家兎血液中でのメチル水銀とセレンの動態とその相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Behavior of methylmercury and selenium in rabbit blood was investigated in vitro or in vivo after separate or simultaneous administration of methylmercuric chloride and sodium selenite. When methylmercury and selenite were simultaneously added in vitro to rabbit blood, the rate of mercury uptake by the erythrocytes was very rapid in comparison with the case where methylmercury was added alone, and a considerable degree of selenium incorporation into the erythrocytes, which usually occurred at the early stage of incubation after sole addition of selenite, was not observed. These tendencies appeared to be similar to those observed in the blood of rabbit which was i.v. administered with methylmercury and selenite simultaneously. Either gel filtration (on Sephadex G-200 or G-15) or thin-layer chromatography, however, failed to detect any change in existing states of both the elements in plasma and stroma-free hemolysate after simultaneous in vivo or in vitro administration of methylmercury and selenite.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1981-02-28
著者
関連論文
- CDDPによる膀胱腫瘍組織中のメタロチオネインの誘導とCDDP投与スケジュールの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 食べ合わせ現代考
- 薬学研究奨励財団
- 薬学教育モデルカリキュラム作成に当っての考え方 : 薬学教育、薬剤師教育に関する基本姿勢
- 349 片腎ラットにおけるシスプラチン投与の影響(第3報) : 次硝酸ビスマスの腎障害軽減作用とメタロチオネインの誘導
- 遺伝子技術と医療の問題点 : 高久史麿先生にきく
- グルタチオンペルオキシダーゼ等セレン蛋白質の遺伝子発現
- 毒・薬・トキシコロジー
- モルモットにおける血漿中セレン蛋白質の精製
- 各尿路***悪性腫瘍におけるCDDPの効果と耐性因子の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 重金属による環境汚染 : その現状と研究の問題点
- 漢方薬によるシスプラチンの副作用軽減
- 薬学研究奨励財団創立10周年
- 遺伝子工学の夢と現実
- メタロチオネインの示す薬物毒性軽減作用とその医療への応用
- 必須微量元素セレンによる重金属毒性軽減作用の機構とその医療への利用
- 無機水銀と内因性セレンのラット組織内相互作用の可能性について
- 家兎血液中でのメチル水銀とセレンの動態とその相互作用
- 環境汚染性重金属のトキシコロジ-
- メチル水銀の排泄とin Vitroでの赤血球からの遊離に対するSH化合物の効果
- 環境汚染物質の生体への影響10.鉛-大気中の鉛-, National Research Council編, 桜井治彦, 中村健一, 大久保利晃訳, A5判, 302頁, 4300円, (東京化学同人)
- 1. セレン共在生物試料中水銀の測定 (第38回東北地方会集談会)
- 環境汚染物質の生体への影響4.セレン, National Research Council 編, 桜井治彦, 土屋健三郎 訳, A5判, 199頁, 2800円, (東京化学同人)
- 重金属の代謝に関与する生体内因子
- 薬学部・薬科大学新設ラッシュに思う
- 薬学受験生の意識と大学の対応
- 医療職としてより質の高い薬剤師養成を目指して(医療人養成教育の改革の現状と展望)
- 学術貢献賞受賞大石幸子氏の業績
- 薬学会賞受賞 鶴尾 隆氏の業績
- 食品の中の発癌物質, 変異原物質
- 薬剤師教育をめぐって
- 私と薬学とのおつき合い : 山川民夫先生にきく
- 水銀の毒性と取り組んで12年 : 癌化学療法への展開
- 遺伝子欠損細胞を用いたメタロチオネインの生理的役割に関する知見
- セレン酵素発現の molecular biology
- セレン蛋白質へのセレノシステインの取り込み機構
- Thioredoxin reductase 活性に対する金属化合物の影響
- Ebselen 併用によるシスプラチンの腎毒性軽減メカニズム
- モルモットにおけるビタミンCとセレンの相互作用
- メタロチオネイン欠損Cd耐性細胞における微量元素の輸送
- マグロ肝および魚肉の可溶性蛋白質への水銀化合物の結合性
- セレン化合物によるヒドロキシルラジカル(HO・)生成
- オクテット
- 今後も続けたいポスターセッション(ポスターセッションの今後のあり方)
- セレンと水銀の生体内相互作用
- セレンの重金属毒性軽減作用