均等色空間と高品質画像系統的符号化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose a systematical color image coding which will be very important is near furture image communication via ISDN. The "systematic" means systematic design and signal processing based on the Picture Quality Scale(PQS). PQS is defined as a function of the color difference which is expected to be defined as an Euclidean distance of signal error between the original image signal and the decoded signal. We should start the following detailed discussion as soon as possible; 1. Quantization of RGB signals and HVC signals under the condition of "quantization error is not perceptible". 2. (a) Discussion on uniformity of Munsell Renotation System and modification if necessary. (b) Discussion on the precision of the mathematical two-way transformation between RGB color space and HVC color sace. (c) The development of the two-way transformation between RGB color space and YCMK color space.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1991-11-22
著者
関連論文
- 顔距離画像を用いた2次元連続DPマッチングによる表情推定手法(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- IECを用いた素片接続コストの重み係数推定
- 油絵調Renderingのための立体ストロークモデルとシーンの3次元幾何情報に基づいたストロークの生成(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- 眼鏡顔画像の基底ベクトルの解析
- D-15-21 計算機を用いた毛筆漢字文字の美的評価アプリケーションの試作
- 感性情報に基づく毛筆漢字文字の美的評価
- D-12-22 にじみを考慮した毛筆漢字文字の美的評価モデル
- D-12-7 感性情報に基づく毛筆漢字文字の美的評価に関する研究
- 視覚の時・空間非線形特性を考慮したカラー画像符号化歪みの評価モデル
- 画質クラスを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル
- 9)視点の停留と画像局所特徴に基づくカラー符号化画像の画質評価モデル(3次元画像処理および一般)(〔情報ディスプレイ研究会 ヒューマンインフォメーション研究会 マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会 画像情報システム研究会〕合同)
- 9)色差の空間的つながりを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル(放送方式研究会)
- 視点の停留と画像局所特徴に基づくカラー符号化画像の画質評価モデル
- 色差の空間的つながりを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル
- 古銭表面画像の文字形状の局所パターン特徴解析による古銭識別・分類に関する研究(一般セッション(4))
- 輪郭検出を用いた画像の適応型ブロック符号化方式
- 顔画像の基底ベクトルを用いた眼鏡なし顔画像の推定
- 非線形射影による画像推定法の検討 : 眼鏡顔画像からの眼鏡フレーム領域の抽出と顔画像推定
- パラメトリックな眼鏡フレームモデルを用いた顔画像内の眼鏡フレーム領域の抽出と除去
- D-12-76 領域を限定した顔画像集合の基底ベクトルを用いた眼鏡無し顔画像の再構成
- 27-7 顔の傾きに対応した眼鏡フレーム領域の抽出と除去
- パラメトリックな眼鏡フレームモデルを用いた顔画像内の眼鏡フレーム領域の抽出と除去
- 眼鏡フレーム構造のパラメトリックモデルを用いた顔画像内の眼鏡領域の抽出と除去
- 眼鏡フレーム構造のパラメトリックモデルを用いた顔画像内の眼鏡領域の抽出と除去
- 眼鏡フレーム構造のパラメトリックモデルを用いた顔画像内の眼鏡領域の抽出と除去
- 30-1 顔画像領域分割における眼鏡の影響の除去
- 眼鏡顔画像における眼鏡フレーム領域の抽出と除去
- フラクタル特徴解析による顔画像の領域抽出
- 固有表情動作ベクトル抽出のための動画像解析
- JPEG2000プロセスに適応させたWavelet変換による顔画像認識(画像符号化・通信・ストリーム技術および一般)
- JPEG2000プロセスに適応させたWavelet変換による顔画像認識
- JPEG2000プロセスに適応させたWavelet変換による顔画像認識
- JPEG2000プロセスに適応させたWavelet変換による顔画像認識
- 絵具の透過特性を考慮した薄塗り技法による絵画風CG画像生成手法に関する研究(作品展示およびポスター発表)(映像表現フォーラム映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会)
- ストロークの形状と色調により遠近表現する絵画風CG生成に関する研究
- 速度空間における拘束直線の交点群のクラスタリングによるオプティカルフロー推定
- 速度空間における拘束直線の交点群のクラスタリングによるオプティカルフロー推定
- 速度空間における拘束直線の交点群のクラスタリングによるオプティカルフロー推定
- 速度空間における拘束直線の交点群のクラスタリングによるオプティカルフロー推定
- 色差の空間的つながりを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル
- 色差の空間的つながりを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル
- ITEディジタル標準画像のサンプリングレート精密変換
- 手描き風グラフイックス生成における筆モデルの構成と多重解像度解析によるパラメータ決定
- 23-3 ウェーブレットによる多重解像度表現を用いた手描き風画像の生成
- 固有空間法と重判別分析による顔画像の個人性と表情の解析
- 固有空間法と重判別分析による顔画像の個人性と表情の解析
- 固有空間法と重判別分析による顔画像の個人性と表情の解析
- 電気工学科における教育研究用コンピュ-タシミュレ-ションシステム
- カラー画像符号化の客観的画質評価尺度PQScolor
- 高品質カラー画像の処理に必要な量子化精度
- NTSC信号への付加信号多重の動画像における定量的解析(波形等化技術)
- (R, G, B)→(H, V, C)色空間変換による色情報の特徴解析
- スペクトル空間におけるNTSC信号の空席の定量的解析とEDTV : 画像通信システム(画像通信一般、フレッシュパーソンズ・セッション特集)
- 画質クラスを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル
- 画質クラスを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル
- 視点の停留と画像局所特徴に基づくカラー符号化画像の画質評価モデル
- 視点の停留と画像局所特徴に基づくカラー符号化画像の画質評価モデル
- 均等色空間における系統的画像符号化の研究
- ホログラフィックな音像と音場の再生 : コンシューマエレクトロニクス
- NTSCディジタルエンコーダとそのディジタルフィルタ
- 色データ(R, G, B)↔(H, V, C)数学的変換方法(記録と伝送における高能率符号化)
- NTSCディジタルエンコーダ : I, Qディジタルフィルタの詳細な検討("視覚と画質, 一般"特集)
- NTSC全ディジタル復調器におけるLocal feature適応型Y/C分離方式 : 画像表示 : 視覚情報 : 画像通信システム(視覚と画質)
- テレビ画像の高品質化に重要な物理要因 : つや(かがやき)感
- (R, G, B)→MUNSELL(H, V, C)精密変換
- 時空間相関の視・知覚特性とテレビ画像の高品質化に重要な物理要因 : 自然さ, 滑らかさ, 連続性, 安定さについて
- マンセル表色系計測量にもとづくカラー画像の符号化( 高能率符号化技術とその応用)
- 色知覚空間の固有値に基づくカラー画像の高能率符号化 : HVS信号差分のベクトル量子化
- ニューメディアHDTVの画質評価と必要な物理要因
- JJY標準電波による校正機能付き高精度時計の製作
- マンセル色空間を用いたカラー画像の領域分割法
- 顔画像の知的符号化
- 6)領域分割モノクロ画像のHVC色空間における着色法(画像通信システム研究会)
- 領域分割モノクロ画像のHVC色空間における着色法 : 画像通信システム
- ゾーンを適応化した直交変換符号化方式 : 輪郭部分の再現性の改善( 高能率符号化技術とその応用)
- マンセル表色系にもとづくカラー画像の符号化
- 色彩情報の局所特徴を利用した領域分割画像符号化
- 均等色空間に基づくカラー画像の領域分割符号化
- 3)均等色空間における画像の領域分割符号化(画像応用研究会)
- 均等色空間における画像の領域分割符号化 : 画像応用
- 19-7 輪郭検出を用いた適応型ブロック符号化
- 画像伝送システムにおける画像品質の客観的評価
- 1)視覚の時空間特性と画像符号化(視覚情報研究会)
- 視覚の時空間特性と画像符号化 : 視覚情報
- 12)均等な視・知覚空間における符号化と評価([画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会]合同)
- 均等な視・知覚空間における符号化と評価 : 画像表示 : 視覚情報 : 画像通信システム(視覚と画質)
- 2)ディジタル標準画像のサンプリングレート精密変換(〔視覚情報研究会(第76回) 画像通信システム研究会(第77回) 画像処理・画像応用研究会(第85回)〕合同)
- 画像内容に相関のある妨害を含む画像の評価尺度
- 7)画像OTC量子化器の量適化(〔画像通信システム研究会(第75回)画像処理・画像応用研究会(第79回)〕合同)
- 画像OTC量子化器の最適化 : 統計量, 視覚特性の厳密な考慮
- 均等色空間に基づくカラ-画像の領域分割
- 画質の客観的評価尺度 : 画質の劣化要因の貢献度 : 画像表示 : 視覚情報 : 画像通信システム(視覚と画質)
- 2眼視式立体画像における"箱庭", "書き割り"現象の解析
- 2眼視立体画像空間の歪に関する考察
- 視・知覚特性から見たニューメディアTV : 米国画像研究見聞より
- 画像の直交変換符号化方式における最適変換関数
- 動画像符号化歪の客観的評価尺度 : ITUテスト画像の評価
- カラー画像の色度面符号化伝送方式
- 1)均等色空間と高品質画像系統的符号化(〔放送方式研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 映像表現研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 均等色空間と高品質画像系統的符号化