Purification of Water-Soluble Bone-Inductive Protein from Bovine Demineralized Bone Matrix
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The water-soluble fraction containing bone-inductive activity was purified from guanidine-hydrochloride extracts of bovine demineralized bone. The purification steps include ultrafiltration, dialysis, affinity chromatography on heparin-Sepharose and gel chromatography on Sephacryl S-200. Combination of these steps was proven to be an effective and rapid method for the purification of this protein.Subcutaneous implantation of the water-soluble protein with type I collagen was carried out in the thorax of rats. When alkaline phosphatase activity and calcium content in implants were used as indices for purification, the water-soluble bone-inductive protein was purified >600-fold according to the enzyme activity and 64-fold according to the calcium content. A morphological examination revealed that many chondrocyte and osteoblast cells were seen in the location of the implanted material.Sodium dodecyl sulfate/gel electrophoresis of the protein produced in this way under non-reducing conditions revealed four protein bands of 18,16,14 and 11 kDa. None of the separated bands had any biological activity. This result suggests that the water-soluble bone-inductive activity depends on an associated form of various proteins in the range of 18 to 11 kDa.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1993-05-15
著者
-
川田 純
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokushima
-
西田 幹夫
名城大学薬学部
-
松本 直之
徳島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
堀坂 寧介
徳島大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
西田 幹夫
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokushima
-
西田 幹夫
徳島大学薬学部
-
吉村 好之
Department of Biochemistry, Faculty of Pharmaceutical Sciences, School of Dentistry, The University
-
平野 敦子
Department of Biochemistry, Faculty of Pharmaceutical Sciences, School of Dentistry, The University
-
西田 幹夫
Department of Biochemistry, Faculty of Pharmaceutical Sciences, School of Dentistry, The University
-
川田 純
Department of Biochemistry, Faculty of Pharmaceutical Sciences, School of Dentistry, The University
-
堀坂 寧介
Department of Removable Prosthodontics School of Dentistry, The University of Tokushima
-
岡本 康生
Department of Removable Prosthodontics School of Dentistry, The University of Tokushima
-
松本 直之
Department of Removable Prosthodontics School of Dentistry, The University of Tokushima
-
山下 菊治
Department of Anatomy School of Dentistry, The University of Tokushima
-
高木 知道
Department of Anatomy, School of Dentistry, The University of Tokushima
-
岡本 康生
Department Of Removable Prosthodontics School Of Dentistry The University Of Tokushima
-
吉村 好之
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokushima
-
山下 菊治
Department Of Anatomy School Of Dentistry The University Of Tokushima
-
平野 敦子
Department Of Biochemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences School Of Dentistry The University Of
-
高木 知道
Department Of Anatomy School Of Dentistry The University Of Tokushima
関連論文
- O-44 手の外科領域における術後疼痛用頓服薬の必要性の検証
- 29-P3-61 屋根瓦方式の導入による臨床薬剤師教育の構築(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-319 臨床薬剤師教育における屋根瓦方式の導入と実践(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- TPN液中Thiamine安定性と推定投与量に及ぼす光と亜硫酸水素イオンの影響
- 安定性データに基づく高カロリー輸液中のビタミン投与量に関するシミュレーション
- 薬学部新入生の病院薬剤師業務の見学Early Exposureの効果
- 25-A8-72 TPN 中安定性に基づくビタミン B_1 投与量に関する実験的検証
- 13P-5-10 高カロリー輸液中の安定性に基づくビタミン投与量に関する調査
- 硬質レジン歯への光重合型硬質レジンの添加について : 表面処理が接合強さに及ぼす影響
- 電解水の義歯洗浄効果 : 細菌学的検討
- 骨質がアパタイトインプラントの術後経過に及ぼす影響 -臨床治験結果と模型実験からの検討-
- サンドイッチ型磁性アタッチメント「マグフィット600」の臨床使用結果の検討
- 咬合音による早期接触歯の同定 : 第2報 全部床義歯模型における可能性の検討
- 咬合音による早期接触歯の同定 : 第1報 模型実験による可能性の検討
- 13-7-27 耳鼻咽喉科領域の放射線療法に伴う症状に対する対症療法の検討
- 01P3-120 平成17年度第1回名城大学薬学部OSCEの実施について(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 21-P3-554 実務実習の自己評価とその解析(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-62 薬学実務実習を考える : 「評価」についての事例考察(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 老人病院入院患者の口腔状態とデンチャープラークの細菌構成について : 第1報 予備調査結果
- In vitro における電解水および義歯洗浄剤のカンジダバイオフィルムへの影響
- P-266 手術前夜における睡眠薬又は抗不安薬 1 回投与後の副作用モニタリング
- 慢性心不全患者の服薬理解能力の低下:服薬能力判定試験(J-RACT)による検討(第4報)
- LL-85^【○!R】咬合器の切歯路指導板の調節についての1基準 : 第1報 咬合器指導板の傾斜が運動路に及ぼす影響について
- Comparison of a New Microcrystalline Aluminum Oxide Hydroxide and an Amorphous Aluminum Hydroxide for Binding to Phosphate, Proteins, Nucleotides, Lipids and Carbohydrates
- チビでも活発なリチウム : 粘菌の遺伝子発現に及ぼす影響
- Purification of Water-Soluble Bone-Inductive Protein from Bovine Demineralized Bone Matrix
- Characterization of Thyroidal Membrane-Bound Mg-Adenosinetriphosphatase Activated by Trypsin or Poly-L-lysine
- 分光光度計を利用したコールドベーパー原子吸光法による微量水銀の測定
- Effect of 2,4-Dihydro-3H-1,2,4-triazole-3-thiones and Thiosemicarbazones on Iodide Uptake by the Mouse Thyroid : the Relationship between Their Structure and Anti-thyroid Activity
- Direct Evidence for the Presence of Methylmercury Bound in the Thyroid and Other Organs Obtained from Mice Given Methylmercury : Differentiation of Free and Bound Methylmercuries in Biological Materials Determined by Volatility of Methylmercury
- 癌化学療法における口内炎に対するバリダーゼ・キシロカイン含有含嗽剤の臨床効果
- P-3 ヒト歯肉線維芽細胞におよぼすNifedipineの影響
- D-4 Cyclosporin Aおよび炎症性サイトカインが培養歯肉線維芽細胞におよぼす影響
- D-11 Cyclosporin Aが培養歯肉線維芽細胞におよぼす影響
- D-9 ヒト歯肉線維芽細胞におよぼすPhenytoinの影響
- D-8 ヒト歯肉線維芽細胞におよぼすNifedipineの影響
- 29-P3-53 早期体験学習におけるハイブリッド型少人数グループ学習とエイジ・ミキシング法の導入の有用性について(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-117 名城大学薬学部1年次における早期体験学習の導入(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 外来抗凝固療法への薬剤師の参加 : ワーファリン教室
- チタンと床用レジンとの接着における金属接着性プライマーの影響
- P-46 高カリウム血症治療薬に用いられる陽イオン交換樹脂と陽イオンの相互作用に関する基礎実験
- 第VIII因子遺伝子逆位解析の重症血友病Aにおける保因者診断, 出生前診断への応用
- 14-7-25 癌化学療法時にみられる口内炎対策
- 12P-7-61 病棟 DI 活動の効率化を図る活動用紙作成の試み
- 歯科材料における鋳造プロセスのシミュレーション : 第6報 石膏系鋳型材の加熱速度と熱応力との関係
- 陶材内のバリウム含有量がチタン/陶材接合強さに与える影響
- チタンと陶材の接着強さにバリウム添加が及ぼす影響
- B-3 歯科材料における鋳造プロセスのシミュレーション : 第4報:急速加熱型鋳型材の熱応力と熱膨張
- P-20 Rbイオン交換によるリューサイト含有陶材の強化について
- 機能時の顎骨の歪みがインプラント周囲骨組織に及ぼす影響
- 超音波計測法を用いた舌形状の動的計測 : 咬合挙上が舌形状に及ぼす影響について
- 前方部口蓋形態が発音運動に及ぼす影響について : 第2報 上顎中切歯部呼気圧と音声の音響的特徴について
- インプラントー骨界面および周囲骨構造の経時的変化 : ディジタル画像処理による3次元的検討
- 電解水の義歯洗浄効果 : 細菌学的検討
- 口蓋形態の分類と音声の音響的特徴との関連
- インプラントを支台としたオーバーデンチャーに関する基礎的研究 第1報 スタッドアタッチメントの構造が咬合圧伝達に及ぼす影響
- 骨粗鬆症がインプラント周囲の骨組織に及ぼす影響について
- 骨粗鬆症がインプラント周囲の骨構造に及ぼす影響について
- 骨結合型インプラントを利用した下顎運動時の下顎骨体の歪測定
- インプラント : 顎骨モデルにおける上部構造材料の緩衝効果
- 臼歯部口蓋形態がS発音時の舌運動に及ぼす影響
- 音声認識装置を用いた発音検査法の確立
- デジタル画像処理システムによる口腔運動の観察
- 光センサによる軟組織変位計測システムの開発とその応用
- 薬学教育モデルカリキュラム作成に当っての考え方 : 薬学教育、薬剤師教育に関する基本姿勢
- P-318 薬学生の学習意欲を高める試み : 学会研究会への参加(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-304 統合型教育における臨床教育のあり方 : 褥瘡治療をモデルとした検討(17.薬学教育・生涯教育(認定)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 25-A7-48 腎排泄型薬物の投与計画に及ぼすクレアチニンクリアランス予測値と実測値の影響
- P1-597 薬学生を対象とした褥瘡治療薬シンポジウムの取り組みと評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-148 点眼指導による眼科入院患者の理解度の変化と点眼手技の向上
- 全部床義歯の動揺について第1報 : MKGを用いた測定分析方法の検討
- P-7 尋常性ざ瘡に清上防風湯が著効した一症例
- 「お薬手帳」を利用した入院患者に対する服薬指導の評価
- D-31 ヒト歯肉線維芽細胞におよぼすCyclosporin Aの影響
- 地域の調剤薬局・薬剤師による在宅医療の活動について : 名古屋市を例とした現状分析と将来への展望
- 慢性関節リウマチの発症とサイトカインバランス
- 慢性関節リウマチとサイトカインバランス--病態解明のきざし
- 咬合力発現機構に関する研究 : 第2報 生体における筋電図学的研究
- 咬合力発現機構に関する研究 : 第1報 力学的解析およびヒト乾燥頭蓋による実験
- 25-P5-15 慢性動脈閉塞症患者に対する Iontophoresis による Beraprost Sodium 経皮的投与法の開発
- 12P-7-44 Iontophoresis による beraprost sodium 局所投与の臨床応用
- 前方部口蓋形態が発音運動に及ぼす影響について : 第1報 上顎中切歯部呼気圧との関連
- P-116 調剤用乳糖中に混在するアレルゲンの探索
- 25-P5-22 尿中 6β-hydroxycortisol/cortisol 比に及ぼす腎障害の影響
- 25-A7-62 糖尿病性腎症透析患者のそう痒症に対する/-Resk 軟膏の効果
- 無尾両生類の変態と皮膚Naイオン輸送との関係
- 両生類の変態に伴う皮膚電位の発現について : I. Na-K-ATPase活性とNa-flux(生理・生化学)
- P-197 当院における入院時褥瘡発生要因の統計的考察
- IRBによる審議を円滑に推進するためのサポート : 琉球大学医学部附属病院における治験を分析して
- 理想は理想, まず実行(大学院におけるこれからの医療薬学教育)
- 臨床薬学教育における海外研修
- 歴史に学ぼう : 医薬分業から医薬分担へ(私にとって医薬分業とは)
- ストレス反応に対するOPC-14523の作用
- 卵白リゾチームの免疫化学的研究(第2報) : アセチル化による構造の変化と免疫化学的変化(生物学および生化学)
- 卵白リゾチームの免疫化学的研究(第1報) : アセチル化したリゾチームについて
- 薬物実験糖尿病発症機序の新しい考察 ストレプトゾトシン及びアロキサン糖尿病について
- Differential Effects on Fatty Acid Compositions in the Liver Microsomes of Thyroidectomized or Streptozocin Induced Diabetic Rats
- 日本薬学会教育賞受賞小林茂氏の業績
- 日本薬学会教育賞受賞 石田行雄氏の業績
- 専門家はしばしば専門家でない(薬学会年会に教育部会を置くことの是非)