5. 2 次元フーリェスペクトルを利用した X 線写真の低周波成分の検出(画像理論・解析, 関東・東京部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1992-07-01
著者
-
山本 哲夫
千葉大放校
-
山本 哲夫
千葉大学医学部附属診療放射線技師学校
-
小川 敬寿
帝京大学医学部付属病院
-
針替 栄
帝京大学医学部付属病院放射線部
-
針替 栄
帝京大学附属放射線学校
-
吾子 俊敬
帝京大学医学部付属病院
-
小川 敬寿
帝京大学医学部附属病院中央放射線部
-
吾子 俊敬
帝京大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- スポーツ外傷に対する単純撮影法のアンケート調査結果
- 放射線技術品質保証班 モニタリング作業班・排除分析(一般撮影)
- 37. ダイオード X 線出力検出器の特性(測定機器, 関東・東京部会)
- 24.胸部の線量強厘特性(Dynamic Range について) : 東京部会 : 会員研究発表 : 胸部撮影技術,DSA技術
- 128 螺旋状CT画像におけるコントラスト分解能
- 38.頭部CT-scanのpartial volume effect(側脳室付近)(第37回総会 会員研究発表)(CT-3 応用2)
- 256.電算機による撮影条件算出の試み(第34回総会会員研究発表)(撮影理論-5)
- 32. MRI 合成像の作成(MRI・その他, 関東・東京部会)
- パーソナルコンピュータによる MRI 合成画像の作成 : SE像、IR像、Gradient Echo像 : MR-6 画像処理
- パーソナルコンピュータによるMRI合成画像の作成[SE画像、IR画像、Gradient echo画像]
- MRIにおけるヒストグラム解析の有用性の検討(パソコン利用) : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-6装置性能
- 1.パソコンによるMRI画像処理 : T1,T2画像のヒストグラム分析による時間分解能の検討 : 関東・東京部会 : MRI
- 97.MRIにおけるヒストグラム解析の有用性の検討(パソコン利用) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 284.MRCTの性能(II) : MRI-5
- 153.サーフェスコイルの有用性 : MRI-1 : 撮影技術
- 75.DSA画像処理装置IDISの基礎的研究 : DSA装置-2
- 45.ワイアチャートによるMTF測定(第2報) : 画像理論-1
- 40.Surface Coil の有用性 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : NMR
- 26.面濃度計の試作 : 血中ガス濃度と胸部単純写真の肺野濃度との関係 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 装置管理
- 11.画像処理装置I-IIIの検討(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 509.X線CTを利用した骨髄被曝線量測定(第41回総会会員研究発表)(管理技術-2被曝評価)
- 463.NMR画像に対する患者の金属異物の影響(第41回総会会員研究発表)(MR-6撮影技術)
- 77.MTF測定に対するワイヤーチャートの利用(第41回総会会員研究発表)(画像理論-1)
- 59.超電導NMRスキャン時における金属影響(◇関東・東京部会◇)
- 150 CT画像におけるX線線質と撮影プロトコールの適正化について
- 214.多重絞り器の構造が照射野外漏洩に及ぼす因子(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-3 撮影用具)
- 30.MRI による鎖肛術後症例の肛門部筋群の発育の評価(第21回日本小児消化管機能研究会)
- ホールボディカウンタによる全身カリウム量の測定:レファレンス値の応用
- 短半減期放射性医薬品中の汚染核種
- 乳房拡大撮影における高感度化の試み
- 13. 画質設計を基本にした撮影条件算出の基礎的検討 : 画質評価 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 一般撮影における再撮影とその減少策 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 撮影管理
- 124.立位長尺撮影台の試作(診断用装置-2 撮影台2)(第39回総会会員研究発表)
- 16.立位長尺撮影台の試作
- 128.ステレオ・スキャノグラフィ専用装置の試作(第34回総会会員研究発表)(診断用装置-4)
- 142. カセッテ撮影・フィルムチェンジャ併用ブッキー撮影台の開発とその性能(X 線装置-3 関連用品)
- 10. カセッテトレー装備型 2 size 2 channel オートチェンジャー撮影台 "NOC-100" の開発(第 10 回放射線機器技術発表会予稿)
- 142. カセッテ撮影・フィルムチェンジャー併用ブッキー撮影装置の開発とその性能(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 2.頭蓋底撮影における示現について
- 203 環境γ線の宇宙線寄与と大地寄与の考察
- 副露光法による高感度X線フィルムの増感
- 1. GUI環境によるMRI学習システムの構築(第887回千葉医学会例会・第18回千葉大学放射線医学教室同門会例会)
- 53 インターネットWWWを利用した教育の応用(関東・東京部会)
- 3. 2DFTを用いたMRImageの検索(第879回千葉医学会例会・第17回千葉大学放射線医学教室例会)
- 2. MRIの画像処理 : バターワースフィルタとガウスフィルタの検討(第860回千葉医学会例会・第16回千葉大学放射線医学教室例会)
- 22. MRIのパワースペクトル解析(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 180. X 線強度分布の 3 次元表示(画像工学-6 画像処理 CAD 他)
- 24. 2DFT を用いた MRImage の検索(MRI, 関東・東京部会)
- 22. X 線強度分布の 3 次元表示(管理・測定, 関東・東京部会)
- 180. X 線強度分布の 3 次元表示(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 447. MRI におけるバターワースフィルタとガウスフィルタの比較検討(MR-10 画像処理)
- 5. 2 次元フーリェスペクトルを利用した X 線写真の低周波成分の検出(画像理論・解析, 関東・東京部会)
- 447. MRI におけるバターワースフィルタとガウスフィルタの比較検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 18. 家兎 VX2 腫瘍における Gd-DTPA 造影効果の経時的変化 : MR 画像の解析(MRI-4 映像技術)
- 33.パーソナルコンピュータによるMRI合成画像の作成(SE像,IR像,Gradient Echo像)(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 家兎 VX-2 腫瘍における Gd-DTPA 造影効果の経時的変化 : MR画像の解析 : 第17回秋季学術大会予稿
- 4.中内耳断層撮影における断層照準面の設定 : 撮影法 他 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 145 新オルソシステムによる四肢骨撮影領域の臨床評価
- 445 新オルソシステムによる四肢骨撮影の基礎的検討
- 1. 胸部単純撮影における装置間の画質均一化の試み(撮影技術-一般撮影)
- 1. 胸部単純撮影における装置間の画質均一化の試み(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 250.眼, 耳鼻科領域におけるReview画像とScan技術(第37回総会会員研究発表)(CT-6画像評価2)
- 249.CT reviewによる中内耳断層(第37回総会会員研究発表)(CT-6画像評価2)
- 2. サーストン距離尺度法と, ファジィ測度法による視覚評価法の比較(画像理論・解析, 関東・東京部会)
- 座長集約(マンモグラフの撮影技術)
- 胸部単純撮影における肺癌病変の描出能
- 貯留槽からの外部実効線量率の新しい計算方法
- 287. MRI のパワースペクトル解析(MR-11 画質改善)
- 287. MRI のパワースペクトル解析(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3)CT画像とMR画像のディジタル処理効果の検討 : パーソナルコンピュータの利用(画像処理・画像応用研究会)
- パーソナルコンピュータによるCTの低コントラスト分解能の検討 : ヒストグラムを利用したFWHMから : CT-4 画質・画像
- CT画像とMR画像におけるディジタル処理効果の検討
- パーソナルコンピュータによるCTの低コントラスト分解能の検討 : ヒストグラムを利用したFWHMから
- 387. パソコン画像処理による高速化の検討 : 画像処理
- 387. パソコン画像処理における高速化の検討 : 画像処理-3 ディジタル処理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 3.Gaシリンジの使用経験 : 東京部会 : 核医学,情報
- 412.新型状乳剤フィルムの胸部撮影への適応(第41回総会会員研究発表)(X線フィルム-2)
- 22.断層撮影における濃度補償フィルタの問題点(一般撮影II)(東京部会)
- 53.水溶性造影剤によるミ***グラフィーの撮影手技(第2報) : 腰椎ミ***グラフィー(第32回総会会員研究発表)(撮影5 造影撮影)
- 52.水溶性造影剤によるミ***グラフィーの撮影手技(第1報) : 頸椎ミ***グラフィー(第32回総会会員研究発表)(撮影5 造影撮影)
- 2.短時間断層撮影の意義(第38回総会会員研究発表)(撮影-1 断層撮影)
- 5.頸椎症の断層撮影技術(I.整形外科領域における疾患別撮影技術について)
- 5.頸椎症の断層撮影技術(第9回放射線技術)(I.「整形外科領域における疾患別撮影技術について」)
- 209.頭部CT Scanにおける鞍上槽の再現(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
- 28.断層截断面計測器の試作(◇関東・東京部会(第26回))
- 163.^Tc(Sn)PIを使用した肝・胆道系シンチグラム(第34回総会会員研究発表)(放射性医薬品)
- 3.下肢用希土類増感紙による全脊柱撮影(会員研究発表)
- 341.希土類による下肢全長撮影用増感紙の試作(第37回総会会員研究発表)(感光材料-1)
- 16.日本人の頭蓋形を考慮した頭部撮影法 : 第1報ステンパース氏法(撮影技術(2)撮影法)(第29回総会)
- 19.短時間曝射モニター用LED表示メモリースコープの試作(◇関東・東京部会(第24回))
- 249.胸部のDynamic Range : 画像理論-6
- 5.下肢全長撮影用特殊増感紙の試作
- 154.R.I検査患者から検出されたγ線スペクトル(R.I体外測定(1))(第28回総会)
- 5.短時間断層撮影の意義(東京部会)
- 12.婦女子の下腹部X線検査時のアンケート集約から(◇関東・東京部会(第26回))
- 67.Air式Auto InjectorのFlow Rateと再現性(第34回総会会員研究発表)(造影撮影-2)
- 1.QX-1200,90秒自現機による各種フィルムの特性(関東東京部会)
- 219.OX-1200,90秒自現機による各種フィルムの諸特性(感光材料)(第28回総会)
- 3.戸塚法による視神経管描出位置と頭蓋骨形態(関東東京部会)
- 151.マイコンを用いた高線量率腔内照射の線量計算(第35回総会会員研究発表)(治療3線量計算)