75.DSA画像処理装置IDISの基礎的研究 : DSA装置-2
スポンサーリンク
概要
著者
-
木川 隆司
千葉大学医学部附属病院
-
山本 哲夫
千葉大放校
-
山本 哲夫
千葉大学医学部附属診療放射線技師学校
-
酒井 尚信
千葉大学医学部附属診療放射線技師学校
-
植松 貞夫
千葉大学医学部附属病院放射線部
-
田中 仁
千葉大学医学部放射線技師学校
-
田中 仁
千葉大医学部診療放射線技師学校
-
植松 貞夫
千葉大学医学部放射線部
関連論文
- 個人線量計(OSL)を用いた血管撮影装置の線量・画質同時評価の検討(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 384 イメージングプレートを用いた線量プロファイル測定 : モンテカルロシミュレーションによるフィルタの検討(放射線治療MU検証・測定技術, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 50 イメージングプレートを用いた入射表面線量測定(放射線管理血管造影線量評価・低減, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- Gc-13 肺構造のCT3次元表示に関する研究-伸展固定標本による基礎的検討-(第2報)
- 医療被曝における積算線量評価の検討 : 検査データ解析(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 274 インクジェットプリンタ出力でのマンモグラフィ参照画像の検討 : 乳腺境界領域の検討(画像工学乳房, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 202 自動露出機構の線量決定時におけるX線管の位置と撮影線量に関する検討(CT検査CT-AEC, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 11 腹部大動脈瘤患者における血管壁性状評価のための基礎的検討(CT検査撮影技術2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 5 COPD患者における気道壁の測定(CT検査撮影技術1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- フラットパネルディテクタ搭載型ポータブル装置の低線量撮影の検討(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 異なる医用画像出力システムの鮮鋭度比較法(画像測定,イメージメディアクオリティ論文)
- 上腹部X線CT撮影における放射線防護シートの生殖腺防護効果(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 389 フラットパネルディテクタ搭載型ポータブル装置の低線量撮影の検討(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 378 IDW法を用いた^Tc-MIBI(MIBI)シンチグラフィにおけるH/M値の検討(核医学検査 心筋SPECT・他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 338 腹部大動脈瘤患者における血管壁性状評価のための画像表示法の検討(CT検査 臨床応用・腹部3DCTA,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 337 腹部大動脈瘤患者における血管壁性状評価のための基礎的検討(CT検査 臨床応用・腹部3DCTA,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 310 インクジェットプリンタ出力でのマンモグラフィ参照画像の検討(画像工学 マンモグラフィー画像表示,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 155 3D-DSAにおける画質と線量評価の試み(X線検査 血管撮影装置(3D-DSA),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- リアルタイム半導体線量計の特性評価と一般撮影における入射表面線量測定
- 全身PET/MRI融合画像に関する検討 : Partial Body Fusionの有用性(PET関連論文特集号)
- 整形外科領域におけるCT画像診断(技師が書く技師のための読影講座)
- イメージングプレートを利用した非物理ウエッジの線量分布測定(放射線治療 フィルム・ガラス素子他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 117. 骨スキャンにおける骨盤部軸位撮像の有用性について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- MDCTを用いた胸部大動脈描出のための3チャンネル造影注入法の検討(CT検査 造影技術1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- CT Perfusion を用いた消化器がん解析における撮影パラメータの検討(CT検査 perfusion, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 被ばく低減を目的とした自動露出機構による腹部CT画質の検討(CT検査 被ばく低減1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 千葉県下における診療放射線技師の血管造影検査業務の現状調査 : 第2報 解析業務から被ばく管理について(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 千葉県下における診療放射線技師の血管造影検査業務の現状調査 : 第1報 検査全般から装置管理について(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 91 千葉県下における診療放射線技師の血管造影検査業務の現状調査(第1報) : 検査全般から装置管理について(放射線管理 品質管理・その他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- マンモグラフィー参照画像におけるインクジェットプリンター出力とデュープフィルムの主観評価について(画像工学 ディジタルデュープ・画像出力等, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 43 血液の照射線量に対するリンパ球分裂機能の抑制について(関東・東京部会)
- 42 血液照射用インジケータ(RAD-SURE)の性能評価(関東・東京部会)
- 37. ダイオード X 線出力検出器の特性(測定機器, 関東・東京部会)
- 293. CR システムに於ける多層断層カセッテの開発と臨床応用(CR-3 画質改善)
- 交差プロファイル法による4次元MR画像を用いた横隔膜機能画像の生成
- 脳血流SPECT撮影時における頭位の傾きが3D-SSP解析結果に及ぼす影響について(核医学検査 脳血流, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 209 放射性医薬品の投与量が3D-SSP解析結果に与える影響(核医学検査 脳血流・統計学的解析)
- 統計学的画像診断(3D-SSP)
- 87 クエン酸ガリウムシンチグラフィに対して散乱線除去法を用いた撮像方法の検討
- 32. MRI 合成像の作成(MRI・その他, 関東・東京部会)
- パーソナルコンピュータによる MRI 合成画像の作成 : SE像、IR像、Gradient Echo像 : MR-6 画像処理
- パーソナルコンピュータによるMRI合成画像の作成[SE画像、IR画像、Gradient echo画像]
- MRIにおけるヒストグラム解析の有用性の検討(パソコン利用) : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-6装置性能
- 1.パソコンによるMRI画像処理 : T1,T2画像のヒストグラム分析による時間分解能の検討 : 関東・東京部会 : MRI
- 97.MRIにおけるヒストグラム解析の有用性の検討(パソコン利用) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 389.Computed Radiog raphyを利用した脊柱側彎症集検システム : CR-3
- 284.MRCTの性能(II) : MRI-5
- 153.サーフェスコイルの有用性 : MRI-1 : 撮影技術
- 75.DSA画像処理装置IDISの基礎的研究 : DSA装置-2
- 45.ワイアチャートによるMTF測定(第2報) : 画像理論-1
- 40.Surface Coil の有用性 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : NMR
- 26.面濃度計の試作 : 血中ガス濃度と胸部単純写真の肺野濃度との関係 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 装置管理
- 11.画像処理装置I-IIIの検討(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 509.X線CTを利用した骨髄被曝線量測定(第41回総会会員研究発表)(管理技術-2被曝評価)
- 463.NMR画像に対する患者の金属異物の影響(第41回総会会員研究発表)(MR-6撮影技術)
- 77.MTF測定に対するワイヤーチャートの利用(第41回総会会員研究発表)(画像理論-1)
- 59.超電導NMRスキャン時における金属影響(◇関東・東京部会◇)
- 23.X線CTを利用した被曝線量測定(◇関東・東京部会◇)
- 161 脳血流SPECTのコリメータおよび画像処理方法の違いが3D-SSP解析結果に及ぼす影響(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 162 脳血流SPECTにおける装置の違いが3D-SSP解析結果に及ぼす影響について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 179.MR心拍同期法のシネへの応用 : MRI-4 : 画質・画像
- 159.T_1時間の検討(II) : MRI-2 : 測定・計測
- 41.MRの性能評価 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : NMR
- 39.T_1時間の検討 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : NMR
- 281.CT画像のアーチファクト軽減の試み(第40回総会会員研究発表)(X-CT-6 保守管理他)
- 387.CT画像を利用した肝臓の体積測定(第39回総会会員研究発表)(CT-7ポジションニング)
- 51.CTによる肝臓の体積算出法(I)
- 134.コンプトン・スキャッタトモグラフィ(第34回総会会員研究発表)(体外測定-3)
- 30.MRI による鎖肛術後症例の肛門部筋群の発育の評価(第21回日本小児消化管機能研究会)
- ホールボディカウンタによる全身カリウム量の測定:レファレンス値の応用
- 短半減期放射性医薬品中の汚染核種
- 320列CTを用いたECG gating撮影におけるnon helical scanの被ばく低減,64列helical scanとの比較(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 203 環境γ線の宇宙線寄与と大地寄与の考察
- 副露光法による高感度X線フィルムの増感
- 1. GUI環境によるMRI学習システムの構築(第887回千葉医学会例会・第18回千葉大学放射線医学教室同門会例会)
- 53 インターネットWWWを利用した教育の応用(関東・東京部会)
- 3. 2DFTを用いたMRImageの検索(第879回千葉医学会例会・第17回千葉大学放射線医学教室例会)
- 2. MRIの画像処理 : バターワースフィルタとガウスフィルタの検討(第860回千葉医学会例会・第16回千葉大学放射線医学教室例会)
- 22. MRIのパワースペクトル解析(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 180. X 線強度分布の 3 次元表示(画像工学-6 画像処理 CAD 他)
- 24. 2DFT を用いた MRImage の検索(MRI, 関東・東京部会)
- 22. X 線強度分布の 3 次元表示(管理・測定, 関東・東京部会)
- 180. X 線強度分布の 3 次元表示(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 447. MRI におけるバターワースフィルタとガウスフィルタの比較検討(MR-10 画像処理)
- 5. 2 次元フーリェスペクトルを利用した X 線写真の低周波成分の検出(画像理論・解析, 関東・東京部会)
- 447. MRI におけるバターワースフィルタとガウスフィルタの比較検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 18. 家兎 VX2 腫瘍における Gd-DTPA 造影効果の経時的変化 : MR 画像の解析(MRI-4 映像技術)
- 33.パーソナルコンピュータによるMRI合成画像の作成(SE像,IR像,Gradient Echo像)(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 家兎 VX-2 腫瘍における Gd-DTPA 造影効果の経時的変化 : MR画像の解析 : 第17回秋季学術大会予稿
- 貯留槽からの外部実効線量率の新しい計算方法
- 287. MRI のパワースペクトル解析(MR-11 画質改善)
- 287. MRI のパワースペクトル解析(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3)CT画像とMR画像のディジタル処理効果の検討 : パーソナルコンピュータの利用(画像処理・画像応用研究会)
- パーソナルコンピュータによるCTの低コントラスト分解能の検討 : ヒストグラムを利用したFWHMから : CT-4 画質・画像
- CT画像とMR画像におけるディジタル処理効果の検討
- パーソナルコンピュータによるCTの低コントラスト分解能の検討 : ヒストグラムを利用したFWHMから
- 387. パソコン画像処理による高速化の検討 : 画像処理
- 387. パソコン画像処理における高速化の検討 : 画像処理-3 ディジタル処理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 腰椎椎間孔狭窄の診断
- 154.R.I検査患者から検出されたγ線スペクトル(R.I体外測定(1))(第28回総会)