写真法を用いた小児に対する食事指導の検討 : 第1報 推定の妥当性と課題について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We examined the validity and the problem of the photographic dietary assessment for the purpose of nutritional education for children. Twenty-six meals were evaluated both traditional weighed dietary records and photographic assessment. For the photo method, two dieticians independently identified foods and quantities from the meal photographs in twice. The first estimation was performed on the basis of only photographs and some information concerned with cooking were added to the second estimation. The correlation coefficient between traditional weighed dietary records and photographic assessment varied from 0.523 (salt) to 0.985 (vitamin C) in the first estimation and from 0.710 (carbohydrate) to 0.997 (vitamin D) in the second. The correlation of variation ranged from 21.3% (vitamin B2) to 48.0% (vitamin D) in the first and from 13.8% (total energy) to 38.7% (vitamin A) in the second. The correlation coefficient between observers varied from 0.679 (salt) to 0.943 (vitamin D). The photographic dietary assessment was generally acceptable with a hearing report about cooking materials and methods.
- つくば国際大学の論文
著者
-
平野 千秋
つくば国際大学社会福祉学
-
平野 千秋
きぬ医師会病院小児科
-
平野 千秋
筑波大学 遺伝医
-
平野 千秋
筑波記念病院
-
鈴木 育子
筑波大学大学院人間総合科学研究科(社会医学系)福祉医療学
-
遠藤 数江
千葉大学看護学部
-
鈴木 育子
筑波大学社会医学系福祉医療学
-
新田 芙美子
つくば国際大学
-
新田 芙美子
きぬ医師会病院栄養科
-
遠藤 数江
千葉大学看護学部看護学科
関連論文
- 高齢者向けサービス付き集合住宅の現状と課題 : 東京都A区シルバーピアの居住者の特性と生活援助員の課題
- 在宅高齢者の認知能力と薬剤知識, 服薬コンプライアンスの関連
- 在宅要介護高齢者の薬剤知識と服薬コンプライアンス : 文書による薬剤情報提供の効果
- 微量アルブミン尿の測定 : 半定量法(金コロイド免疫試験紙法)と定量法(免疫比濁法)の比較
- 小学校1〜4年生に対する地域ぐるみの肥満予防対策
- 男性バス乗務員の保健行動と健康意識の検討 : 健康実態アンケートより
- 225. 近赤外分光法による起立負荷時の脳内酸素・血液動態の予備的測定
- 大手健康組合の給付対象高齢者における在宅介護の現状 : 職域におけるアンケート調査より
- 小児成人病予防健診と事後指導は動脈硬化の危険因子を減らせるか : 10歳時における介入に関する3年後の追跡調査
- 近赤外分光法を用いた小児の体脂肪測定 : 学齢期の小児における検討
- 在宅要介護高齢者の日常生活動作能力維持に有効な介護サービス利用とは : Functional Independence Measure (FIM) を用いた縦断的調査
- 在宅介護サービスにおける医療情報の位置付け
- 茨城県における在宅療養児に対する訪問看護の実態
- 在宅高齢者の血圧管理と服薬コンプライアンス : 24時間自由行動下血圧(ABP)測定より
- 高校生の食習慣と小学生時代からの食習慣の変化
- 学童に対する日常生活習慣改善プログラムの長期的効果の検討
- 24OO5-1 小児がんの子どもが治療に伴う痛みに主体的に関わるためのComputer Aided Instruction(CAI)の作成(口演 緩和ケア・ターミナルケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小中学生保護者のメタボリックシンドロームに関する意識
- 写真法を用いた小児に対する食事指導の検討 : 第3報 便秘を主訴とする女子中学生への応用
- 写真法を用いた小児に対する食事指導の検討 : 第2報 従来の食事指導で減量できなかった肥満児への応用
- 写真法を用いた小児に対する食事指導の検討 : 第1報 推定の妥当性と課題について
- 日本人学童におけるβ_3アドレナリン受容体遺伝子の変異と肥満との関連について
- 小児肥満とプライマリ・ケア
- 「いばらき医療福祉研究集会」の実績と意義
- 茨城県支部第2回学術集会開催報告
- 小児肥満の生活習慣および両親の体格との関連についての検討
- 若年期からの運動習慣は,最大骨密度を効果的に増加させるか--健常成人女性における検討
- 小児におけるバイオインピーダンス法を用いた簡易測定器による体脂肪率測定
- 小児成人病予防検診は動脈硬化の危険因子を減らせるか : 10歳時における介入に関する3年後の追跡調査
- 慢性疾患をもつ学童,青年の食習慣の特徴
- 学童・思春期の食習慣の現状
- 6.短期入院で手術を受ける幼児期・学童前期の子どもをもつ親の思い : 入院前に親が子どもに説明することに焦点をあてて(一般演題:看護,第17回日本小児外科QOL研究会)
- 31.胆道閉鎖症の子どもの療養行動の実際と親のかかわりとの関連 : 「運動と休息のバランスの保ち方」に焦点をあてて(第15回日本小児外科QOL研究会)
- 高齢者が安心して自立して生活できる生活環境の基盤づくり : 高齢者向けサービス付き住宅に関する報告
- 小中学生保護者のメタボリックシンドロームに関する意識
- 軽度の介護を必要とする在宅高齢者における日常生活動作項目別変化と介護サービス利用 : Functional Independence Measure (FIM) を用いた縦断的研究
- 米国における透析前腎不全医療の現状
- 介護予防給付に基づくサービス利用者とサービス提供施設の実態調査
- 小児肥満の治療と予防システム : 小児肥満の治療と予防システム
- 要支援在宅高齢者の身体機能評価と通所サービスに求められるケア