分散人工知能における標準的小問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
分散人工知能におけるエージェント・アーキテクチャや協調問題解決のモデル化に関連したいくつかの標準的小問題(Tileworld,追跡問題(Pursuit game),囚人のジレンマ(Prisoner's dilemma))を取り上げる.それにより,当該研究領域における目的と問題点を整理し,また,これまでに提案されてきた解法やアプローチを比較することにより,それらの諸性質と有効性を考察する.
- 日本ソフトウェア科学会の論文
- 1993-05-19
著者
-
大沢 英一
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
大沢 英一
公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
-
大沢 英一
公立はこたで未来大学情報アーキテクチャ学科
-
石田 亨
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
沼岡 千里
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
沼岡 千里
ソニーコンピュータサイエンス研究所パリ
関連論文
- 弱い紐帯の概念を利用したWWW上からの情報抽出手法の提案(社会システムと知能)
- 弱い紐帯の概念を利用したWWW上からの情報抽出手法の提案(社会システムと知能)
- Webサービスにおけるエージェントサービスパターンの構築(セッション1:Webサービス,セキュリティ,Web2.0時代の情報アベイラビリティ)
- Web サービスにおけるエージェントサービスパターンの構築
- 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科自律分散協調ロボット研究グループ
- IJCAI '93参加報告
- IJCAI'93報告
- AAAI-92, IAAI-92報告
- 小特集「モバイルコンピューティングとエージェント」の編集にあたって (モバイルコンピューティングとエージェント)
- RoboCup の意義と技術的課題 (AIチャレンジ)
- マルチエージェント環境における交渉のモデル (「エージェントの基礎と応用」)
- 合理的エージェントによる共同プランスキーマ ( マルチエージェントと協調計算)
- 協調プランニングにおける動的組織再編とメタレベル整合戦略 : 追跡ゲームにおける考察 ( マルチエージェントと協調計算)
- 動的組織再編による実時間強調プランニング
- コンピュータは人間に勝てるか? (<特別論説> 情報処理最前線)
- 自律型およびマルチ・エージェントのモデル化に関する第3回ワークショップに参加して
- 8.パネル討論:エージェントの社会的インパクト(社会に向き合うエージェントシステム)
- IJCAI-91報告
- 電子メールを用いた組織間交渉事例の分析(グループウェアとネットワークサービス)
- マルチエージェントシステム
- 特集「マルチエージェント」の編集にあたって ( マルチエージェント)
- 編集にあたって(社会に向き合うエージェントシステム)
- 分散人工知能における標準的小問題
- ECAL '95報告
- マルチエ-ジェントシステム--交渉モデルと応用例 (言語・音声理解と対話処理研究会(第17回))
- 人工生命とロボティクス
- ICMAS '95報告
- 自律エージェントの集団的戦略変更とその応用