138.T粒子を使用したT-mat Gフィルムの諸特性および臨床使用経験について(第40回総会会員研究発表)(感光材料-1 X線フィルム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1984-08-15
著者
-
山口 和也
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
松本 貴
大阪大学医学部附属病院・放射線部
-
祐延 良治
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
山口 和也
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
高橋 秀彰
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
藤田 はる美
大阪大学医学部配属病院中央放射線部
-
田口 満
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
-
田口 満
阪大病院中放部
-
祐延 良治
大阪大学医学部附属病院
-
藤田 はる美
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- 396 血管造影検査における透視条件の管理
- 284 ECG-gated scanning法におけるヘリカルピッチ制限を解除したときの心機能評価(CT検査 心臓(解析 III))
- ダイナミックCTの可視化 : 2D-CT Chronogramの考案
- ハーフセコンドマルチスライスCTによるretrospective ECG-gate法の性能評価 : 動態ファントムによる容積測定実験
- 叢書「用語集」の改訂調査班報告
- 5. IVR被曝の現状と低減策 : 術者の側から(I IVR被曝の現状と低減策)
- 163 ConeBeamCTを用いた穿刺ガイド機能に関する基礎的検討(X線検査 コーンビームCT・3D,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法 III : 放射線防護の新しい考え方(学術交流委員会報告,診断支援技術論文特集号)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法II"医療での放射線リスクを中心にして"(学術交流委員会報告)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法(学術交流委員会報告)
- 156 DA再構成からの三次元画像によるサブトラクション処理の検討(X線検査 血管撮影装置(3D-DSA),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 核医学検査における医療被曝管理(放射線管理 情報管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 単眼視 Head Mounted Display を用いた血管造影検査の検討について(X線検査 血管計測・装置他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 各モダリティにおける血管描出の最新技術 : 座長集約
- 特殊放射線検査・治療における実施登録による会計完全自動化への挑戦と残された課題
- IVRにおける被曝と対策 : 診療放射線技師の立場から
- 放射線管理 : 一般撮影・乳房
- 管理区域境界等における測定と評価方法について : 「法令改正で貴方の施設は大丈夫ですか?」 : これからでも間に合う現場対応
- 放射線管理 : 術者被曝
- 181 救命救急センターにおけるマルチスライスCTネットワークシステム
- 287 モニタリングデバイスによる患者被曝管理の検討
- 286 患者被曝管理システムPEMNETによる患者被曝線量の検討
- 190 患者被曝管理システムPEMNET (PATIENT EXPOSURE MANAGEMENT NETWORK)の精度評価
- 107 DICOM情報を利用した照射録自動記録システムの構築と評価
- 150 超急性期脳梗塞におけるearly CT sign検出の最適撮影条件に関する基礎研究(CT検査 装置評価)
- ハーフセコンドCTを用いた肺野HRCTにおける Cardiac Motion Artifact の低減 : 高速ハーフスキャン法の有用性の検討
- リアルタイム三次元処理システムを搭載したマルチスライスCT画像保管伝送システムの構築
- マルチスライスCTにおける画質の基礎物理評価
- 437 Multi detector-row CTにおける時間分解能評価
- 72 Multi Detector-Row CT装置の体軸分解能評価について
- 64 Multi Detector-row CT image Communication systemの構築
- CTによる腹部脂肪分布評価法の普及をめざして : 標準的CT画像撮影条件の確立およびパソコン版脂肪面積計測ソフトウエアの開発
- 54 マルチスライスCT装置の画像特性について
- 40 肺野HRCTにおけるヘリカルハーフ再構成CT画像の画像解析
- 280 ドライタイプレーザーイメージャフィルムの画質評価
- 248 CT検査部門におけるIntranet CT Image Display Terminalの試作
- 52 リアルプレップ法を用いた胸部造影CT検査の検討
- 304 胸部X線CTの画像圧縮処理における画像解析
- 3.消化管撮影領域におけるディジタル画像の有用性(ディジタル画像の有用性)
- 160. 乳房撮影用スクリーン/フィルムシステム(MinR2000)の臨床評価
- 192 Angio CTシステムの操作性・安全性に関する臨床評価
- 439. FCR systemの物理特性について
- 439. FCR systemの物理特性について
- 307.X線撮影系の総合画像評価I : (胸部単純像)(第41回総会会員研究発表)(画像理論-5)
- 面積線量計を用いた実用的な患者入射皮膚線量の測定に関する検討(第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 学術調査研究班報告IVRにおける患者被曝線量の測定と防護に関する研究班報告 : 平成13年度IVRにおける患者被爆線量の測定と防護に関する研究班
- 174 面積線量計を用いた実用的な患者入射皮膚線量の測定に関する検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 226. 胸部用X線フィルムの問題点とその改良について : 第3報 ROC解析法によるKodak ITG, IEFの評価
- 160.乳房撮影用スクリーン/フィルムシステム(MinR2000)の臨床評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- I.I.DRを用いた胸部集団検診の技術的検討と評価
- 28. Storage Phosphor 画像の新しい画像処理の試み(CR-1 基礎 (1))
- 28. Storage Phosphor 画像の新しい画像処理の試み(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 168. 胸部側面遠距離撮影の試み FCR システムを用いて(CR-1 胸部)
- 討論会「ICRP 2005 年新勧告の論点」を開催して
- 118.DSA血管撮影検査データ記録にもとづく血管撮影の分析
- 118.DSA検査データ記録にもとずく血管撮影の分析(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 227.造影剤自動注入装置の問題点の検討と改善
- 164. デジタルアンギオ画像の有効利用(DR 臨床応用-1)
- 45. 血管撮影用 X 線装置のワンマンタイプ化に伴う問題点とその対応について(装置等, 近畿部会)
- 14. 回転 DA・DSA の有効利用(DSA, 近畿部会)
- 27. イメージインテンシファイア輝度分布の簡易測定(機器・材料-3 I.I.)
- 16. 血管造影検査時の X 線防護用プロテクタの作製(放射線管理, 近畿部会)
- 27. イメージインテンシファイア輝度分布の簡易測定(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 419. 等倍 DSA の試み(写真・画像技術-10 デジタルイメージング)
- 325. D.S.A. システムのデイリーチェックの有効性(管理・計測技術-8 装置・品質管理)
- 419. 等倍 DSA の試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 32. RIS・PACS の最適設計に関する研究 : 患者受付システム(情報管理, 近畿部会)
- 55.シネフィルムにおける特性曲線作成法の違いによる評価の試み(近畿部会)(診断-14)
- 54.Fuji社製シネフィルムMI-CAの検討(近畿部会)(診断-13)
- 増感紙フィルムシステムのX線センシトメトリーについて
- 284. Storage phosphor system によるリニアックグラフィーの検討(治療-8 QA・QC他)
- 284. Storage phosphor system によるリニアックグラフィーの検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 325. DSA システムのデイリーチェックの有効性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 347. 低拡大率撮影におけるグリッドの使用について(拡大撮影)
- 347. 低拡大率撮影におけるグリッドの使用について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 405 グリッド斜入時の濃度むらの低減 : 胸部ポータブル画像への応用
- 152.リニアックコバルトグラフィのROC曲線評価(第35回総会会員研究発表)(治療4照射法)
- Kodak Storage Phosphor(KSP)Imaging Systemの評価 : 第1報 Storage Phosphor PlateのFadingの測定 : CR-1
- KODAK STORAGE PHOSPHOR IMAGING SYSTEMの評価 : 第1報STORAGE PHOSPHOR PLATEのFADINGの測定
- 580.CTを利用した治療計画の有用性の解析(第41回総会会員研究発表)(治療-11 治療計画-3)
- 128.頸部用補償フィルタの検討(第41回総会会員研究発表)(治療-5 照射法)
- 105.阪大病院における放射線治療装置のQAについて(第41回総会会員研究発表)(治療-1 装置・器具)
- 34.頸部用簡易補償フィルタの検討(近畿部会)(治療-2)
- 138.T粒子を使用したT-mat Gフィルムの諸特性および臨床使用経験について(第40回総会会員研究発表)(感光材料-1 X線フィルム)
- 21.グリッドの格子比・格子密度と露出倍数, コントラストの相関性について(◇近畿部会◇)
- 2. 超ワイドラチチュードタイプ・オルソフィルム : WLの臨床的有用性について : 感光材料特性 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 2.超ワイドラチチュードタイプ・オルソフィルム(WL)の臨床的有用性について : 感光材料特性
- 12.ブルー系フィルム・スクリーンシステムにおけるクロスオーバ係数と画質について : 近畿部会 : 画像評価3
- 19. ROC解析によるCRT表示画像の画質評価 : 画像理論
- 19. ROC解析によるCRT表示画像の画質評価 : 画像理論-1 画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 192 angio CTシステムの操作性・安全性に関する臨床評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 6.立体拡大撮影用X線管について(第37回総会 会員研究発表)(撮影-1 I.I.立体撮影他)
- 234. 胸部用 X 線フィルムの問題点とその改良について(DR CCD)
- 356.自動現像機による現像処理と写真効果について(第37回総会会員研究発表)(現像処理)
- 114.全腹部照射法の検討(第40回総会会員研究発表)(治療-6 全身照射法)
- 168. 胸部側面遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 43. Storage Phospher System を用いた長距離撮影の試み(単純撮影-1 胸部他)
- Storage Phospher System を用いた長距離撮影の試み : 第17回秋季学術大会予稿
- 遠距離撮影法の検討 : 単純撮影-1 胸部
- 遠距離撮影法の検討