携帯用自動ライトトラップとその使用例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多地点で同時に昆虫相の比較調査を行ったり, 1日の時刻変化に伴う昆虫類の走光性活動の変化を調べるために, 安価で簡便な携帯用の自動点燈・消燈式ライトトラップを試作し, 実地に試験した.トラップはプラスチック板製組立式のろうと型捕虫器と, デジタルタイマーで作動する4Wブラックライト携帯用コードレス蛍光燈を組み合わせたものである.このトラップの点燈時刻および点燈時間はクロックモジュールを用いて任意または一定時間に設定できるようにした.捕虫器のろうとの色彩を検討して灰色の塩化ビニル板を用いた.このライトトラップを用いた採集調査例として, いろいろな時間帯の採集結果と多地点同時調査の結果を紹介した.
- 日本昆虫学会の論文
- 1986-09-25
著者
関連論文
- 米粒中におけるコクゾウの幼虫個体数制御機構
- コクゾウの白米と玄米の対する産卵選好
- B-51 コクゾウの米粒中における幼虫個体数制御機構(生態学)
- D-41 コクゾウの白米と玄米に対する摂食・産卵選好(寄主選好性・耐虫性)
- 水田におけるアメリカカブトエビの個体数変動
- E-39 カブトエビの卵のふ化率の季節変動(生活史・その他)
- 保存生物学とビオトープ計画 その4 : 保全生物学とビオトープ計画に関する技術の共有化(平成9年度日本造園学会全国大会分科会報告2)
- 保全生物学とビオトープ計画 : その3 地域ポテンシャルと目標種の選択(平成8年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 保全生物学とビオトープ計画 : その2 保全の目標と水準(平成7年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 大型土壌動物が森林のリン循環に及ぼす影響についての実験的解析
- アカマツ根の山火枯死・腐朽に伴う引張強度の低下
- 林野火災跡地の植生回復と地表生患性節足動物群集の動態
- 7.まとめ(シンポジュウム林野火災の生態)
- 簡易式小型線虫分離装置とその分離効率の検討
- C325 アカマツ林における下刈りがマツノマダラカミキリの生残率と成虫の発生時期に及ぼす影響(森林昆虫)
- 自然風景地における生物多様性保全とランドスケープ(21世紀に向けた自然風景地の空間整備と造園技術)
- 横浜横須賀道路におけるエコロードの取組み
- 生きもの技術としての造園 : その5 生きもの技術の技術化(平成4年度全国大会分科会報告)
- 都市内の緑被の把握手法に関する技術的問題について(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 携帯用自動ライトトラップとその使用例
- 齧歯類による種子散布の定量法としての糸巻き法の検討
- カブトエビ3類の生命表の比較
- アカマツ林の山火事後初期段階における中型土壌動物相, 特にササラダニ相の季節変化
- 144 ヨーロッパカブトエビTriops cancriformisの成長・産卵に及ぼす生息密度の効果
- 焼畑の火入れが埋土種子の発芽に及ぼす影響
- ピットフォールトラップによる地表棲息性節足動物の採集効率に関する考察
- 国土保全における農地と森林の役割 : コメント : 「森林と国土論 : 地理学からのアプローチ」 : 昭和62年度秋季学術大会シンポジウム
- 生態工学 その1. 生態工学の技術観(平成10年度日本造園学会全国大会分科会報告)