水銀の迅速定量分析法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A convenient, quick, and accurate procedure for microdetermination of mercury contained in various kinds of materials, which can replace ordinary dithizonate colorimetry combined with wet-ashing method, was established. In this new method, the material is combusted in a platinum-coated-stainless-steel bomb which contains a solution of 20 ml of 2.0 N H_2SO_4 and 20 ml of 0.3% KMnO_4 solution, and is filled with oxygen, and the solution of mercuric ion produced is submitted to followed determination by atomic absorp- tion spectrophotometry. Mercury in the combasted solution is converted into mercury vapor either, (1) by extraction of mercury with dithizone-benzene and subsequent heat-decomposition of the mercury dithizonate, or (2) by reduction of mercury with SnCl_2. Both of these two procedures, when applied to subsequent determination of mercury by atomic absorption spectrophotometry, showed liniarity down to 0.5 μg when assayed at 253.7 mμ and sensitivity of 0.05 μg of mercury. The recovery rate of mercury contained in rice at a level of 10 ppm was 98% in average by this method. The new method was found to be applicable to various materials such as fish, rice, wheat, cabbage, hair, blood, animal organs, and solid of river or lake bed and gave better results than other procedures.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1970-10-31
著者
-
福井 昭三
京都薬科大学
-
中村 俊
東京理科大学薬学部
-
石倉 俊治
東京理科大学薬学部
-
金子 幹宏
神奈川県公害センター
-
大沢 利昭
東大 薬
-
浮田 忠之進
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
井村 伸正
東京大学薬学部
-
中室 克彦
国立衛生試験所
-
外村 正治
国立衛生試験所
-
与那覇 政憲
東京理科大学薬学部
-
浮田 忠之進
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
関連論文
- ECD-GCを用いるポリウレタンフォーム中の2,4-及び2,6-Diaminotolueneの分析及びこれら化合物のSalmonella typhimurium株を用いた変異原性試験について
- 2-Ethyl-1,3-Hexanediolキレート抽出法およびプロトン化クルクミンを用いる食品中のホウ酸の定量法
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第3報)各種pH, 常温におけるグリシンと亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第2報)芳香族アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第1報)反応混合液の蒸留時におけるシアンイオンの生成
- イオン電極法の実用化に関する研究(第6報)金属シアン錯塩の分解に対するEDTAの効果
- 水道水の衛生化学的研究 : 給水用塩化ビニル資材から溶出する塩化ビニルモノマーと遊離残留塩素との反応
- 水道水の衛生化学的研究モデル資材としての純銅, 純亜鉛, 純鉛および純鉄との接触時におこる残留塩素の消失と水中金属濃度との関係
- 水道水の衛生化学的研究 : モデル鉄材との接触過程でおこる残留塩素の消失および第一鉄の残留
- し尿処理場排水中における無機水銀の光化学的アルキル化
- 環境中の塩化ビニールモノマーの定量
- 水銀の衛生化学的研究(第4報)活性汚泥, 汚水, 尿及び大便浸出液による無機水銀のメチル化
- 水銀の衛生化学的研究(第3報)石英管燃焼・金アマルガム法による有機水銀の迅速原子吸光分析法
- 水銀の衛生化学的研究(第2報)石英管燃焼・金アマルガム法による魚肉および底質中の総水銀の定量条件の設定
- 有害物質による環境汚染の衛生化学的研究(第6報)トリオクチルアミン-メチルイソブチルケトン系抽出によるクロムの原子吸光光度定量
- 有害物による公害の衛生化学的研究(第5報)メチル水銀定量法の改良と魚肉中の総水銀に対するメチル水銀の量比
- 有害物による公害の衛生化学的研究(第4報) : 原子吸光光度法によるガソリン中の鉛の定量法
- 水銀の迅速定量分析法に関する研究
- 不飽和脂肪酸メチルエステルの自動酸化によるアクロレインの生成
- 4-アミノ-3-ヒドラジノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール法(AHMT法)によるホルムアルデヒド定量法
- 空気試験法(I.衛生試験法)
- 有害性有機化合物試験法(I.衛生試験法)
- 有害性元素試験法 : C.試験溶液の調製(I.衛生試験法)
- 〔大気汚染試験法〕
- 〔空気試験法〕
- 〔有害性有機化合物試験法〕
- 〔有害性元素試験法〕
- 〔10〕空気試験法
- 有害性有機化合物試験法(I.衛生試験法)
- 大気汚染物質の衛生化学的研究(第1報)トリエタノールアミンを吸収液とする空気中の二酸化イオウ定量法
- ホルムアルデヒド水溶液の安定性について
- 空気試験法 : E.化学的試験(I.衛生試験法)
- 陽イオン交換樹脂カラムを利用した公共用水中の微量金属濃度の測定(第1報)河川水中の金属濃度
- 空気試験法(衛生試験法)
- ひ素及びアンチモンの環境汚染に関する衛生化学的研究(第1報)亜鉛カラムを用いるひ素の原子吸光光度法
- イオン電極の実用化に関する研究(第5報)硝酸イオン電極法による排ガス中の全窒素酸化物の定量
- 大気汚染試験法(I.衛生試験法)
- 空気試験法 : E.化学的試験(I.衛生試験法)
- 有害性有機化合物試験法 : C.理化学的試験(I.衛生試験法)
- 有害性有機化合物試験法(I.衛生試験法)
- 大気汚染試験法 : E.化学的試験(I.衛生試験法)
- 大気汚染試験法(衛生試験法)
- 空気試験法 : E.化学的試験(I.衛生試験法)
- 大気汚染試験法(I.衛生試験法)
- 〔12〕空気試験法
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究XII : アルカリろ紙法の若干の考察
- 塩素処理による水中有機物の化学変化(第4報)α-およびβ-ナフトールと次亜塩素酸との反応で生成する塩素化および酸化分解物のガスクロマトグラフィーおよびマス・スペクトロメトリーによる定性と定量
- 有機水銀化合物の毒性(第1報) : 塩化メトキシエチル水銀による水俣病様症状の発現
- 機能性食品の現状と課題
- フグの毒はどこから : フグは食いたし命はおしし(話題を探る)
- ダイオキシンによる環境汚染
- 塩素処理による水中有機物の化学変化(第2報)フェノールおよびクロロフェノールに対する遊離型残留塩素の作用
- 有機水銀化合物処置マウスにおける血液および肝コリンエステラーゼ活性の変動
- 塩素処理による水中有機物の化学変化(第1報)P=S型有機リン系農薬からP=O型の生成
- Toxicity of Organic Mercury Compounds. IV. Metabolism and Excretion of Alkoxyethylmercury Compounds in Mice
- Toxicity of Organic Mercury Compounds. III. Uptake and Retention of Mercury in Several Organs of Mice by Long Term Exposure of Alkoxyethylmercury Compounds
- 有害性元素試験法(I.衛生試験法)
- 薄層クロマトグラフィー酵素阻害法による有機リン, カルバメート系農薬の検出の選択性に関する研究
- 有害性元素試験法(I.衛生試験法)
- 流動パラフィン処理既製アビセルSF薄層プレートを用いた有機水銀ジチゾネートの分析
- 有機水銀化合物の毒性(第2報)アルコキシエチル水銀化合物の毒性と生体内分布
- 有害物質による環境汚染の衛生化学的研究(第7報)排ガス中のピリジンの比色定量法
- 水質試験法(I.衛生試験法)
- 水質試験法(I.衛生試験法)
- ニコチン酸アミドを用いる各種アルキル化剤のアルキル化能測定について
- ケイ光-高速液体クロマトグラフ法によるヒト尿中ニコチンアミド及びN^1-メチルニコチンアミド定量への適用とそれらの日内変動に関する予備的検討
- ニッケル添加湿式分解及び炭素炉原子吸光法による食品中総ヒ素の簡易定量法
- 基礎を大切に(衛生薬学領域における教育はいかにあるべきか)
- 空気試験法(I.衛生試験法)
- 有機水銀化合物による血球コリンエステラーゼ阻害
- 発生源ガス試験法(I.衛生試験法)
- 有害物による公害の衛生化学的研究(第3報) : 原子吸光光度法によるカドミウム定量法の検討
- 有害物による公害の衛生化学的研究(第2報) : ジチゾン法によるカドミウム定量法の検討
- 公衆用水の水質に関する衛生化学的研究(V) : 亜硝酸性窒素共存下における硝酸性窒素の定量法の改良
- 機能性食品とは(トピックス, あんてな)
- ラッテ血清エステラーゼに対する有機水銀化合物の拮抗阻害
- 有機水銀化合物の薄層クロマトグラフィー
- 有機水銀の分析(I) : 酢酸フェニル水銀と無機水銀の微量分別定量法
- ガスクロマトグラフィーによる排ガス中のフェノールおよびクレゾール類の定量方法の検討とその除害方法のモデル実験結果
- ジチゾンベンゼン法による水銀の定量法
- 〔9〕飲料水試験法
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(第13報) : 空気中のアンモニア定量法の検討
- 窒素酸化物による大気汚染
- 公共用水の水質に関する衛生化学的研究(第6報) : サリチル酸ナトリウム法による水中の硝酸性窒素の定量法
- クロラニル酸バリウム法についての若干の改良
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究XI : アンモニア処理法による窒素酸化物の除去法(その2) : 窒素酸化物とアンモニアの反応機構
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究X : 硫化水素吸収液の改良および定量法の検討
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(VII) : 検知管の検定方法に関する研究(その3)二酸化窒素, 二酸化イオウ, 硫化水素, 塩素, アンモニア, 二酸化炭素
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(VI) : 検知管の検定方法に関する研究(その2) : n-ヘキサン検知管, シクロヘキサン検知管
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(V) : 検知管の検定方法に関する研究(その1)水銀検知管
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(IV) : 排ガス中の二酸化窒素の除去法の研究(その1)アンモニアによる除去法
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(III) : 排ガス中の二酸化窒素の除去法に関する基礎的研究
- 有害ガスによる公害の衛生化学的研究(II) : ろ紙法によるイオウ酸化物, 窒素酸化物および塩素イオンの大気汚染度測定結果
- 機能性食品と健康食品 (機能性食品とからだ)
- ダイオキシンの催奇形性
- 飲食物と発癌物質
- 有機水銀化合物の分析法
- 阿賀野川の魚類および土壌中の水銀の分析
- 酩酊と血中アルコール濃度
- 〔I〕シンポジウム"大気汚染"について(大気汚染)(第10回日本薬学会関東支部大会)