321型および347型ステンレス鋼溶接部の高温強度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study was carried out to clarify the high temperature properties of stainless steel welded joints of AISI types 347 and 321 in as-welded condition, and the effect of post-heating on the creep rupture properties of these joints. To prepare test pieces, stainless steel plates of types 347 and 321 with 25 mm thick were welded using 16 Cr-8 Ni-2 Mo and 19 Cr-8 Ni-1 Mo electrode. Some of these welded joints were given post-heating at 1050℃ for 1 hr and at 900℃ for 2 hrs. In the tension test, specimens as-welded fractured at base metal, and their tensile strength was equal to that of base metal. Tensile strength of specimen post-heated was slightly lower than when it was left as-weld. (Fig. 4, 5) Type 321 stainless steel welded joint using 16-8-2 electrode had the best fatigue properties among the joints in as-welded condition. (Table 2) In creep rupture test, type 347 stainless steel welded joint as-welded fractured at the heat-affected zone of base metal and its rupture strength was very poor. However type 347 stainless steel welded, joint recovered considerable rupture strength by post-heating at 900℃ and 1050℃. (Table 4) It seems that this decay of the heat-affected zone is caused by the strain, near the weld groove. By post-heating at 1050℃, coarsening of grain and softening occurred at the heat-affected zone. (Fig. 3, Photo. 1, 2) It seems that this zone has been slightly hot-cold worked during weld by thermal stress caused from temperature gradient and contraction of weld metal. On the other hand, type 321 stainless steel welded joint in the rupture test. 1050℃ post-heating make its weld boundary so weak, that the creep specimen ruptured at the boundary along the bond. But, 900℃ post-heating didn't produce such a decay. (Table 4, Photo. 4, 5) It is not clear why such a decay occur in type 321 stainless steel welded joint.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1961-03-15
著者
関連論文
- セキュリティ対策目標の最適決定技法の提案
- 情報システムにおけるリスク分析の一方法 (エキスパ-トシステム開発技術)
- 高温における12Cr-1Mo-1W-1/4V鋼の応力緩和特性について
- 企業内不正アクセス対策情報サービスシステムの構築
- 情報システムにおけるセキュリティ対策立案のための計画手法
- 企業情報向けグループ暗号システム
- 輪郭保存に基づく電子透かしの画質維持方式
- 溶融鉄の水素溶解度におよぼす炭素, 珪素, 燐およびニッケルの影響について
- 102 溶融鉄の水素溶解度におよぼす炭素, 珪素, 燐およびニッケルの影響について : 溶融鉄合金の水素吸収に関する研究 I(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 44 Cr-Ni-Co系セミオーステナイト鋼溶着金属の性能
- 32 SKD1溶接熱影響部の收縮について
- 41 13Cr鋳鋼の溶接性(第3報) : 溶接ビード曲げ試験
- 18Cr-8Ni-Ti 鋼の高温強度におよぼす溶体化処理の影響
- 321型および347型ステンレス鋼溶接部の高温強度
- 167 18-8-Ti 鋼の高温強度におよぼす溶体化処理の影響(性質・ステンレスおよび耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 13% Cr 鋼の機械的強度におよぼす鍛造比の影響
- 13% Cr 鋼の機械的強度に及ぼす非金属介在物および Mo の影響
- 78 13 Cr 鋼の機械的強度におよぼす Mo の影響(第 49 回講演大会講演大要)
- 73 強靱鋼の靱性に及ぼす熱処理の影響(第 49 回講演大会講演大要)
- 13Crタービン翼材の機械的強度におよぼす非金属介在物の影響
- 珪素鋼帯の磁性に及ぼすCu,C及びNの影響
- 含B鋼の研究-2-
- 低クロム高炭素鋼,高クロム不銹鋼の熱処理はどうしたらよいか
- 68 溶融鉄の水素溶解度におよぼすコバルト, クロム, モリブデンおよびタングステンの影響について : 溶融鉄合金の水素吸収に関する研究 II(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 磁気駆動アークによる円周溶接法(第 17 回溶接アーク物理研究委員会)
- 溶融鉄合金の水素溶解度について
- 99 溶融鉄の水素溶解度におよぼすバナジウム, ニオブ, チタンおよび銅の影響について : 溶融鉄合金の水素吸収に関する研究 III(製鋼反応・分析, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- カルシウム眞鍮に就いて
- 10) アルフア眞鍮の熱脆性に就いて(日本鐵鋼協會第拾五囘講演大會)
- (60) 3.5% Ni 鋼の熔接(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- (20) 18-8系オーステナイト鋼熔接部の高温強度(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 224 ころがり接触面の応力解析(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 情報セキュリティ教育のためのeラーニング教材作成システムELSECの開発と評価
- 効果的なボットネット追跡に関する調査と検討
- 多重リスクコミュニケーションを容易に支援するMRC-Liteの開発と適用
- IPv6環境下におけるルータへのなりすましによる通信傍受の実験と対策の提案
- IPv6/IPv4トランスレータ環境下におけるDNSsecの実装と評価
- 水車ランナベーンの肉盛溶接による溶接変形
- 214 溶接変形軽減に関する研究 : 手溶接およびエレクトロスラグ溶接による変形
- 189 Cr-Ni-Mo 鋳鋼の熱処理と耐摩耗性について(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 281 ボイラ管用 1Cr-1Mo-1/4V 鋼の性質について(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 異種金属溶接継手の高温強度
- 異種金属溶接部の炭素の移動
- (34)異種金属溶接継手の高温強度(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (33)異種金属溶接境界部のCの移動(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の溶接(第 2 報) : クリープ破断強度に及ぼす後熱条件の影響
- 21/4 Cr-1 Mo 鋼の熔接(第 1 報) : 熱サイクルが熔接熱影響部に及ぼす影響
- (47) 21/4 Cr-1Mo 鋼の熔接(第 2 報) : クリープ破断強度に及ぼす後熱条件の影響(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- ITリスク対策に関する社会的合意形成支援システムSocial-MRCの開発構想
- ビジネスのサステナビリティとITリスク
- ボットネット多段追跡システムにおける最終段階追跡方式の提案と評価
- (46) 21/4 Cr-1Mo 鋼の熔接(第 1 報) : 熔接施工条件による熱影響部の組織および機械的性質について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 鋼の熱処理による残留応力
- 276 タービン軸材の切欠靱性に及ぼす溶解法の影響(試験検査・熱処理, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- DNSとWebブラウザを協調させたWebアクセス制御方式Request Policy Frameworkの提案と評価
- 分枝限定法における近似限定操作を用いたリスク対策案組合せ高速立案方式
- ITリスク学研究の現状と今後の展開
- リスク対策案組合せ合意のための相互作用分析による調整パラメータ提示方式
- イベントツリー分析法に基づく標的型攻撃の分析評価ツールの開発と適用
- イベントツリー分析法に基づく標的型攻撃の分析評価ツールの開発と適用
- SaaF:Sandbox as a Fileの提案
- Drive By Download攻撃に対するHTTPヘッダ情報に基づく検知手法の提案
- SaaF:Sandbox as a Fileの提案
- Drive By Download攻撃に対するHTTPヘッダ情報に基づく検知手法の提案
- 時間経過に着目したHDDのデータ復元に関する実験と解析
- 時間経過に着目したHDDのデータ復元に関する実験と解析
- 1Cr-1^Mo-1/4V 鋼の高温強度におよぼす焼入および焼戻温度の影響