29.省力化装置に対する展望(第一報)(診断用装置IVその他)(第30回総会会員研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1974-07-30
著者
-
小山 一郎
群馬大学医学部附属病院放射線部
-
五十嵐 均
群馬大学医学部附属病院・放射線部
-
高橋 一宇
群馬大学医学部附属病院・放射線部
-
浦野 晴哉
群馬大学医学部附属病院
-
松原 国夫
群馬大学 保健
-
佐藤 貞男
群馬県立福祉大学校
-
佐藤 貞男
群馬大学医学部付属病院中央放射線部
-
松原 国夫
群馬大学医学部附属病院中央放射線部
-
松原 国夫
群馬大学医学部附属病院 中央放射線
関連論文
- 5.肺腫瘍に対する定位放射線治療の初期経験
- 4.Stereotactic Body Frameを用いた投与線量の評価
- カドミウム亜鉛テルライド半導体検出器を使用した小型ガンマカメラの性能評価
- 175 マルチ周波数処理(MFP)の基礎的検討
- X線透視系の被曝線量調査班報告書
- 高速SE法T_2強調画像における子宮3層構造描出のための最適パラメータの検討
- 75 肝切除例における^Tc-GSAシンチグラフィの有用性
- 24 CC-DR装置の調整法 : 第1報
- 256 病院情報システム (HIS) にリンクしたMini-PACS (第III報)
- 33 EPI法(Single shot)の基礎的検討
- 193 三次元画像における体積計算の評価
- 9 胸部縦隔部PET画像とCT画像を重ね合わせる時の呼吸の影響
- 124 アンギオマッピングとしての造影3D-MRAの有用性
- 432 ニューラルネットワークを用いた患者情報の自動認識
- 431 病院情報システム(HIS)にリンクしたMini-PACS(第II報)
- 42.ニューラルネットワークを用いた患者情報の自動認識(関東・東京部会)
- 453. 乳房撮影用フィルムの評価(画像工学-8 フィルム系画質評価)
- 379. MR における下垂体後葉の検出率とケミカルシフト(MR-11 臨床応用)
- 313. 病院情報システム (HIS) にリンクした画像診断報告書システム(情報管理-3 PACS)
- 310. 病院情報システム (HIS) にリンクした Mini-PACS(情報管理-3 PACS)
- 453. 乳房撮影用フィルムの評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 379. MR における下垂体後葉の検出率とケミカルシフト(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- CT透視における被曝線量の軽減について
- 12 CT透視における被曝線量の軽減について
- 61.リニアック10MV X線照射室の漏洩中性子線の遮蔽について : 第3報(第39回総会会員研究発表)(治療-3 中性子測定)
- 23.リニアック10MV X線照射室の漏洩中性子線の遮蔽について(第2報)
- 115. ライナック小照射野の照射線量評価(第二報)(治療-4 ラジオサージェリー 線量評価)
- 53. X 線テレビにおける透視・撮影線量の検討(XII 測定・管理, 関東・東京部会)
- 445 拡散係数画像と粘度の関係
- 340. 診断領域におけるアルミキャップ法による散乱線エネルギー推定法(計測技術 X 線スペクトル)
- 345. 喉頭癌の10MVX線治療 : 治療
- 345. 喉頭癌の10MV-X線治療 : 治療-6 照射技術-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 99.前立腺癌の10MVX線治療 : 治療-2
- 47.等価照射野表の精度について : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 治療
- 112.ビーム平坦度の測定について(第41回総会会員研究発表)(治療-1 装置・器具)
- 31.シーブスによる平坦度チェックについて(◇関東・東京部会◇)
- 10.感熱記録紙のX線撮影への応用(◇関東・東京部会◇)
- 286.グリッドの性能試験(管電圧とグリッド比)について(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-2 グリッド)
- 8.治療位置決め時における"さくらビデオプリンタVT-180"の使用について
- 172.広範囲電子線照射における長尺ツーブスの試作(第38回総会会員研究発表)(治療-6照射法-2)
- 30.リニアック10MVX X線照射室における中性子線の遮断について(第一報)(関東東京部会)
- 38. ライナックによる Radiation Surgery(放射線治療, 関東・東京部会)
- CCDカメラを用いたI.I.-DR装置の簡便な精度管理法
- 115. ライナック小照射野の照射線量評価(第二報)(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 75. 電子線線量のバラツキについて(放射線治療技術, 関東・東京部会)
- 266. ライナック小照射野の照射線量評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 194. X 線出力計測器を用いた X 線発生装置の管理(管理計測-2 放射線計測)
- 131. CT によるスライス厚とテーブル移動速度による被爆線量比の変化(X 線 CT-1 ヘリカルスキャン)
- 194. X 線出力計測器を用いた X 線発生装置の管理(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 131. CT によるスライス厚とテーブル移動速度による被曝線量比の変化(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 195.オルン及びレギュラータイプシステムの撮影方法による画質の比較検討について(第3報)(第37回総会会員研究発表)(撮影理論-5)
- 338.オルソ及びレギュラータイプシステムの撮影方法による画質の比較検討について(第2報)(第36回総会会員研究発表)(画像処理)
- 心血管検査時における術者甲状腺の被曝線量
- 89. ラセン状ダイナミック CT スキャンの基礎的研究(CT-2 撮影技術)
- 89. ラセン状ダイナミック CT スキャンの基礎的研究(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 254.放射線治療成績とトレーサビリティー : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 17. 肺癌の10MV X線治療 : 放射線治療 : 関東・東京部会
- 257. 血管撮影時(DSA使用時)の甲状腺被曝とプロテクタ試作について : 被曝管理(X線)
- 253 当施設における定位放射線照射
- 78.10MV-X線による肺癌照射(関東・東京部会)
- 261. 移動ベットによる全身照射法 : 第 2 報、臨床 23 症例の経験(治療 照射法-TBI)
- 176. 当施設における乳房温存照射について(治療-照射法・付属器具)
- 3.法律の一部改正と放射線治療
- 37 術後子宮頸部癌並びに直腸癌に対する追加電子線照射について(関東・東京部会)
- 座長集約(「照射技術討論会」頭頸部領域における照射技術の諸関係とその解決法)
- 17. 急性心筋梗塞における ^Tc-PYP・^TlCl Dual SPECT の有用性(核医学, 関東・東京部会)
- 490. 490. 10MV X 線の肺癌照射について : 肺野補正の検討(治療-14 CR による照合他)
- 475. 肝・胆道シンチグラフィーによる,胆汁逆流の評価 : RI
- 11. コンピュータを用いた一様性評価の考察 : 一般撮影 : 関東・東京部会
- 475. 肝・胆道シンチグラフィーによる,胆汁逆流の評価 : RI-21 体外測定 その他-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 355.^I標識抗CEA, 抗CA19-9単クローン抗体カクテルを用いたイムノシンチグラフィーの検討 : RI-12 : 放射性医薬品
- 135.群馬におけるガンマカメラの精度管理に関する調査結果 : IAEAファントム調査報告 : RI-3 : 理論-3
- 362.X線フィルムによるカメラー様性の検討(第40回総会会員研究発表)(RI-11 装置・器具-2)
- 257. 血管撮影時の術者の被ばく線量(甲状腺)について : 被曝管理 (X線) : 第43回総会会員研究発表予稿
- 46.NeroによるX線装置の管理
- 78.多軌道断層装置の軌跡試験の装置の試作とその追究について(撮影4 断層撮影)(第33回総会会員研究発表)
- 222.省力化装置に対する展望(第2報)(第31回総会会員研究発表)
- 29.省力化装置に対する展望(第一報)(診断用装置IVその他)(第30回総会会員研究発表)
- 45.TLDの適応性について(第2報)診断域(治療(1)測定器)(第29回総会)
- 115.テーブルトリミング等よりの二次線の影響について
- 256.カセッテレス装置と自動現像機の連結システムと関連データ記録装置について(第35回総会会員研究発表)(診断用装置5フィルム搬送システム他)
- 24.クラムシェルコリメータの性能(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- DWI信号強度とADC値に対する粘度変化の影響の実験的検討
- 放射線治療成績とトレーサビリティー : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-7品質管理-2
- 490. 10MV X 線の肺癌照射について : 肺野補正の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 64. 移動ベットによる全身照射法(治療-2 全身照射法)
- ECT心筋イメージのマルチカメラ出力画像の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-11心筋-2
- 219.ECT心筋イメージのマルチカメラ出力画像の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 109.個人被曝モニター読値評価値の線量当量への変換の問題点(第34回総会会員研究発表)(装置施設管理)
- 266. ライナック小照射野の照射線量評価(治療-2 ラジオサージェリー 測定技術)
- 128.同時立体透視撮影装置について
- 核医学検査室におけるオーダリングシステムとレポーティングシステム(核医学検査情報の管理と通信システム)
- 2. 核医学検査におけるオーダリングシステムとレポーティングシステムについて(核医学検査情報の管理と通信システム)
- (2) 核医学検査におけるオーダリングシステムとレポーティングシステムについて(3. 核医学検査情報の管理と通信システム)
- 29.電子線照射野の拡大について(関東東京部会)
- 388.診断領域に於けるTLDの使用について(第37回総会 会員研究発表)(測定技術-1)
- 15.診断領域に於けるTLDの使用について(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 33.蓄光利用によるX線像の試み, X線TVによる断層像(第27回総会会員研究発表)(撮影5)
- 58.群馬県下における治療線量のトレーサビリティ(第36回総会会員研究表)(治療4)
- 17.群馬県下における治療線量のトレーサビリティ(◇関東・東京部会(第26回))