41 13Cr鋳鋼の溶接性(第3報) : 溶接ビード曲げ試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1969-09-01
著者
関連論文
- 239 SUS304ステンレス鋼溶接部の鋭敏化に及ぼす溶接条件の影響
- 153 5Ni13Cr鋳鋼のエレクトロスラグ溶接部の機械的特性
- 232 エレクトロスラグ溶接の研究(第3報) : 狭開先化による溶込み状況について
- 346 厚鋼板の狭開先MIG溶接 : 狭開先溶接の研究(第1報)
- 229 高温高強度マルテンサイト系12Cr鋼の溶接
- 143 鋼の高温特性に及ぼすP, SおよびCuの影響 : 溶接金属の高温割れ 第6報
- 310 単結晶Ni基超合金の液相拡散接合
- 高張力鋼溶接部のルート割れにおよぼす拘束度の影響 : 高張力鋼の溶接(第 1 報)
- 324 厚板80Kg/mm^2高張力鋼溶接部の割れにおよぼす拘束応力の影響(第1報)
- 327 Bパックによる拡散接合法の検討 : Ni基耐熱合金の拡散接合に関する研究(第2報)
- 326 Bパックによる拡散接合用インサート層の形成法の検討 : Ni基耐熱合金の拡散接合に関する研究(第1報)
- 152 5Ni13Cr鋼の溶接
- 151 13Cr鋳鋼の溶接性(第6報) : 3.5Ni13Cr鋼の溶接
- 359 溶接構造高速回転体の開発(第3報) : 降伏点100キロ級析出硬化型ステンレス鋼の溶接
- 216 溶接構造高速回転体の開発(第1報) : 降伏点60キロ級13Cr鋼の溶接
- 44 Cr-Ni-Co系セミオーステナイト鋼溶着金属の性能
- 32 SKD1溶接熱影響部の收縮について
- 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接性
- 13Cr 鋳鋼溶接部の低温割れに及ぼす溶接施工条件の影響 : 13Cr 鋳鋼の溶接性(第 6 報)
- 13Cr 鋳鋼再現熱影響部の切欠靭性 : 13Cr 鋳鋼の溶接性(第 4 報)
- 13Cr 鋳鋼の溶接ビード曲げ試験結果におよぼす後熱条件の影響 : 13Cr 鋳鋼の溶接性(第 3 報)
- 高 Ni 13Cr 鋳鋼溶接部の低温割れについて : 13Cr 鋳鋼の溶接性(第 2 報)
- 13Cr 鋳鋼溶接熱影響部の低温割れについて : 13Cr 鋳鋼の溶接性(第 1 報)
- 112 高Cr耐熱鋼の溶接性
- 114 13Cr 鋳鋼溶部の低温割れに及ぼす溶接施工条件の影響
- オーステナイトステンレス溶接金属の割れ減受性に及ぼす溶接条件の影響
- 145 Cr-Mo鋼の溶接性
- 237 13Cr鋳鋼の溶接性(第4報) : 13Cr-Ni鋳鋼再現熱影響部の切欠靭性
- 41 13Cr鋳鋼の溶接性(第3報) : 溶接ビード曲げ試験
- 75 Cr-Mo-V鋳鋼再現熱影響部の切欠靭性
- (56) 13Cr鋳鋼の溶接性(第2報) : 再現熱影響部の切欠靱性
- (7) 13 Cr 鋳鋼の溶接性について(第 1 報) : 再現熱影響部の切欠靱性
- (30) オーステナイトステンレス溶着鋼の割れ感度および低温衝撃値におよぼす窒素の影響(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (48) ジルコニウム合金の溶接に関する研究(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (18) Al および Al 合金熔着金属の割れ感受性に及ぼす添加元素の影響(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- (19) オーステナイトステンレス鋼熔着金属中のフェライト量と割れとの関係について(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (44) Al および Al 合金厚板のミグ熔接(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 18Cr-8Ni-Ti 鋼の高温強度におよぼす溶体化処理の影響
- 321型および347型ステンレス鋼溶接部の高温強度
- 167 18-8-Ti 鋼の高温強度におよぼす溶体化処理の影響(性質・ステンレスおよび耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 73 強靱鋼の靱性に及ぼす熱処理の影響(第 49 回講演大会講演大要)
- 含B鋼の研究-2-
- 低クロム高炭素鋼,高クロム不銹鋼の熱処理はどうしたらよいか
- 水車ケーシングの水圧試験による遅れ割れ防止に関する検討
- 高張力鋼多層溶接部の割れに及ぼす溶接中断の影響
- 80kg/(mm)^2 級高張力鋼の溶接ルート割れにおよぼす溶接入熱の影響
- 高張力鋼の初層溶接部のルート割れに及ぼす開先形状の影響
- 各種溶接割れ試験法の相関性について
- 154 高強度13Crステンレス鋼へのγ系溶接棒の適用 : 軟質継手部の評価(第1報)
- 141 再熱割れ防止略算式の提案 : Cr-Mo鋼溶接部の再熱割れ(第2報)
- 140 再熱割れにおよぼす溶接条件および拘束応力の影響 : Cr-Mo鋼溶接部の再熱割れ(第1報)
- 233 溶接割れおよび拘束応力に及ぼす溶接入熱量の影響 : 高張力鋼の溶接 第12報
- 211 炭素量および加工度を変えた鋼材の点溶接部の強さ
- 245 高張力鋼溶接部の溶接割れに関する検討 : 高張力鋼の溶接 第11報
- 223 凝固割れに及ぼすひずみ速度の影響 : 溶接金属の高温割れ 第5報
- 217 溶接構造高速回転体の開発(第2報) : 降伏点80キロ級13Cr鋼の溶接
- 細線と印刷回路板との抵抗溶接
- 405 細線と印刷回路板との抵抗溶接(第1報)
- 磁気駆動アークによる円周溶接法(第 17 回溶接アーク物理研究委員会)
- 59 磁気駆動アークによる円周溶接法
- (60) 3.5% Ni 鋼の熔接(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- (20) 18-8系オーステナイト鋼熔接部の高温強度(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 224 ころがり接触面の応力解析(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 機械構造用 Cr-Mo 鋼(SCM4 および SCM22)の溶接性
- IN738LC接合面へのCO_2レーザによる低融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第1報)
- 331 Auメッキ膜によるSUS316の液相拡散接合
- Cu-Ti合金インサート材によるCuとSUS304の液相拡散接合
- ボロンパック法で表面合金化されたIN738LCの拡散接合性 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第5報)
- IN738LC接合面へのボロンパック法による低融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第4報)
- 228 Cu-Ti合金インサート材によるCuとSUS304の拡散接合
- 307 Ti-Pd合金の拡散接合
- 455 表層剥離割れにおよぼす溶接応力の影響 : 極厚鋼板の表層剥離の研究 第2報
- 水車ランナベーンの肉盛溶接による溶接変形
- 214 溶接変形軽減に関する研究 : 手溶接およびエレクトロスラグ溶接による変形
- 189 Cr-Ni-Mo 鋳鋼の熱処理と耐摩耗性について(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 281 ボイラ管用 1Cr-1Mo-1/4V 鋼の性質について(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 異種金属溶接継手の高温強度
- 異種金属溶接部の炭素の移動
- (34)異種金属溶接継手の高温強度(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (33)異種金属溶接境界部のCの移動(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の溶接(第 2 報) : クリープ破断強度に及ぼす後熱条件の影響
- 21/4 Cr-1 Mo 鋼の熔接(第 1 報) : 熱サイクルが熔接熱影響部に及ぼす影響
- (47) 21/4 Cr-1Mo 鋼の熔接(第 2 報) : クリープ破断強度に及ぼす後熱条件の影響(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- Ni-Cr 鋼 (SNC22) および Si-Mn 鋼 (SM50B) の溶接性(溶接部の組織とじん性)
- 80kg/(mm)^2 高張力鋼の溶接性 : 溶接熱影響部の諸性質
- 高 Ni 13Cr 鋳鋼再現熱影響部の切欠靭性 : 13Cr 鋳鋼の溶接性(第 5 報)
- 117 高強度13Cr系ステンレス鋼の溶接性
- 405 電子ビーム溶接部の横収縮量および拘束応力におよぼす拘束度の影響
- 電子ビーム溶接の欠陥発生および防止に関する研究(第 2 報) : 異種金属の電子ビーム溶接におけるビームの曲り
- 217 厚板電子ビーム溶接部の溶接欠陥に及ぼす溶接因子の影響
- CO_2レーザで表面合金化されたIN738LCの拡散接合性 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第2報)
- 118 CO_2レーザで表面合金化されたIN738LCの拡散接合性 : 接合面合金化によう拡散接合法の研究(第2報)
- 117 CO_2レーザによるIN738LC接合面への底融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第1報)
- (51) モネル管と炭素鋼管板との溶接
- Cr-Mo-V 鋳鋼再現熱影響部の諸性質
- 142 HT80、SNC22およびSM50B鋼の溶接性
- 111 Cr-Mo系強靭鋼の溶接性
- 150 13Cr鋳鋼の溶接性(第5報) : 13Cr系ステンレス鋳鋼HAZの低温割れについて
- 202 エレクトロスラグ溶接の研究(第1報) : 溶接部の温度分布について
- 241 異種金属の電子ビーム溶接におけるビームの曲り