顕微分光法によるPDP放電セルの動作特性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カラーPDPセルの微小空間放電内におけるXe共鳴準位(1s_4)密度を、顕微鏡を集光系に用いたレーザ吸収分光法によって時間空間分解測定した。実験で用いたパネル構造およびガス条件(He-Xe(10%), total2.67X10^4Paおよびtotal4.66X10^4Pa)の下では、電極間距離350μm以上の時に陽光柱が発生することを密度分布の測定によって確認した。より効果的に陽光柱を生成するためには、封入ガス圧を高くすることが有効であることがわかった。
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1996-02-21
著者
-
橘 邦英
京都大学工学研究科
-
坂井 徹男
NHK放送技術研究所
-
橘 邦英
京都大学
-
橘 邦英
愛媛大学大学院工学研究科電子情報工学専攻
-
坂井 徹男
(有)ディスプレイ研究所
-
小杉 直貴
松下電子工業(株)
-
比嘉 久順
京都工芸繊維大学
関連論文
- プローブ計測の基礎から応用まで
- AC型PDPセルに補助パルスを付加した維持放電の3次元シミュレーション
- AC型PDPセルに補助パルスを付加した維持放電の3次元シミュレーション(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 3-9 カラーDC-PDPの寿命 : NiとHgの組み合わせ
- 7)長寿命直流放電型メモリーカラーパネル(III) : 抵抗付パネルの寿命(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 長寿命直流放電型メモリーカラーパネル(III) : 抵抗付パネルの寿命 : 情報入力 : 情報ディスプレイ : コンシューマエレクトロニクス
- 超低反射率カラー表示放電パネル(IV) : 8型パネルのパルスメモリー駆動 : 画像表示
- 金属の周期的微細構造によるテラヘルツ波の伝搬制御(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- らせん状導体とプラズマの複合体による動的メタマテリアル現象(II)
- らせん状導体とプラズマの複合体による動的メタマテリアル現象(I)
- 水面上及び水中気泡内放電における化学反応機構
- マイクロプラズマによる損失性周期構造中の電磁波伝播特性
- 金属板の2次元穴アレイとプラズマの複合体の異常電磁波応答
- マイクロプラズマとその2次元周期構造内を伝搬する電磁波の解析
- プラズマアレイのメタマテリアル効果を用いた電磁波の動的複素制御
- TiO_2薄膜堆積用RFマグネトロンスパッタプロセスの気相診断
- 水銀アーク放電のサイズ効果 : 計算機シミュレーションによる解析
- 34.伝播関数法を用いた水銀アーク輻射エネルギーの計算((2)光源・回路・放電現象[II] : HIDランプ及びその他)
- AC型PDPセルに補助パルスを付加した維持放電の3次元シミュレーション
- クーロン結晶と強結合プラズマ
- 金属の周期的微細構造によるテラヘルツ波の伝搬制御
- 20型カラー放電表示パネル : 電子装置 : 画像表示
- 陽光柱セルPDPとDCモードメモリー駆動
- 陽光柱セルPDPとDCモードメモリー駆動
- 陽光柱セルPDPとDCモードメモリー駆動
- 25インチ高コントラストカラーPDPの製作
- 放電表示パネル(PDP)の寿命の理論的考察 : 画像変換技術関連 : 情報入力 : 情報ディスプレイ
- 放電表示パネル(PDP)の寿命の理論的考察
- 3)パルスメモリー方式放電表示パネル用ハイブリッドICの試作(情報ディスプレイ研究会)
- 4) 抵抗付8型放電表示パネル : 新しい抵抗形状(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- パルスメモリー方式放電表示パネル用ハイブリッドICの試作 : 発光型ディスプレイ関連 : 情報ディスプレイ
- 抵抗付8型放電表示パネル : 新しい抵抗形状 : 情報入力,情報ディスプレイ,コンシューマエレクトロニクス
- 9)長寿命直流放電型メモリーカラーパネル(II);ガス組成と抵抗付パネル(〔情報入力研究会情報ディスプイ研究会〕合同)
- 8)25型高コントラスト放電パネルとテレビ表示システム(〔情報入力研究会情報ディスプイ研究会〕合同)
- 6)17型放電表示パネルのパルスメモリー駆動(〔情報入力研究会情報ディスプイ研究会〕合同)
- 5-5 放電表示パネルのパルスメモリー新駆動法 : 走査電極パルスメモリー駆動法
- 長寿命直流放電型メモリーカラーパネル(II) : ガス組成と抵抗付パネル : 情報入力,情報ディスプレイ
- 25型高コントラスト放電パネルとテレビ表示システム : 情報入力,情報ディスプレイ
- 17型放電表示パネルのパルスメモリ駆動 : 情報入力,情報ディスプレイ
- 超低反射率カラー表示放電パネル
- 10)放電パネル用の2,3の陰極材料の実験(画像表示研究会)
- 9)超低反射率カラー表示放電パネル(IV)(画像表示研究会)
- 8)超低反射率カラー表示放電パネル(III)大型化可能なパネルのパルスメモリー駆動(〔テレビジョン電子装置研究会(第147回) 画像表示研究会(第113回)〕合同)
- 超低反射率カラー表示放電パネル(III) : 大型化可能なパネルのパルスメモリー駆動
- 1)超低反射率カラー表示放電パネル(II)(テレビジョン電子装置研究会(第127回)画像表示研究会(第87回))
- 超低反射率カラー表示放電パネル(II)
- 22.HIDランププラズマの分光学的診断 : LIF法によるSc-Na系メタルハライドランプの添加物密度計測((2)光源・回路・放電現象(II) : HIDランプ関係・その他)
- 10)カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(II)パルス放電の1次元シミュレーション(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(II) : パルス放電の一次元シミュレーション
- 高耐圧MOS FETを用いた放電パネル陽極駆動用IC
- 2行同時駆動放電パネルを用いたカラ-テレビ画像表示システム
- テレビ表示用放電パネル駆動回路の小形化
- 反射蛍光面型DC-PDPとBaAl4陰極の特性
- ACPDPにおける壁電子の放出条件の理論的考察
- ACPDPにおける壁電子の放出条件の理論的考察(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 顕微分光法によるAC PDP放電セルの励起原子密度測定
- 顕微分光法によるAC PDP放電セルの励起原子密度測定
- 顕微分光法によるPDP放電セルの動作特性解析
- 顕微分光法によるPDP放電セルの動作特性解析
- DC型PDPの補助放電の安定化
- 4)抵抗付PDPへのフォトリソの応用(情報ディスプレイ研究会)
- (5)顕微分光によるPDPセル内の励起原子密度の時間空間測定(1)(情報ディスプレイ研究会)
- 抵抗付DCPDPへのフォトリソの応用 : 情報ディスプレイ
- 顕微分光法によるPDPセル内の励起原子密度の時間空間測定(1) : 情報ディスプレイ
- 4-9 カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(III) : Xeの分子線発光の残光時間
- 9)カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(I)(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 4-5 負グローセルを用いた高効率パネル
- 11)陽光柱セルPDPとDCモードメモリー駆動([情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- 6)放電表示パネル(PDP)の寿命の理論的考察(情報入力研究会情報ディスプレイ研究会)
- 6)放電セルの低電流領域における諸特性(その1)(テレビジョン電子装置研究会(第127回)画像表示研究会(第87回))
- 13)BaAI_4を陰極に用いた放電パネル(テレビジョン電子装置研究会(第87回)画像表示研究会(第46回))
- 17)2行同時駆動放電パネルの原理とテレビ画像表示方法(〔テレビジョン電子装置研究会(第80回)画像表示研究会(第37回)〕合同)
- 2行同時駆動放電パネルの原理とテレビ画像表示方法
- 7)ディスクリートな画素を持つ撮像装置で撮影可能な正弦波パターンの最高周波数((テレビジョン電子装置研究会(第73回) 画像表示研究会(第30回))合同)
- 18)放電表示装置による発光時間延長方式の模擬実験(テレビジョン電子装置研究会(第67回) 画像表示研究会(第23回) 同合)
- 23)放電形表示装置周辺回路の小型化(テレビジョン電子装置研究会(第56回)画像表示研究会(第15回)合同)
- (1)放電表示用素子の2,3の実験とその応用(テレビジョン電子装置研究会(第55回)画像表示研究会(第13回)合同)
- 13)放電形表示装置駆動回路の全MOST化((第49回テレビジョン電子装置研究会 第7回画像表示研究会)合同研究会)
- 1)直流形放電表示装置を用いたテレビ受像システムにおける周辺回路((第4回テレビジョン方式・回路研究会第3回画像表示研究会)合同研究会)
- 2)低出力容量型ビジコンと前置増幅器(第46回 テレビジョン電子装置研究会)
- 放電形(プラズマ)ディスプレイ (プラズマとその応用) -- (プラズマの応用)
- 3.固体画像装置における走査(画像走査)
- 33型放電パネルによるハイビジョン表示(その2) : ハイビジョン表示用信号処理について
- 4-8 25型高コントラスト放電パネル(その2) : パネル製作プロセス
- 4-7 25型高コントラスト放電パネル(その1) : セル構造とTV表示システム
- プラズマが創る反応場の過去・現在・未来
- ひかりとあかりの科学(今日の課題)
- マイクロプラズマの基礎と展望
- DVS-BCBを用いた低誘電率膜堆積プラズマプロセスのその場FTIR気相診断(半導体Si及び関連材料・評価)
- リフレッシュ理科教室(関西支部)開催報告
- 3. マイクロプラズマの計測・解析(ミクロ反応場の生成と応用-マイクロプラズマ研究の現状と将来展望-)
- 1. はじめに(ミクロ反応場の生成と応用-マイクロプラズマ研究の現状と将来展望-)
- 29pXJ-3 高等教育における教育改善の取り組み : 物理・応用物理教育とJABEE制度(領域13シンポジウム : 物理関連3学共同シンポジウム(物理教育・科学教育の在り方を探る-教育改善の取組みを課題-)
- 4 マイクロプラズマの生成と応用の将来展望(シンポジウムV : プラズマ応用の課題)
- 1)放電セルの低電流領域における諸特性(その4) : VUV発光波形と考察(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 放電セルの低電流領域における諸特性(その4) : VUV発光波形と考察
- ガス放電表示用螢光体の測定
- レーザ分光・散乱法による計測(材料プラズマの計測 (2))
- 18)16型ガス放電カラー表示パネル(〔テレビジョン電子装置研究会(第80回)画像表示研究会(第37回)〕合同)
- 陽光柱プラズマにおける励起原子の占有密度分布と局所熱平衡