5. 尿中代謝物と個人サンプラーによる気中溶剤濃度の関係 : トルエン・キシレン暴露者について (第19回近畿産業衛生学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1980-05-20
著者
-
小坂 博
大阪府立公衆衛生研究所生活衛生課
-
原 一郎
関西医科大学
-
田渕 武夫
大阪府立公衆衛生研究所労働衛生部
-
原 一郎
大阪府立公衆衛生研究所労働衛生部
-
原 一郎
関西医科大学公衆衛生学教室
-
林 美代子
大阪府立公衛研
-
小坂 博
大阪府立公衆衛生研究所労働衛生部
関連論文
- 高齢者介護施設における介護労働者の腰部負担
- 3.イソシアネートによる過敏性肺臓炎の2例(一般演題,第15回職業性アレルギー研究会)
- 特別養護老人ホームにおける介護機器導入の現状に関する調査報告 : 大阪府内の新設施設の訪問調査から
- H205 呼吸器血液病棟における看護師の抗悪性腫瘍剤暴露について(2)(コメットアッセイによる白血球DNA損傷度調査)
- H204 呼吸器血液病棟における看護師の抗悪性腫瘍剤暴露について
- D110 特別養護老人ホームにおける介護機器の現状 : 新設施設の訪問調査から
- 塗装作業従事アルバイト学生の皮膚障害例
- 隔日勤務タクシー運転者の睡眠および食事の周期
- 346. 有機溶剤中毒の発生状況と病態について : 有機溶剤中毒症例集の解析(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 便の変異原性と便中金属量,喫煙習慣および食事摂取量との関連
- 一石綿工場従業員の20年間の追跡調査
- D302 職業性曝露に由来するシックハウス症候群様症状を示した2症例
- 18.室内ホルムアルデヒド濃度評価のための測定条件の検討(第41回近畿産業衛生学会)
- 5.開発研究に係る有機溶剤中毒・同疑い症例(第29回有機溶剤中毒研究会)
- 一化学工場における職業性歯牙酸蝕症と酸曝露との関係
- 構内下請けにおける有害業務の衛生管理状況
- 鉛中毒患者の長期追跡--特異なCT像と骨折による影響を示した一例
- いちじく栽培作業による職業性皮膚障害(II)
- 3.美容従事者の職業性皮膚障害 : 文献レビューの紹介(一般講演,第22回職業性アレルギー研究会)
- 29.クリーニング作業者の死因調査(一般演題,第32回近畿産業衛生学会)
- 17.塗装作業従事アルバイト学生の皮膚障害例 : 1.発見の経緯を中心に(一般演題,第32回近畿産業衛生学会)
- 25.しそ栽培業者の職業性皮膚障害の経過観察(第31回近畿産業衛生学会)
- 741 ^P-ポストラベル法によるDNA付加物の検出 : メチレンジアニリンとメチレンビス(2-クロルアニリン)(変異原・発がん,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 印刷会社のVDT作業者に認められた視力変化
- メチレンジアニリンとメチレンビス(2-クロルアニリン)投与ラットにおけるDNA付加物の検出
- p-tert-Butylphenol (PTBP)使用職場におけるPTBP曝露評価
- 幼稚園における教諭の腰部負担
- 高齢者介護従事者の定着の条件について
- 高齢者介護サービス従事者の腰痛および頸肩腕等の症状訴え
- n-ヘキサン曝露作業者の多発神経障害例
- 118. 芳香族ニトロアミノ化合物による生体障害の研究 : メタニトロアニリンの毒作用に関するヒトとラットについての比較研究 (有害有機物)
- 24.鉛則が適用されない職場における鉛曝露 : 美術工芸製作労働者の事例より(第44回近畿産業衛生学会)
- P-100 丹参(Salvia miltorrhiza)に含まれる抗変異原性成分について
- P-59 野菜抽出物のSOS誘導抑制効果について
- 136. パラ-ニトロ-オルソ-トルイジン作業者の職業性肝炎の1例 (有害有機物)
- 127. コンデンサー工場におけるPCB使用中止後の追跡検診 (第7報) (有害有機物)
- 119. コンデンサー工場におけるPCB使用中止後の追跡検診 (第6報) (有害有機質)
- テーマ4 重金属取扱作業者の健康診断 : 鉛・カドミウムを中心に (第9回日本産業医協議会記事)
- 自治体焼却施設における堆積粉塵中ダイオキシン類濃度と労働者の血清中ダイオキシン類濃度との関係
- 蛍光灯器具用コンデンサーの破裂事故によるPCB曝露事例
- 公立幼稚園教諭の健康に関する調査 (2) 作業内容および作業姿勢
- 保母の上体傾斜角について
- 907. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その3)日常生活と抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 906. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その2)職場風土と抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 905. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その1)繁忙と疲労および抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 044. イソシアネート中毒の実態調査的研究
- 538 アルキルフェノールによる皮膚白斑症の労働病理学的研究 : 第1報 皮下注射実験
- 538. アルキルフェノールによる皮膚白斑症の労働病理学的研究 : 第1報 皮下注射実験
- 266. トリエチルアルミニウムの毒性について : 1. 急性中毒実験 (中毒 : 有機金属化合物)
- 129. 芳香族ニトロ,アミノ化合物取扱い作業者の赤血球スーパーオキシドディスムターゼの変動について (有害有機質)
- 343. しそ栽培業者にみられる職業性皮膚障害とその予防対策について(続)(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 最近経験した職業性皮膚障害の症例
- 1.昭和前半期の労働衛生と助川先生-1)実践労働衛生と助川先生(一般口演,第56回労働衛生史研究会,地方会・研究会記録)
- タクシー運転者の健康に関するアンケート調査 : 労働条件日常生活との関連の検討
- 法と健康--いかに理解し,いかに取り組むべきか(要望課題) (第16回社会医学研究会)
- 217. 下請企業労働者の衛生問題
- 在職時の職業生活・健康と退職後の健康状態の関連
- 無水フタル酸取扱い者の健康状態および作業条件に関する研究
- 便の変異原性と栄養摂取について
- 154. 芳香族アミン暴露作業者の重複がん (有害有機物)
- 136. ビニル履物製造作業者のベンゼル中毒の経過観察 (工業中毒(有機溶剤))
- 第1部 「有機溶剤管理,作業環境管理および健康管理」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 626. 芳香族ニトロアミノ化合物曝露労働者におけるメトヘモグロビン等の経時変化(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 506. 大阪における溶剤取扱い作業の現状
- 506 大阪における有機溶剤取扱い作業の現状
- Bis(chloromethyl)etherによる職業性肺癌の疫学的検討
- P-122 便の水可溶性成分のSOS反応誘導性
- ヒト便中変異原の検出について
- umu テストによる尿のSOS反応抑制作用の検討 - 日内及び日間変動について -
- 8. オフセット印刷用エッチング液による皮膚障害の症例
- 3. 零細伸鉄工場に発生した鉛中毒について
- 第2部 「健康管理方式」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 8. 比較的長い経過をとったTDI中毒症例
- 618 港湾荷役作業者における急性パラニトロクロルベンゼン中毒例 : (1) 発生状況と症状経過(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 5.港湾荷役における急性パラニトロクロルベンゼン中毒の事例(第24回近畿産業衛生学会)
- P24 自治体退職者の就労状況と満足・不満足
- 一地域における勤労者の仕事・生活と老後の生きがい
- 仕事の負担感と仕事の面白さ・生活の充実感
- 仕事・生活・健康に関する質問紙調査 : II. ストレス解消法
- 728. 鉛影響指標としての血漿中δ-アミノレブリン酸測定法の検討(鉛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 725. 血漿鉛量と他の鉛曝露指標との相関(鉛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 6.大阪府下衛星都市の小零細企業における職域保健の実態(一般報告,第19回中小企業衛生問題研究会全国集会の記録)
- P-60 射干(Belamcanda chinensis)に含まれる抗変異原性成分について
- 5. 尿中代謝物と個人サンプラーによる気中溶剤濃度の関係 : トルエン・キシレン暴露者について (第19回近畿産業衛生学会)
- 1. 建築現場における有機溶剤中毒事例 (第15回中小企業衛生問題研究会)
- umu試験による合成染料の遺伝毒性(第2報) : 塩基性染料の結果
- 170種の合成染料の遺伝毒性 : 大腸菌のSOS反応を利用した変異原性試験(umu試験)の結果
- 産業有害物の個人曝露量の評価 : (その2)鉛曝露労働者の個人曝露濃度の日間変動と1日測定値の評価の試み
- 934 産業有害物の個人暴露量の評価に関する研究(その3) : 日間変動を考慮した個人暴露濃度の評価法(労働環境,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 933 産業有害物の個人暴露量の評価に関する研究(2) : 個人暴露濃度(鉛暴露労働者)の日間変動(労働環境,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 712 塩ビコンパウンド製造業における鉛曝露調査事例(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 103 小規模事業所の職域保健のあり方 : 大阪府下製造業事業所における健康管理の実施状況(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 大阪府下における小規模製造業事業所の健康管理に関する訪問実態調査
- 15.大阪府下製造業事業所における職場の安全と衛生に関する意識調査結果(第26回近畿産業衛生学会)
- 244 産業有害物の個人暴露量の評価に関する研究 : 個人暴露濃度の個人差とタイムスタディ(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- umu-試験キットによる化学変異原のSOS反応誘導能の検出
- 7. 1,1,1-トリクロロロエタン取扱い作業者の呼気分析(一般演題,第13回有機溶剤中毒研究会)
- umu試験による合成染料の遺伝毒性(第1報) : 酸性染料・直接染料・分散染料・反応性染料の結果
- umu試験によって検出される無機金属化合物の遺伝毒性
- 仕事・生活・健康に関する質問紙調査 : I. 異業種企業間比較