チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第1報) : 1,2,3,4-Substituted-3-pyrazoline-5-thione類ならびにその関連化合物のイオン化定数について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Protonation equilibrium of a series of 1,2,3,4-tetrasubstituted 3-pyrazoline-5-thiones (I) was examined by spectrophotometry and potentiometric titration. In aqueous solution of sulfuric acid, protonation of the sulfur atom in the thiopyrazolone ring of I occurs and the increase in their ionization rate is greater than the increase of Hammet's acidity function, h_0,by increasing concentration of sulfuric acid. This phenomenon can be explained by the highly polarized structure of I resulting in the different degree of hydration between I and the Hammet indicator. Basicity of I agrees with that presumed from the I-effect of the substituent, and the basicity of 4-substituted thiopyrine derivatives fall in the order of CH_3,H, C_6H_5,I, Br, Cl, NO_2,NH_3^+, and NH(CH_3)_2^+ as a substituent. Ionization constant of thiopyrine is -0.35 and it is a much weaker base than antipyrine.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1971-03-25
著者
関連論文
- チオビラゾロン誘導体の分析化学的研究(第12報)キレート滴定におけるいんぺい剤としてチオピリンの利用
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第11報)チオピリンによる金属イオンの溶媒抽出とそのキレート滴定への応用
- キレート滴定による医薬品の定量分析(第5報) : 亜鉛塩類の定量
- Syntheses and Chelating Properties of Azothiopyrine Sulfonates
- Syntheses and Chelating Properties of Azothiopyrines
- Thiopyrazolone Derivatives as Analytical Reagents. XVI. : Extractionspectrophotometric Determination of Trace of Mercury by Ternary Complex formed from Mercury (II) and Thiopyrine in the Presence of Eosine
- Thiopyrazolone Derivatives as Analytical Reagents. XV. : Spectrophotometric Determination of Osmium with Thiopyrine
- チオピリンによるルテニウムの吸光光度定量
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第10報)チオピリンの金属錯体について
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第8報) : 1-Phenyl-3-methyl-3-pyrazoline-5-thione類の合成について
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第9報) : 1-Phenyl-3-methyl-3-pyrazoline-5-thione類の互変平衡について
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第3報) : 1-Phenyl-2,3-dimethyl-3-pyrazoline-5-thioneと種々の酸化剤との反応について
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第2報) : 1,2,3,4-Substituted-3-pyrazoline-5-thione類の紫外部吸収スペクトルおよび水素結合能について
- チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第1報) : 1,2,3,4-Substituted-3-pyrazoline-5-thione類ならびにその関連化合物のイオン化定数について
- チオピリンおよびその誘導体を用いるセレンの分光光度定量 : チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第5報)
- 1,2,3-trimethyl-3-pyrazolin-5-thioneによるセレンの重量分析 : チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第4報)
- MgNH4PO4-EDTAおよびPb(NO3)2-EDTA法によるリン酸および硫酸イオンの容量分析 : EDTAによる硫酸イオンの定量(第3報)
- Pb(NO3)2-EDTA法による硫酸イオンの容量分析 : EDTAによる硫酸イオンの定量(第2報)
- ヨウ素溶液の標定用一次標準物質としてチオピリンの利用 : チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第7報)
- 1,10-フェナントロリンによる鉄の定量における還元剤としてチオピリンの利用 : チオピラゾロン誘導体の分析化学的研究(第6報)
- 硫酸鉛溶解法による硫酸イオンの容量分析 : EDTA による硫酸イオンの定量(第4報)
- EDTA-Bによる硫酸イオンの容量分析