161. エポキシ樹脂およびメチルクロロホルムによる強皮症様症状の誘導の試み (有害有機物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1980-11-20
著者
-
安藤 剛
大阪府立公衆衛生研究所
-
原 一郎
関西医科大学公衆衛生学教室
-
宮島 啓子
大阪府立公衆衛生研究所衛生化学部生活環境課
-
平田 衛
阪府公衛研
-
中野 ユミ子
阪府公衛研
-
小坂 博
阪府公衛研労働衛生
-
安藤 剛
阪府公衛研
-
田渕 武夫
阪府公衛研
-
谷 直子
阪府公衛研
-
原 一郎
阪府公衛研
-
宮島 啓子
阪府公衛研
関連論文
- 3.イソシアネートによる過敏性肺臓炎の2例(一般演題,第15回職業性アレルギー研究会)
- 中年男子労働者のライフスタイルと免疫指標の関連性
- 50人未満小規模事業所における労働衛生管理の実態(第2報) : 有害作業および筋骨格系への負担作業の管理状況
- 50人未満小規模事業所における労働衛生管理の実態 (第1報) : 労働衛生管理体制と健康管理およびニーズ
- P121 女子高齢者の健康度と免疫機能について
- 50人未満の小規模事業所における労働衛生管理の実態 : 体制と健康管理およびニーズ
- 小規模事業所における負担・有害作業の管理状況
- 346. 有機溶剤中毒の発生状況と病態について : 有機溶剤中毒症例集の解析(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 大阪府保健所における中小企業検診の取り組み : (第5報)企業へのアンケートと業種別検診結果分析
- 鉛中毒患者の長期追跡--特異なCT像と骨折による影響を示した一例
- 923. パラクロロニトロベンゼン投与ラットの尿中代謝物の同定(有機物,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 1020 p-クロロニトロベンゼン急性中毒患者の吸収量の推定 : 尿中代謝物の推移から(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 幼稚園における教諭の腰部負担
- n-ヘキサン曝露作業者の多発神経障害例
- 118. 芳香族ニトロアミノ化合物による生体障害の研究 : メタニトロアニリンの毒作用に関するヒトとラットについての比較研究 (有害有機物)
- 24.鉛則が適用されない職場における鉛曝露 : 美術工芸製作労働者の事例より(第44回近畿産業衛生学会)
- 136. パラ-ニトロ-オルソ-トルイジン作業者の職業性肝炎の1例 (有害有機物)
- 127. コンデンサー工場におけるPCB使用中止後の追跡検診 (第7報) (有害有機物)
- 119. コンデンサー工場におけるPCB使用中止後の追跡検診 (第6報) (有害有機質)
- テーマ4 重金属取扱作業者の健康診断 : 鉛・カドミウムを中心に (第9回日本産業医協議会記事)
- 蛍光灯器具用コンデンサーの破裂事故によるPCB曝露事例
- 公立幼稚園教諭の健康に関する調査 (2) 作業内容および作業姿勢
- 小規模事業所の健康管理の実態
- 公立幼稚園教諭の健康に関する調査 : 労働条件および自覚症状について
- 保母の上体傾斜角について
- 907. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その3)日常生活と抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 906. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その2)職場風土と抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 905. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その1)繁忙と疲労および抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 129. 芳香族ニトロ,アミノ化合物取扱い作業者の赤血球スーパーオキシドディスムターゼの変動について (有害有機質)
- 母ラットから仔ラット脳への14C-PCBの移行
- 最近経験した職業性皮膚障害の症例
- 5.小零細企業の衛生管理に関する取り組みと今後の展開(I.一般演題,中小企業衛生問題研究会第20回全国集会)
- 630 小規模事業所の職域保健のあり方 : 大阪府下製造業事業所における安全と衛生に関する意識調査(健康管理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 1.昭和前半期の労働衛生と助川先生-1)実践労働衛生と助川先生(一般口演,第56回労働衛生史研究会,地方会・研究会記録)
- 法と健康--いかに理解し,いかに取り組むべきか(要望課題) (第16回社会医学研究会)
- 免疫機能測定による健康度評価
- 運動習慣と運動負荷時の活性酸素防御系の応答
- 62. ラットにおよぼす1,1,1-トリクロルエタン暴露の影響 (有機溶剤)
- 57. メチルクロロホルム暴露によるラットにおよぼす影響 (有機溶剤)
- 無水フタル酸取扱い者の健康状態および作業条件に関する研究
- 職業病症例の記録-7-慢性有機燐中毒に急性パラコ-ト中毒が合併した1例
- 154. 芳香族アミン暴露作業者の重複がん (有害有機物)
- 第1部 「有機溶剤管理,作業環境管理および健康管理」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 7.パラクロロニトロベンゼン投与ラットにおける尿中代謝物の同定(第28回近畿産業衛生学会)
- 中高年女子のライフスタイルと免疫機能について
- PHA反応による健康度評価とサイトカイン産生パターンについて
- Bis(chloromethyl)etherによる職業性肺癌の疫学的検討
- タクシー乗務員の健康調査 : 不況下でのライフスタイルと免疫機能について
- 第2部 「健康管理方式」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 618 港湾荷役作業者における急性パラニトロクロルベンゼン中毒例 : (1) 発生状況と症状経過(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 5.港湾荷役における急性パラニトロクロルベンゼン中毒の事例(第24回近畿産業衛生学会)
- 50. 芳香族ニトロアミノ化合物による生体障害(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 194. ニトロ,アミノ化合物のスーパーオキシドディスムターゼに対する作用 : 生体位とガラス器内 (その他有害物質)
- 156. 芳香族ニトロアミノ化合物取扱い作業者の暴露状況と生体影響調査 (その2) : 尿中ジアゾ反応陽性物質の生理学的中毒学的意味 (有害有機物)
- 155. 芳香族ニトロ・アミノ化合物取扱い作業者の暴露状況と生体影響調査 (その1) : 尿中ジアゾ反応陽性物質による暴露評価 (有害有機物)
- 2. 芳香族ニトロアミノ化合物取扱い作業者の赤血球酵素活性の変動について (そのII) (第122回関東地方会例会)
- 58. メチルクロロホルム暴露による細胞性免疫機能に及ぼす効果 (有機溶剤)
- 161. エポキシ樹脂およびメチルクロロホルムによる強皮症様症状の誘導の試み (有害有機物)
- 住居内空気中ホルムアルデヒドおよび揮発性有機化合物濃度の季節変動
- 一地域における勤労者の仕事・生活と老後の生きがい
- 感光性樹脂板製造における職業性角膜炎
- 急速に近視が進行したVDT作業者の1例
- 920 VDT作業者の自覚症状と他覚的調節機能の関係(VDT,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 21.急激に近視が進行したVDT作業者の一例(第26回近畿産業衛生学会)
- 有機物(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 705 塗料工場における有機溶剤曝露の長期観察(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 住居環境における揮発性有機塩素系化合物への曝露実態とその体内吸収量の推定
- 揮発性有害化学物質に曝露されたラットにおける吸収量の薬物動力学的解析
- 生活空気環境中の化学物質とその人体暴露 (特集:生活環境化学物質と人体暴露)
- 704. P-クロロニトロベンゼンの生物学的モニタリング指標(有機物,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 急性中毒患者におけるp-クロロアニリン代謝物の尿中排泄量とその半減期
- わが国における工業用有機溶剤使用の実態に関する調査研究
- 12. 溶剤製品全国調査 (その2) : 塗料,インキ,接着剤,その他 (有機溶剤)
- J101 勤労女性の骨密度とライフスタイルとの関係
- 骨密度と骨代謝マーカーとの関係
- 女子事務職員と幼稚園教諭および保母との骨密度の比較
- 中高年主婦の骨密度に関する研究
- 103 小規模事業所の職域保健のあり方 : 大阪府下製造業事業所における健康管理の実施状況(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 大阪府下における小規模製造業事業所の健康管理に関する訪問実態調査
- 15.大阪府下製造業事業所における職場の安全と衛生に関する意識調査結果(第26回近畿産業衛生学会)
- 211. 1,1,1-トリクロロエタン取扱い作業者の生物学的モニタリングについて(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 7. 1,1,1-トリクロロロエタン取扱い作業者の呼気分析(一般演題,第13回有機溶剤中毒研究会)
- 159. CaNa_2 EDTAによる長期治療を行なった鉛中毒の一例 (鉛)
- アクリルアミドの経皮吸収性(家兎)
- 84. アクリルアミドによる神経障害作用の研究 : 神経蛋白代謝への影響,神経蛋白との結合,代謝
- 83. アクリルアミド慢性中毒ラット神経系のRNA代謝
- 436 向末梢神経性有毒物質の作用機序に関する研究
- 436. 向末梢神経性有毒物質の作用機序に関する研究
- 424. アクリルアミド,チオアセトアミドのプルキンエ細胞RNA合成におよぼす影響
- 424 アクリルアミド,チオアセトアミドのプルキンエ細胞RNA合成におよぼす影響
- 14. ラット小脳プルキンエ細胞のRNA合成におよぼすチオアセトアミドの影響
- 051. アクリルアマイド,チオアセトアマイドのプルキンエ細胞RNA合成におよぼす影響
- 242. メチルクロロホルム代謝の酵素誘導による影響 (有機溶剤)
- メチルクロロホルム中毒の実験的研究-1-生体中メチルクロロホルムの測定法
- 5.メチルクロロホルムの免疫機能に及ぼす影響 : 急性および慢性影響(一般演題,第12回有機溶剤中毒研究会)
- 813. 有機溶剤等ガス状物質の吸収・代謝速度の測定法(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 80. 1,1,1-トリクロルエタン暴露による細胞性免疫機能に及ぼす効果 (有機溶剤)
- 31. 暴露用有機溶剤ガス発生装置の新しい試み (有機溶剤)
- メチルクロロホルム中毒の実験的研究-2-呼気および組織内分布
- 住居環境中のホルムアルデヒドのパッシブサンプリング:-高速液体クロマトグラフィーによる定量法