酵素剤の研究XXII : 抗胆汁性リパーゼの研究(その3) : Pseudomonas属の産生するリパーゼについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the result of screening microorganisims which produce lipase, it was found that a species of Pseudomonas produced bile sensitive lipase. The microorganisms were cultivated aerobically and the lipase preparation was obtained from the filtered broth. Pharmaceutical studies were made on the preparation. The optimum pH of this preparation for digestion was 7.5,and the very strong digestive activity was shown between pH 5 and pH 11. The stability of the preparetion was very good between pH 8-11,but was not good in artificial intestinal juice. The powdery lipase preparation was relatively stable at 100℃ and retained 55% of the activity after 24 hours at 100℃. It was slightly activated with calcium chloride and sodium chloride, inhibited with copper sulfate, ferric chloride, and activated up to 140% with quiniine sulfate in 10^<-8> M concentration. The digestive activity of this preparation was inhibited with alkaline protease, but elevated with sodium taurocholate, sodium cholate and diluted bile juice.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1967-10-30
著者
関連論文
- 酵素剤の分別定量に関する研究(第3報) : α-キモトリプシンとブロメラインの分別定量法について 酵素剤の研究 第49報
- 59.P^-FMN, P^-FADの簡易調製法とその利用(第9回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_2光分解機構とその安定性に関する検討
- Aspergillus melleus由来のセミアルカリプロテイナーゼのトリプトファン及びヒスチジン残基の化学修飾(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 高速液体クロマトグラフィーによる市販セミアルカリプロテイナーゼ製剤の品質評価について(発表論文抄録(1985年))
- Aspergillus melleus由来のセミアルカリプロテイナーゼにおけるカルシウムの役割(発表論文抄録(1985年))
- Aspergillus melleusより得たセミアルカリプロテイナーゼの自己消化(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- し尿処理に関する研究(第5報)Alkali Proteinase処理によるレ尿成分の変化
- 酵素剤の研究XXII : 抗胆汁性リパーゼの研究(その3) : Pseudomonas属の産生するリパーゼについて
- 酵素剤の研究XX : 抗胆汁性リパーゼの研究(その1) : Mucor属およびPseudomonas属の産生するリパーゼにおよぼす胆汁, 胆汁酸塩の影響