Effects of Ginseng in Nephrectomized Rats
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ginseng extract and its active component, saponin, were administered orally to nephrectomized rats for 90 d, and changes in blood and urine parameters and renal tissue lesions were assessed. Rats given saponin showed a significant decrease in the concentrations of blood urea nitrogen, creatinine and methylguanidine and a significant increase in total protein and albumin in the blood, with reduced urinary excretion of protein. There was also slight amelioration of the degree of mesangial proliferation, the severity of extratubular lesions and glomerular sclerotic lesions, and the extent of tubular interstitial lesions. However, these histological changes were inconspicuous in nephrectomized rats given ginseng extract.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1994-11-15
著者
-
岡田 敏夫
富山医科薬科大学小児科
-
周 家俊
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
大浦 彦吉
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
服部 征雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
稲場 進
富山医科薬科大学 小児科
-
横澤 隆子
Research Institute for Wakan-Yaku, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
周 家俊
Research Institute for Wakan-Yaku, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
服部 征雄
Research Institute for Wakan-Yaku, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
稲場 進
Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
岡田 敏夫
Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
大浦 彦吉
Research Institute for Wakan-Yaku, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
服部 征雄
Research Institute For Wakan-yaku (oriental Medicines) Toyama Medical And Pharmaceutical University
関連論文
- 2.Extended Aortopulmonary Anastomosis (EAA)を施行した左心低形成症候群の1例(第19回日本小児外科学会北陸地方会)
- I-A-10 5/6 腎摘ラットにおける丹参成分 lithospermic acid B Mg 塩投与効果の検討 (1)
- 6 ユスリカ喘息の臨床
- ユスリカ喘息の臨床的検討 : ユスリカRAST陽性者, 陰性者の居住地分布, 発作の季節変動について
- 244 ユスリカ喘息に関する研究(VI)室内及び室外空中オオユスリカ抗原量の季節的変動
- 241 ユスリカ喘息に関する研究(V)一般小中学生における抗体陽性者の検討
- ユスリカ喘息に関する研究 第II報 : ユスリカ種別間の交叉抗原性について
- 369 ユスリカ喘息に関する研究(IV)オオユスリカの主要感作抗原分画の検討
- 368 ユスリカ喘息に関する研究(III)オオユスリカを中心とした各種ユスリカのアレルゲン性の検討
- 367 ユスリカ喘息に関する研究(II)抗体陽性患者の臨床的検討
- ユスリカ喘息に関する研究
- 42 ユスリカ喘息に関する研究
- 49) 大動脈縮窄症における外科治療とカテーテルインターベンションの接点(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- ファロー四徴症根治術前後における左室局所壁運動の検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 肺動脈弁欠損の2症例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- MRIが診断および治療に有用であった多発性心室中隔欠損症の1乳児例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- DORV術後に進展した大動脈弁下狭窄症の1手術治験例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 術前経管塞栓術が有効であった Major Aorto-Pulmonary Collateral Artery (MAPCA) を伴うファロー4徴症(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 心室中隔欠損合併右室二腔症の1治験例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 527 ゴキブリ虫体および糞の特異IgE抗体の測定と家屋塵中のゴキブリ関連抗原の定量
- 47) 刺激伝導傷害回避、冠状静脈洞右房還流を目的とした心内膜床欠損症における一次中隔孔閉鎖術(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 小児期腎疾患におけるVitronectinの検討-第2編 尿中排泄量の検討-
- 小児期腎疾患におけるVitronectinの検討-第1編 IgA腎症腎組織での補体成分との関与-
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群における糸球体肥大の検討
- 小児期増殖性腎炎における尿中Vitronectinと糸球体硬化の関連に関する検討
- Effects of Ginseng in Nephrectomized Rats
- I-A-11 腎組織病変の抑制効果を lithospermic acid B Mg 塩が有していた (2)
- 小児ネフローゼ症候群における漢方薬の応用
- 尿を診る
- モノクローナル抗体を用いた空中 Cry j Iの測定 : スギ花粉飛散数との比較と気象条件, 特に風向風速の影響
- 2 ゴキブリ虫体および糞の特異 IgE 抗体の測定と家屋塵中のゴキブリ抗原の定量
- 1 家屋塵中に生息するチャタテムシの特異 IgE 抗体の測定
- 尿から学んだもの
- 幼児期に発見された先天性十二指腸狭窄の1例 : 内視鏡的治療の検討
- 283 ステロイド剤投与により発作増悪を認めた気管支喘息の1例
- 96 家屋塵中に生息するチャタテムシの特異IgE抗体の測定
- 4.2歳女児の先天性十二指腸狭窄症の1例(第23回日本小児外科学会北陸地方会)
- ヒマワリの種子によるアナフィラキシーの1例
- E77 幼児期に発見された先天性十二指腸狭窄症の1例 : 内視鏡的治療に関する考察
- 2A-3 小児てんかんにおける脳波基礎波活動の定量的評価 : 基礎波の発達と断薬後の再発との関係
- 1C-12 多焦点性てんかん波を有する小児てんかんの臨床的検討
- SS-1 小児てんかんにおける治療中止例について : てんかん症候群による比較
- 71 ひまわりの種によるアナフィラキシーの1例
- 128 気管支喘息に合併したIgA腎症の3症例
- C-19 小児期てんかんにおける, 抗けいれん剤服薬中のP300潜時の変化
- C-9 小児部分てんかんにおける脳波焦点の経年的変化について
- C-7 小児てんかんにおける脳波基礎波活動の定量的評価 : 抗痙攣剤服薬前の基礎波活動
- 2C-20 てんかん児のP300 : 治療経過との関係について
- 1F-8 てんかん児の脳波基礎波活動の定量的評価 : 治療経過との関係について(VPAとCBZの比較)
- 1E-12 小児難治性てんかんに対するZonisamidoの使用経験 : 副作用を中心に
- 1A-10 小児てんかん治療中止例の臨床特徴 : 5年以上治療継続例との比較
- 1D-33 非痙攣性てんかん重積症の10小児例
- 1D-13 小児期てんかんにおける発作誘発因子の検討
- IIE-11 脳波過呼吸賦活の定量的評価 : てんかん児の特徴
- IIE-8 小児良性部分てんかんにおける脳波基礎波活動の年齢的発達特徴
- 2F157 小児難治性部分てんかんにおけるCa拮抗剤(Flunarizine)の有効性について
- 2B109 小児期における焦点性発作波の経時的変化について
- I-A-2 小児痙性疾患におけるAmbulatory EEG monitoring systemの臨床応用 : 特に発作時記録を中心に
- II-A-15 後頭部に棘徐波結合を伴うてんかん児13例の臨床的検討
- IA-13 熱性痙攣予防内服中に無熱性痙攣に移行した症例の臨床的検討
- ID-5 熱性痙攣の発作時間に関する検討
- ID-4 熱性痙攣の既往を有するてんかん小児の臨床的特徴
- 6.Delayed primary operationで切除し得た胸部神経節芽細胞腫の1例(第15回日本小児外科学会北陸地方会)
- 5.Blalock-Taussig シャント術後左右肺動脈離断をきたしたファロー四徴症(第20回日本小児外科学会北陸地方会)
- 65 スギ花粉飛散に及ぼす風向および風速の検討
- 小児気管支喘息重症発作に対するイソプロテレノール持続吸入療法 : 第2報 年少児と年長児における差の検討
- 463 アゼラスチン投与前後における気管支喘息児の気道過敏性の検討
- 339 年少児気管支喘息における気道過敏性の検討 : 4〜6歳児について
- 283 ユスリカ喘息に関する研究(VII) : オオユスリカ皮内テストの全国調査
- 65 室内空中ダニ抗原の定量的測定 (II)空気清浄機使用時の変動
- 180 室内空中ダニ抗原の定量的測定 : (I)室内塵中ダニ密度との相関および季節的変動
- 4 乳幼児気管支喘息における気道過敏性の検討 : 経時的変化について
- 76 年少児気管支喘息における気道過敏性の経時的変化
- 404 アトピー性皮膚炎におけるパッチテストの臨床的検討 : Df、卵黄、卵白、牛乳、大豆、米、小麦について
- 312 電気掃除機を用いた布団掃除の有効性に関する検討
- 173 ユスリカ抗原の分析 : オオユスリカの主要感作抗原分画の検討
- 小児気管支喘息重症発作に対するイソプロテレノール持続吸入療法 : 発作の重症度による効果の差の検討 (早期実施の試み)
- 68 小児気管支喘息の吸入性抗原としてのゴキブリ(cockroach)の重要性について
- 10 イソプロテレノール持続吸入療法における著効例と効果が不十分であった例の検討
- 219 気管支喘息発作に対するイソプロテレノール持続吸入療法の効果 : 発作の重症度による差の検討
- 106 呼吸困難を伴わない喘鳴、あるいは慢性咳嗽を主訴とした乳幼児の気道過敏性の検討 : 喘息への移行について
- 小児気管支喘息におけるオオユスリカ皮内テストの全国調査
- 209 DPC-Specific IgE Kit (AlaSTAT)によるオオユスリカ特異IgE抗体の測定
- 58 食物依存性運動誘発アナフィラキシーの5例
- 54 小児気管支喘息児における Tranilast長期投与の臨床効果の検討 : 中止後の経過を含めて
- 524 CAPシステムを用いたセスジュスリカ、カイコガ特異IgE抗体の測定
- 3.後縦隔 neuroblastoma の1治験例(第11回日本小児外科学会北陸地方会)
- 53 寝具中のダニ抗原量の測定 : 掃除方法による差について
- 空中スギ花粉抗原の定量的測定 : 重力法, イムノブロット法の比較と気象因子の影響
- 26 アトピー性皮膚炎の気道過敏性と喘息発症に関する検討
- W81. イムノブロット法を用いたスギ花粉アレルゲン粒子数の測定 : 抗Cry J Iモノクローナル抗体を用いた検討
- Magic Lite SQ Specific IgE Kitによる特異IgE抗体の測定
- IIE-5 小児期部分てんかんにおける焦点部位のMigrationと年齢
- IA-25 小児期部分てんかんの要素発作症状 : 年齢による発達特徴
- IA-23 Rolandic dischargeの睡眠中出現様式 : 経過観察例について
- II-C-26 小児期てんかんにおける^I-IMP SPECT法を用いた局所脳血流の測定
- 5 ユスリカによるアレルギー(昆虫・ダニに対するアレルギー病)
- 158 室内塵中ユスリカ抗原量の定量的測定
- 免疫化学的測定法を用いた空中ユスリカ抗原の定量的測定
- 139 免疫化学的測定法を用いた空中ユスリカ抗原量の定量的測定