2))
- P3-168 静電容量型加速度センサーによる胎動モニタリングのための基礎的研究(Group96 胎児新生児11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 14.くも膜嚢胞を合併した躁うつ病の1例(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 絵画療法による診断と治療(芸術療法)(第32回日本心身医学会総会)
- SII-6 絵画療法による診断と治療(芸術療法)
- 12.摂食障害患者の身体検査所見について(第23回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 健常喫煙者におけるニコチン・パッチ(MDL 142)の禁煙補助効果
- IIC-1 摂食障害を初発症状として顕在化した青年期分裂病の検討(摂食障害VI)
- I-D-8 抜毛症児の臨床的検討(小児II)
- II-B-25 児童・思春期のうつ病に関する研究 : 身体症状を前景に呈した症例について(小児・思春期V)
- 12.子どものヒステリー(第19回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- ストレス状況による強迫症状の誘発 : 合同面接場面における検討(精神神経科(1))
- 複数の心身症発症をみた家族の合同治療について : 2症例の検討(治療(1))
- 情報処理能力に及ぼす喫煙とアルコールの影響
- I-B-21 摂食障害の生理学的研究 : Anorexia nervosaの体温(摂食障害IV)
- 内観併用絶食療法における心理学的側面の研究
- 9.職場の精神衛生 : うつ病の発病状況(一般演題,第2回産業神経・行動学研究会)
- 1.精神疾患の発病に関する環境要因 : うつ病と神経症の発病状況(一般講演,第1回産業神経・行動学研究会)
- 38)失明者の夢について(第1報)(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(2))
- 出産後5週から12週までの母親と子どもの睡眠の推移
- 脳外科病棟における精神管理につい(精神神経科(1))
- 8.心身症と心気症の心理的背景についての検討 : 心理検査を用いて(第17回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 9.長期化した女性神経症者におけるストレスの影響(第2報)(第28回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 26. 身体疾患を合併する精神疾患患者を精神科病棟において治療することの意義(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10. 長期化した女性神経症者におけるストレスの影響(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 夜尿症児の終夜睡眠ポリグラフ
- 生体腎移植患者の心理 (第2報) : 移植6ヵ月間における精神症状の推移 : 第13回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 生体腎移植患者の心理 (第1報) : 移植前後における精神症状の変化とその予測 : 第13回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 9.癌と死についての意識-その文化的状況と文献的考察(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 8.癌と死についての意識-医師・看護婦・一般人におけるアンケート調査より(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 労働生理(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 322 変則勤務にともなう過重負担の改善方向(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- フィールド調査における作業者の睡眠と尿中カテコールアミン値との関係 : フィールド調査の事例から
- 家族療法からみた摂食障害 : 心身症と家族 : シンポジウム
- 2. 血圧のホメオスタシスとカテコラミン (第140回関東地方会例会)
- 断眠と疲労 (疲労を考える)
- 森田療法における絶対臥褥期の睡眠と気分の研究(1) : 健常者の結果
- 1601 オートアナライザーによるカテコールアミンの定量について
- オートアナライザーによるカテコールアミンの定量について : 自由課題 : 中毒(金属)(1)
- 11.バイオフィードバック療法を試みたチックの1症例(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 10.老人の機能性精神疾患(神経症, うつ病)の身体症状について(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 272. 絶対臥褥時のホルモンの変動 : サーカディアンリズムの位相の個人差 (労働生理)
- ヒトの睡眠率と尿中カテコールアミンとの相関について
- 160. ヒトの睡眠率と尿中カテコールアミン値との相関について (労働生理・疲労)
- IIA-48 臥褥と睡眠覚醒リズム : 徐波睡眠と休息の関係について(精神生理(その2))
- 55)夜尿症の精神身体医学的研究(第1報)(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(2))
- 女性心身症と森田療法(第27回日本女性心身医学会)
- 老人のうつ病
- 精神医学における時間生物学的研究--慢性分裂病者と絶対臥褥下の健常者との比較検討 (精神医療・医学の今日的課題-3-) -- (生体リズム(シンポジウム-5-))
- 406. 夜間の2時間の仮眠 : 尿中アドレナリン、睡眠ポリグラム、主観的睡眠評価の関係(労働生理,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 睡眠の質の主観的および客観的評価 : 生理人類学会第24回大会
- 205. REM断眠中の尿中アドレナリン排泄量(労働生理・体力,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 811 ヒトの睡眠構造と尿中アドレナリン排泄量との関係(労働生理,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 909 睡眠障害をともなった昼間睡眠の高値尿中エピネフリンについて(労働生理,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 710 ヒトの睡眠障害のマーカーとしての尿中アドレナリン : 通常の夜間睡眠と徹夜後の昼間睡眠(労働生理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 407 ヒトの睡眠障害のマーカーとしての尿中アドレナリン : 夜間睡眠と夜間睡眠後の昼間唾眠(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 140. 種々の夜間睡眠中の尿中カテコールアミンと睡眠変数との関係について(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 138. カテコールアミンのルーチン分析とその応用 : 情動ストレス(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 座長のまとめ (290, 291) (労働生理)
- 273. 分断睡眠におけるヒトの尿中カテコールアミン値の変動 (労働生理)
- 座長のまとめ (124〜127) (有害有機物)
- 54. 睡眠-覚醒スケジュールの変化にともなうホルモン分泌の変動 (労働生理・疲労)
- 53. ヒトの尿中カテコールアミン値と睡眠変数との関係について (労働生理・疲労)
- 座長のまとめ (168〜169) (労働生理・疲労)
- 2.健忘を主訴として来院した心因反応の1例(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 某装置産業に従事する3交替制作業員についての生理学的調査-3-(短報)
- 連続ポリグラフ記録からみた断眠時間の限界 : 72時間断眠の2名の経験例から
- 断眠の限界 : 長時間断眠の生理・心理学的影響 : ヒトの限界を探る : 生理人類学会第24回大会
- 159. 高速液体クロマトグラフィーによる生体アミンの分析とその応用 (労働生理・疲労)
- 生理活性アミンの高速液体クロマトグラフィ--蛍光分析法による自動分析 (生理活性アミンと生体制御-上-) -- (生理活性アミンの生化学的研究法の進歩)
- 55. 生体アミンおよびその代謝物の高速液体クロマトグラフィーによる分析 (労働生理)
- 座長のまとめ (50〜52) (労働生理)
- 座長のまとめ (199〜201) (労働生理)
- 114. マンガン暴露の尿中カテコールアミン排泄に及ぼす影響 (マンガン)
- 夜勤中と夜勤後のコルチコイドとカテコ-ルアミン排泄の日内変動-2-(短報)
- カテコ-ルアミンの高速液体クロマトグラフィ-による分析-3-尿中アドレナリン,ノルドアドレナリン,メタネフリン,ノルメタネフリンの分離(短報)
- カテコ-ルアミンの高速度液体クロマトグラフィ-による分析-4-エチレンジアミン法(短報)
- 夜勤中と夜勤後のコルチコイドとカテコ-ルアミン排泄の日内変動-1-(短報)
- カテコ-ルアミンの高速液体クロマトグラフィ-による分析-2-キャパシティ-ファクタ-におよぼす移動相とカラム温度の影響(短報)
- カテコ-ルアミンの高速液体クロマトグラフィ-による分析-1-尿中アドレナリンとノルアドレナリンの分離(短報)
- 低振幅全身振動の人体生理機能におよぼす影響(短報)
- 某装置産業に従事する三交替制作業員についての生理学的調査-2-カテコールアミンと睡眠(短報)
- 三交替制作業員の尿中コルチコイドの日内変動(短報)
- 尿中アドレナリンとノルアドレナリンの自動螢光分析(短報)
- OV-210カラムを使用したガスクロマトグラフィーによる人尿ステロイドの日内変動の検討(短報)
- 17-ハイドロオキシコルチコステロイドとカテコールアミンの尿中排泄におよぼす昼夜逆転生活の影響(短報)
- 睡眠とてんかん (小児てんかんのすべて) -- (分類・臨床・診断)
- 交替制勤務の衛生管理-4-睡眠と生体リズム-2-
- 交替制勤務の衛生管理-3-睡眠と生体リズム
- 生体リズムとしての睡眠-覚醒--時差ボケと睡眠 (脳と睡眠)
- サ-カディアン・リズムと薬物 (薬物と睡眠をめぐって)
- 特別報告2. 「生体リズムとしての睡眠」 (産業疲労研究会第24回例会)
- 眠りと夢の精神生理学 (夢)
- 206 睡眠の客観的評価と主観的評価との関係 : 4時間睡眠のポリグラフ的所見・尿中エピネフリンと睡眠感
- 207 産褥期の母親の睡眠パターンと子供の動きの変化(S2-Pポスター発表, Session 2睡眠環境)